滋賀県

滋賀県

草津駅から、旧竹林院庭園へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

旧竹林院庭園は、綺麗な日本庭園で、延暦寺の僧侶の隠居です。季節ごとにきれいな花が咲き、日本の良さが凝縮されています。一年中美しいですが紅葉の時期がおすすめです。そこで今回は、草津駅から、旧竹林院庭園へのアクセス方法について、紹介します。
滋賀県

草津駅から、日吉大社へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

日吉大社へは、紅葉シーズンに行きました。歩いて10分くらいのところに、公営無料の駐車場があります。境内は広く、見どころはあちこちあります。境内は有料ですが、入る際にいただいたマップを見ながら散策でき、十分楽しめました。花手水があり可愛いらし...
滋賀県

草津駅から、近江神宮へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

近江神宮は、大津ICから比叡山に行く途中にあります。映画「ちはやふる」の実写版の撮影ロケ地で有名ですが、時の神様としても有名です。朝早く行ったので、観光バスもまだ来ていなく、ゆっくりお参りも写真もとれました。そこで今回は、草津駅から、近江神...
滋賀県

草津駅から、びわこ花噴水へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

びわ湖花噴水は夜が絶対オススメです。暗い湖に光る琵琶湖花噴水は、まるで花火を想像させた花噴水でした。公園の噴水とは規模が違います。日本一の湖に上がる噴水はダイナミックで素晴らしいです。そこで今回は、草津駅から、びわこ花噴水へのアクセス方法に...
滋賀県

草津駅から、ミシガンクルーズ(琵琶湖汽船)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

ミシガンクルーズ(琵琶湖汽船)に、ランチパック付きプランで乗船しました。料理は美味しかったです!地元産の食材を使ったメニューもあり、嬉しさアップです。のんびりとしたいい時間を過ごせました。船内のショーも楽しかったです。そこで今回は、草津駅か...
滋賀県

草津駅から、三井寺(園城寺)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

三井寺(園城寺)は、滋賀県大津市にあります。紫式部で有名ですね。仁王門には、三井寺と書かれた提灯のようなものがたくさんありました。天台寺門宗の総本山と言うだけあって、にぎにぎしかったです。三井寺は、平安時代以降に皇族・貴族・武家の信仰を集め...
滋賀県

草津駅から、石山寺へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

石山寺は、西国三十三所札所、紫式部ゆかりの古刹です。桜、紅葉、梅など四季折々に楽しめる美しいお寺です。いつ行っても趣があって、何回も行きたいです。日本の古典に触れられた感があります。そこで今回は、草津駅から、石山寺へのアクセス方法について、...
滋賀県

草津駅から、国友鉄砲の里資料館へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

国友鉄砲の里資料館には、戦国時代に使われた火縄銃が、たくさん展示されています。火縄銃の作成過程が展示されていて、銃身の作り方や構造が分かり、火縄銃も沢山展示されています。そこで今回は、草津駅から、国友鉄砲の里資料館へのアクセス方法について、...
滋賀県

草津駅から、道の駅 せせらぎの里こうらへのアクセス お勧めの行き方を紹介します

道の駅 せせらぎの里こうらへは、紅葉の綺麗な時期の、湖東三山巡りの際に立ち寄りました。比較的小さい道の駅でしたが、石窯のピザ屋やクレープ販売など特徴がありました。他には産直市場や食堂、観光案内など、一般的なものはもちろん揃っています。奥には...
滋賀県

草津駅から、浅井歴史民俗資料館へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

浅井歴史民俗資料館は、浅井氏を中心とした展示で、浅井ファンなら必ず訪れたい所です。人形ジオラマや姉川合戦の映像シアターあって、楽しい展示内容です。そこで今回は、草津駅から、浅井歴史民俗資料館へのアクセス方法について、紹介します。