京都と言えば、やっぱり金閣寺ですね。
季節ごとに違った美しさがあり素晴らしいです。
また、二条城は、
徳川家康が造営し、
慶喜が大政奉還を決意したお城です。
両方とも大変人気がある観光スポットです。
そこで今回は、
金閣寺から、二条城へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
お勧めのアクセス方法を紹介します。
金閣寺から二条城へのアクセス|京都観光に最適な行き方ガイド
京都を代表する観光スポット、金閣寺と二条城。
どちらも歴史的な魅力と美しい景観で、
多くの観光客に人気があります。
この記事では、金閣寺から二条城への最適なアクセス方法を詳しく解説します。
タクシーやバスを利用した便利なルートや所要時間、
料金の目安など、初心者でもわかりやすく紹介しています。
効率よく京都観光を楽しむための参考にぜひご活用ください。
行き方 | 所要時間 | 料金目安 | 特徴・メリット | デメリット |
---|---|---|---|---|
タクシー | 約12〜28分 | 約1,600円(4人利用で約400円/人) | ・ドアtoドアで快適 ・荷物が多い場合やグループに便利 ・金閣寺付近ですぐ乗れる |
渋滞時は時間が読みにくい |
バス(ルート例1:南回り) | 約20分(バス17分+徒歩3分+徒歩約5分) | 230円 | ・料金が安い ・本数も1時間に4本ほどある ・堀川丸太町で下車後徒歩で二条城へ |
・バス停まで徒歩約3分必要 ・混雑時は座れないことも |
バス(ルート例2:北回り) | 約21〜22分(バス19分+徒歩2分+徒歩約5分) | 230円 | ・料金が安い ・1時間に約5本とやや本数多め ・堀川丸太町で下車後徒歩で二条城へ |
・バス停まで徒歩約2分必要 ・混雑時は座れないことも |
二条城そばで、京都らしい宿を見つけたい方に。
老舗旅館から話題のホテルまで、目的別にピックアップしました。
⇒二条城周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒二条城周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
金閣寺から二条城へのアクセス方法
タクシーを利用したアクセス
料金と所要時間
金閣寺から二条城までは、
約4.5kmしか離れていません。
タクシーでの所要時間は、約12~28分になります。
運賃は、約1600円になります。
例えば、
4人で利用すると、
1人当たり、約400円となります。
金閣寺付近には、タクシーが
普通に停車していますので、
それに乗ればいいですし、
流しで走ってるタクシーも結構ありますので、
タクシーを捕まえるのは特に問題はないでしょう
念のため、
金閣寺周辺のタクシー会社を紹介します。
- エムケイ株式会社(MKタクシー) TEL:0757576212
- 帝産京都自動車株式会社 TEL:0756611881
- 株式会社エコロ21 TEL:0758032228
「どうやって回ればいいの?」と迷っている方は、
こちらの記事をチェックしてみてください。アクセス方法から観光の流れまで紹介しています。
⇒京都駅から二条城へのアクセス方法|電車・バス・タクシーの最短ルート
バスを利用したルート例1
この方法は、南回りで行く方法です。
乗車ルートの詳細
金閣寺の入り口である総門からまっすぐ進むと、
信号のある交差点に交わります。
この交差点の横断歩道を渡って、
直進します。
そして、約100m先の突き当りを右折します。
すると、すぐ目の前に金閣寺道バス停があります。
金閣寺から、金閣寺道バス停までの所要時間は、
約190mとなり、徒歩で約3分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
金閣寺道バス停から、
京都市営バス 204号系統
西ノ京円町・烏丸丸太町・銀閣寺方面行きに乗り、
堀川丸太町バス停で下車します。
金閣寺道バス停から、堀川丸太町バス停までの所要時間は、
約17分になります。
バスは、1時間に約4本あります。
堀川丸太町バス停から、二条城への行き方については、
こちらの記事で詳しく紹介していますので、
参考にしてみて下さい。
⇒【最新版】平野神社から二条城へのアクセス方法|バス・徒歩・タクシーの最短ルート
🟦「お土産、何を買えば喜ばれるかな?」
二条城周辺で人気の定番&注目アイテムをランキング形式でまとめました!
条城では、こんなお土産が人気です
- おすすめ① 八つ橋(やつはし)
- おすすめ② 抹茶スイーツ
- おすすめ③ 京漬物(きょうづけ)
- おすすめ④ 京扇子(きょうせんす)
- おすすめ⑤ 京都の伝統工芸品(清水焼・京友禅など)
さらに詳しい紹介や選び方のポイントはこちら:
⇒【完全ガイド】二条城のおすすめお土産7選|限定品から京都らしい和雑貨まで
バスを利用したルート例2
この方法は、北回りで行く方法です。
乗車ルートの詳細
金閣寺の入り口である総門からまっすぐ進むと、
信号のある交差点に交わります。
この交差点の横断歩道を渡って、更にもう一つの横断歩道もわたり
直進します。
そして、約100m先を左折します。
すると、
左側に、金閣寺道バス停が見えてきます。
金閣寺から、金閣寺道バス停までは、
約180mとなり、徒歩で約2分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
金閣寺道バス停から、
京都市営バス 12号系統 四条河原町・三条京阪方面行きに乗り、
堀川丸太町バス停で下車します。
金閣寺道バス停から、堀川丸太町バス停までの所要時間は、
約19分になります。
バスは、1時間に約5本あります。
堀川丸太町バス停から、二条城への詳しい行き方については、
こちらの記事で詳しく紹介していますので、
参考にしてみてください。
⇒龍安寺から二条城へのアクセス|京都観光に最適な行き方ガイド
よくある質問
Q1. 金閣寺から二条城まではどのくらい時間がかかりますか?
A1. タクシーの場合は約12〜28分、バスの場合は約28〜29分ほどかかります。
Q2. 金閣寺から二条城までの交通費はいくらぐらいですか?
A2. タクシーで約1600円、バスは230円ほどです。
Q3. バスで行く場合、どのバス路線を利用すれば良いですか?
A3. 代表的なルートは、金閣寺道バス停から京都市営バス204号系統または12号系統を利用し、
堀川丸太町バス停で降りて徒歩で二条城へ向かいます。
Q4. タクシーは金閣寺近くで簡単に捕まりますか?
A4. はい、金閣寺付近にはタクシーがよく停車しており、
流しのタクシーも多いため比較的簡単に捕まえられます。
Q5. バスは混雑していますか?座れますか?
A5. 観光シーズンや時間帯によって混雑することがありますが、
座れない場合もありますので時間に余裕を持つことをおすすめします。
Q6. 二条城周辺におすすめの観光スポットやお土産はありますか?
A6. 二条城周辺には歴史的建造物のほか、
八つ橋や抹茶スイーツ、京漬物などの京都らしいお土産店が多数あります。
こちらの記事も一緒に見られています。
⇒金閣寺から、今宮神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、龍安寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、京都御所へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、錦市場へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、下鴨神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
いかがでしたでしょうか。
金閣寺から二条城へのアクセスには、
タクシーやバスといった便利な方法があります。
所要時間や料金も比較的リーズナブルで、
観光のスケジュールに合わせて選ぶことができます。
どちらも京都の歴史と文化を感じられる素晴らしいスポットですので、
余裕を持った計画を立てて訪れてみてください。
この記事が、あなたの京都観光の参考になれば幸いです。
素敵な旅の思い出作りにお役立てください。
コメント