常寂光寺の階段がかなり急で、
上り専用になっています。
非常に眺望が良く、
こんな高い所まで上がって来てたのかと驚きました。
嵐山の中では空いてる方で、
紅葉をゆっくり楽しみたい方にお薦めです。
また、渡月橋の近くには山があり、
川の流れの音は心地いいです。
周辺は散策できるようになっており、
朝や夕方はおすすめです。
周辺には銭湯もあります。
そこで今回は、
常寂光寺から、渡月橋へのアクセス方法について、
紹介します。
常寂光寺の階段がかなり急で、
上り専用になっています。
非常に眺望が良く、
こんな高い所まで上がって来てたのかと驚きました。
嵐山の中では空いてる方で、
紅葉をゆっくり楽しみたい方にお薦めです。
また、渡月橋の近くには山があり、
川の流れの音は心地いいです。
周辺は散策できるようになっており、
朝や夕方はおすすめです。
周辺には銭湯もあります。
そこで今回は、
常寂光寺から、渡月橋へのアクセス方法について、
紹介します。
常寂光寺の山門から仁王門、
そして石段を過ぎたところ、
本堂のそばにある庭園は人気のビューポイントです。
また、天龍寺も訪れてみたい名所の一つです。
紅葉もさることながら新緑も見事です。
何回訪れてもいい所です。
そこで今回は、
常寂光寺から、天龍寺へのアクセス方法について、
紹介します。
嵐山全体が人が多い中、
常寂光寺は比較的空いてました。
寺の中は、紅葉や苔があり、
歩いてい気持ちが良いです。
嵐山の中では、静かでおすすめです。
また、源氏物語にも登場する野宮神社は学問、
縁結び、安産の御利益があると言われてるので人気あります。
そこで今回は、
常寂光寺から、野宮神社へのアクセス方法について、
紹介します。
常寂光寺へは、
10月末に行きました。
紅葉はまだ早かったですが、
青紅葉や苔が綺麗でした。
人が少なかったので穴場だと思います。
また、癒しの二尊院。
ここの庭が大好きなんです。
決して大きくはありませんが、
いつもぼーと出来て、前向きに人生を考えられる場所です。
そこで今回は、
常寂光寺から、二尊院へのアクセス方法について、
紹介します。
常寂光寺は、
嵐山での紅葉の名所のひとつです。
確かに紅葉が素晴らしかったです。
広くて坂道もあるのでちょっと、
疲れましたがそれでも感無量でした。
また、祇王寺は「平家物語」の祇王の話で有名な寺ですが、
ここの苔庭の美しさは、京都でもピカイチだと思います。
まだまだ、超有名な寺ではなく、
観光客も少なめなので狙い目だと思います。
そこで今回は、
常寂光寺から、祇王寺へのアクセス方法について、
紹介します。
二尊院は少し傾斜があって、
長く続く石段の参道の紅葉は、
見ごたえがあって素晴らしかっです。
また、祇王寺は、
悲恋の尼寺と言われるだけあって、
こじんまりしていて楚々としたお寺です。
思っていたより紅葉も素敵だったのですが、
苔の上の散紅葉や茅葺きの庵などが、
更に尼寺の雰囲気を感じさせてくれて、良かったです。
そこで今回は、
二尊院から、祇王寺へのアクセス方法について、
紹介します。
二尊院は、釈迦如来立像と阿弥陀如来立像の二尊を祀るので、
二尊院と言うそうです。
応仁・文明の乱のあと、
法然の弟子・湛空が再興しました。
総門は伏見城の遺構と伝える薬医門で、
広い参道は「紅葉の馬場」と呼ばれる紅葉の名所です。
また、野宮神社は、
源氏物語にも出て来る神社です。
木の皮を剥がさないままの鳥居が趣があります。
そこで今回は、
二尊院から、野宮神社へのアクセス方法について、
紹介します。
二尊院は、紅葉よりも華手水と華手水鉢が気に入りました。
うれしい誤算です。
まさか、そんな姿が見れるとは思っていなくて、
何枚も写真を撮ってしまいました。
おかげで紅葉に心が向かなかったです。
また、常寂光寺は、
平日でしたが紅葉が最盛期で多くの人が来ていました。
天気も良く、
青空とモミジで良い写真がたくさん撮れました。
そこで今回は、
二尊院から、常寂光寺へのアクセス方法について、
紹介します。
二尊院へは、紅葉の時期に行きました。
非常に美しい紅葉と立派な建築が目を引きました。
しかし紅葉の時期はあまりに人が多いので、
もう少し静かな時期の方が落ち着いて見学できるかと思います。
また、渡月橋では、
何度も写真をとりました。
朝と夜では全然違います。
穏やかに流れる川を見ながら、癒されました。
そこで今回は、
二尊院から、渡月橋へのアクセス方法について、
紹介します。
坂本龍馬の人気と相まって、
寺田屋も人気の観光スポットになっています。
伏見の船宿「寺田屋」は今も健在しています。
いかにも京都らしい建物です。
鳥羽伏見の戦(1868年)に罹災し焼失し、
現在の建物は再建されたものです。
そこで今回は、
寺田屋から、京都駅へのアクセス方法について、
紹介します。