平野神社は、794年に現在の地に遷座しました。
伊勢神宮、松尾大社などとならぶ格式ある神社です。
また、二条城の中はとても広くて綺麗です。
何より庭園の管理が行き届いていることに感心してしまいます。
平野神社から、二条城へは、
バスでのアクセスが便利です。
そこで今回は、
平野神社から、二条城へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
お勧めのアクセス方法を紹介します。
平野神社から二条城へのアクセス方法|バス・徒歩・タクシー
平野神社から二条城へのアクセス方法を徹底解説!
京都市北区に位置する歴史ある平野神社から、
京都の代表的な世界遺産・二条城へは、公共交通機関を利用した便利なルートが多数あります。
本記事では、バスや徒歩、タクシーを使った最短・最適な行き方を詳しく紹介。
初めての方でも迷わずスムーズにアクセスできるよう、
わかりやすく解説しています。
京都観光の計画にぜひお役立てください。
アクセス方法 | 所要時間 | 料金目安 | 特徴・ポイント |
---|---|---|---|
バス(衣笠校前バス停経由) | 約25分(徒歩含む) | 230円程度 | 手軽で便利。バスは1時間に約4本運行。徒歩3分+バス14分+徒歩8分のルート。 |
徒歩 | 約45分〜50分(約4.0km) | 無料 | 体力に自信がある方に。途中に京都の街並み散策が楽しめる。 |
タクシー | 約8〜26分 | 1,300円〜1,700円程度 | 荷物が多い時や時間がない場合におすすめ。快適で直接アクセス可能。 |
観光のあとにゆっくりくつろげる、
二条城周辺の宿泊施設もチェックしておきましょう。
⇒二条城周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒二条城周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
平野神社から二条城への最短アクセスルート
徒歩での行き方(衣笠校前バス停経由)
平野神社の西大路通り側の鳥居から出ます。
平野神社の鳥居から出て、
左折します。
約100m行くと、
左側に衣笠校前バス停が見えてきます。
平野神社から、衣笠校前バス停までは、
約210mとなり、徒歩で約3分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
バスを利用した行き方(所要時間と乗車方法)
衣笠校前バス停から、
京都市営バス 204号系統 西ノ京円町・烏丸丸太町・銀閣寺方面行きに乗り、
堀川丸太町バス停で下車します。
衣笠校前バス停から、堀川丸太町バス停までの所要時間は、
約14分になります。
バスは、1時間に約4本あります。
堀川丸太町バス停に着いたら、
東方向に進みます。
東方向は、バスの進行方向の反対側になります。
すぐの交差点を右折します。
すると、右側に二条城が見えてきます。
堀川丸太町バス停から、二条城までは、
約600mとなり、徒歩で約8分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
二条城を効率よく楽しむための観光ガイドはこちらをご覧ください。
⇒京都駅から二条城へのアクセス方法|電車・バス・タクシーの最短ルート
タクシーでのアクセス(料金と所要時間)
平野神社から二条城までは、
4.0kmしか離れていません。
ですので、タクシーを利用してもそんなに料金はかかりません。
平野神社から二条城までは、
タクシーで約8~26分になります。
タクシー料金は、1300円~1700円ほどになります。
二条城で特に人気のあるお土産をご紹介します。
- おすすめ① 八つ橋(やつはし)
- おすすめ② 抹茶スイーツ
- おすすめ③ 京漬物(きょうづけ)
- おすすめ④ 京扇子(きょうせんす)
- おすすめ⑤ 京都の伝統工芸品(清水焼・京友禅など)
さらに詳しいおすすめお土産は、こちらの記事でチェックしてください。
⇒【完全ガイド】二条城のおすすめお土産7選|限定品から京都らしい和雑貨まで
よくある質問
Q1. 平野神社から二条城まではどのくらいかかりますか?
A1. バスで約25分、タクシーで約8~26分かかります。
Q2. 平野神社から二条城へのバスの乗り方を教えてください。
A2. 衣笠校前バス停から204号系統のバスに乗り、堀川丸太町バス停で下車してください。
Q3. バスの運賃はいくらですか?
A3. 運賃は230円程度です。
Q4. 徒歩で行くことはできますか?
A4. はい、徒歩で約45分(約4.0km)かかります。体力に自信がある方におすすめです。
Q5. タクシーの料金や所要時間はどのくらいですか?
A5. 料金は約1,300円~1,700円で、所要時間は約8~26分です。
Q6. 二条城周辺のお土産は何がおすすめですか?
A6. 八つ橋、抹茶スイーツ、京漬物、京扇子、伝統工芸品などが人気です。
こちらの記事も一緒に見られています。
⇒平野神社から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒平野神社から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒平野神社から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、京都御所へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、錦市場へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、下鴨神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
平野神社から二条城へのアクセスは、
バスや徒歩、タクシーなど多彩な方法があります。
最も手軽で便利なのはバスを利用する方法で、
所要時間も短く、気軽に移動できます。
また、徒歩やタクシーも状況に応じて選択でき、
快適な観光をサポートします。
どの方法を選んでも、
事前にルートや所要時間を確認しておくとスムーズに移動できるでしょう。
京都の歴史的名所を効率よく巡るために、
この記事を参考に最適なアクセスプランを立ててください。
素敵な京都観光の一助となれば幸いです。
コメント