清水寺は、778年に建てられましたが、
最初は小さかったらしいです。
だんだんと規模が大きくなっていったそうです。
また、金戒光明寺も近くにあり、
地元では「黒谷さん」と呼ばれています。
そこで今回は、
清水寺から、金戒光明寺へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
おすすめのアクセス方法を紹介します。
スポンサードリンク
目次 [閉じる]
はじめに
この記事では、
清水寺から、金戒光明寺へのアクセス方法について、
紹介します。
清水寺から、金戒光明寺への行き方は、
バスで行く方法と、
タクシーで行く方法があります。
それぞれの行き方について、
詳しく紹介します。
清水寺から、金戒光明寺への行き方について① バスで行く方法
清水寺から徒歩で、清水道バス停へ行きます
清水寺から、真っすぐ降りてきます。
清水坂を真っすぐ降りてきます。
ここを右方向に進みます。
約400m先の交差点を右折します。
すぐ左側に、清水道バス停が見えてきます。
清水寺から清水道バス停までは、
約650mとなり、徒歩で約8分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
金戒光明寺では、こんなお土産が人気です
⇒金戒光明寺で人気のお土産の一覧
スポンサードリンク
清水道バス停から、熊野神社前バス停へ行きます
清水道バス停から、
京都市営バス 206号系統 祇園・百万遍・北大路バスターミナル方面行きに乗り、
熊野神社前バス停で下車します。
清水道バス停から、熊野神社前バス停までの所要時間は、
約13分になります。
バスは、1時間に約4本あります。
熊野神社前バス停から、徒歩で金戒光明寺へ行きます
熊野神社前バス停に着いたら、
北方向に進みます。
北方向は、バスの進行方向になります。
すぐの交差点を右折します。
約600m行くと、
突き当りが、金戒光明寺になります。
熊野神社前バス停から、金戒光明寺までは、
約750mとなり、徒歩で約11分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
金戒光明寺周辺での宿泊を考えられている方は、
こちらも参考にしてみてください
⇒金戒光明寺周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒金戒光明寺周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
スポンサードリンク
清水寺から、金戒光明寺への行き方について② タクシーで行く方法
清水寺から、タクシーで金戒光明寺へ行きます
清水寺より五条坂を下っていき、
東山五条交差点あたりに
タクシー乗り場があります。
清水寺から、タクシーで金戒光明寺へ行く場合は、
所要時間は、約10分になります。
運賃は、約¥1,330 ~ ¥1,600になります。
例えば、4人で利用すると、
1人当たり、約400円となり、
割と安いですよ。
また、清水寺付近には、
流しで走ってるタクシーも結構ありますので、
タクシーを捕まえるのは特に問題はないでしょう。
よくある質問
清水寺から金戒光明寺までは、どのくらいかかりますか?
清水寺から、金戒光明寺へのアクセス方法は、
バスで行く方法と、
タクシーで行く方法があります。
バスで行く場合は、
乗り換えなしで行けて、
所要時間は、約33分になります。
タクシーで行く場合は、
約3.7kmとなり、
所要時間は、約10分になります。
こちらの記事も一緒に見られています。
⇒清水寺から、南禅寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、永観堂へのアクセス バスや徒歩・タクシー等 おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、吉田神社へのアクセス(行き方) おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、平安神宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、嵐山へのアクセス おすすめのアクセス方法を紹介します
⇒清水寺から、祇園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
コメント