大報恩寺(千本釈迦堂)から、北野天満宮へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

京都

大報恩寺は、おかめ節分祭で有名です。
節分の日に行われる、厄除けの行事です。

ガイドブックは、おかめの可愛いお守りが掲載されていたので、
行ってきました。
おかめは、福を招く神様として有名です。

また、北野天満宮は、
学問の神様で有名ですね。
菅原道真公をお祀りしています。

そこで今回は、
大報恩寺から、北野天満宮へのアクセス方法について、
紹介します。

 

スポンサードリンク

 

はじめに

京都の歴史と文化を感じる大報恩寺と北野天満宮。

おかめ節分祭で知られる大報恩寺では、
福を招くおかめのお守りを手に入れ、
厄除けの祈願を行えます。

この記事では、そんな大報恩寺から学問の神様を祀る北野天満宮へのアクセス方法を詳しく解説。

徒歩約5分の距離で気軽に訪れることができるため、
観光や参拝の計画にぜひお役立てください。

京都の魅力を存分に味わうための便利な情報も併せてご紹介します。

 

 

北野天満宮の近くで宿泊も考えられている方は、
参考にどうぞ。

北野天満宮周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
北野天満宮周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)

 

 

 

大報恩寺から、北野天満宮への行き方について

大報恩寺から、徒歩で北野天満宮へ行きます

大報恩寺から出て、
右方向に進みます。

 

 

あとはずっと道なりです。

約300m行くと、
北野天満宮の東門が見えてきます。

 

 

大報恩寺から、北野天満宮までは、
約350mとなり、徒歩で約5分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

京都は見所が多いので、
ゆっくりと観光するには、準備が必要です。
事前にお土産もチェックしておくと、
観光に集中できます。
お土産選びの参考までにどうぞ
北野天満宮のお土産一覧について

 

 

スポンサードリンク




 

 

 

よくある質問

大報恩寺から北野天満宮までは、どのくらいかかりますか?

大報恩寺(千本釈迦堂)から、北野天満宮は近いので、
徒歩で行く方法がお勧めです。

距離にして約350mとなり、
徒歩で約5分になります。

 

 

 

 

北野天満宮は、何分くらいで観光できますか?

ガイドブックを見てみると、30分と書いていましたよ。

私個人的には、
ゆっくり見ても30分あれば十分だと思いましたよ。

 

 

 

北野天満宮の近くで、比較的安くて空いている駐車場はありますか?

有名な観光スポットということで、
やはり、駐車場は混雑します。

比較的安くて空いている駐車場の紹介は難しいですが、
行かれる日が決まっているなら、事前に予約しておくと、
確実に駐車できますよ。

事前予約できる北野天満宮周辺の駐車場はこちら

 

 

 

京都の北野天満宮と、大阪の北野天満宮の違いは何ですか?

大阪は、北野天満宮ではなくて、
大阪天満宮ですね。

天満の天神さんと親しまれています。
同じ菅原道真公を祭っています。

 

北野天満宮は、天神社の総本山です。

 

北野天満宮と大阪天満宮の違いは、
本店と支店のようなものです。

 

 

こちらの記事もよく読まれています

大報恩寺(千本釈迦堂)から、北野天満宮へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

北野天満宮から、大報恩寺(千本釈迦堂)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

大報恩寺(千本釈迦堂)から、京都駅へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

北野天満宮から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 

北野天満宮から、晴明神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 

北野天満宮から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 

北野天満宮から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

北野天満宮から、龍安寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

北野天満宮から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

北野天満宮から、建勲神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 

北野天満宮から、下鴨神社へのアクセス お勧めのアクセス方法を紹介します

北野天満宮から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

 

 

 

 

まとめ

大報恩寺から北野天満宮へのアクセスは、
徒歩約5分と非常に便利で、
気軽に両方の名所を巡ることができます。

おかめ節分祭や学問の神様への参拝を通じて、
京都の伝統と文化を深く感じることができるでしょう。

観光や参拝の計画を立てる際には、
事前の準備や駐車場の予約も検討して、
快適な旅をお楽しみください。

京都の歴史と風情を存分に味わえる素敵な時間をお過ごしください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました