京都市北区・船岡山の山頂に鎮座する建勲神社は、
織田信長を祀る歴史ある神社です。
学問の神様として有名な北野天満宮からもアクセスしやすく、
京都観光で両方をセットで参拝する方が多い人気スポットです。
この記事では、北野天満宮から建勲神社までの行き方を、
徒歩・バス・タクシー別に詳しく紹介します。
所要時間や料金、実際のルートも画像付きで解説しますので、
初めて訪れる方でも迷わず移動できます。
北野天満宮から建勲神社へのアクセス|バス・タクシー・徒歩のおすすめルート
北野天満宮から建勲神社までのアクセスを比較
行き方 | ルート | 所要時間 | 料金目安 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
バス① | 北野天満宮 → 徒歩 約8分 → 衣笠校前バス停 → 市バス205号系統 約8分 → 建勲神社前バス停 → 徒歩 約9分 → 建勲神社 |
約25分 | 230円 | ◎ 経済的で本数も多く便利 |
バス② | 北野天満宮 → 徒歩 約9分 → 千本今出川バス停 → 市バス6号系統 約6分 → ライトハウス前バス停 → 徒歩 約9分 → 建勲神社 |
約24分 | 230円 | ○ バス本数は少なめ(1時間に約2本) |
タクシー | 北野天満宮 → タクシー(約2.3km) → 建勲神社 | 約5〜13分 | 約1,000〜2,000円 (4人利用なら1人250円〜500円程度) |
◎ 快適でスムーズ、グループ旅行におすすめ |
京都観光に便利な、建勲神社周辺のおすすめ宿泊施設をご紹介します。
⇒建勲神社周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒建勲神社周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
バスで行く方法①:衣笠校前経由
北野天満宮から衣笠校前バス停へ(徒歩で約8分)
北野天満宮の北門から出ます。
そして、前の道を左方向に進みます。
突き当りに、平野神社の鳥居が見えてきますので、
手前を左折します。
そして、すぐを右折です。
約100m先の、
平野神社前の信号を左折します。
すると、すぐ右側に、
衣笠校前バス停が見えてきます。
北野天満宮から、衣笠校前バス停までは、
約550mとなり、徒歩で約8分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
衣笠校前バス停から建勲神社前バス停へ(約8分)
衣笠校前バス停から、
京都市営バス 205号系統 九条車庫前方面行きに乗り、
建勲神社前バス停で下車します。
衣笠校前バス停から、建勲神社前バス停までの所要時間は、
約8分になります。
バスは、1時間に約10本あります。
建勲神社前バス停から建勲神社へ(徒歩で約9分)
建勲神社前バスに着いたら、西方向に進みます。
西方向は、バスの進行方向の反対側になります。
そして、すぐの信号を左折します。
約200m行くと、
右側に、建勲神社が見えてきます。
建勲神社前バス停から、建勲神社までは、
約550mとなり、徒歩で約9分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
建勲神社を訪れたら、ぜひチェックしたい授与品があります。
参拝記念やお土産として人気が高いものを、ランキング形式でご紹介します。
- 1位:勝守(かちまもり)
- 2位:織田木瓜(おだもっこう)紋入りのお守り
- 3位:建勲神社の御朱印帳
- 4位:勝運ストラップ
- 5位:勝ち矢
詳しい内容はこちらの記事でまとめています。
⇒建勲神社で手に入れたいおすすめのお土産5選|勝守・御朱印帳・勝ち矢など人気授与品を紹介
スポンサードリンク
バスで行く方法②:千本今出川経由
北野天満宮から千本今出川バス停へ(徒歩で約9分)
北野天満宮の東門から出て、
真っすぐ直進します。
道が二股に分かれていますので、
左側を進みます。
約400m行くと、信号が見えてくるので、
右折します。
すぐ右側に、
千本今出川バス停が見えてきます。
北野天満宮から、千本今出川バス停までは、
約650mとなり、徒歩で約9分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
千本今出川バス停からライトハウス前バス停へ(約6分)
千本今出川バス停から、
京都市営バス 6号系統 佛教大学・鷹峯源光庵・玄琢方面行きに乗り、
ライトハウス前バス停で下車します。
千本今出川バス停から、ライトハウス前バス停までの所要時間は、
約6分になります。
バスは、1時間に約2本あります。
ライトハウス前バス停から建勲神社へ(徒歩で約9分)
ライトハウス前バス停に着いたら、
南方向に進みます。
南方向は、バスの進行方向の反対側になります。
すぐの横断歩道を渡って、
反対側の歩道を進みます。
すぐを左折します。
突き当りの階段を登って行くと、
建勲神社に到着します。
ライトハウス前バス停から、建勲神社までは、
約600mとなり、徒歩で約9分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
タクシーでの行き方
タクシーの所要時間と料金
北野天満宮から建勲神社までは、約2.3kmになります。
北野天満宮から、タクシーで建勲神社へ行く場合は、
所要時間は、約5~13分になります。
運賃は、約1000円~2000円になります。
例えば、
4人でタクシーを利用すると、
1人当たり、約250円~500円になります。
割と安いですね。
配車に便利なタクシー会社
念のため、
北野天満宮周辺のタクシー会社を紹介します。
- エムケイ株式会社(MKタクシー) TEL:0757576212
- 帝産京都自動車株式会社 TEL:0756611881
- 株式会社エコロ21 TEL:0758032228
よくある質問
北野天満宮から建勲神社まではどのくらい時間がかかりますか?
→ バスを利用すると約25分、タクシーなら約5〜13分です。
北野天満宮から建勲神社までのバスの料金はいくらですか?
→ 市バス利用の場合は一律230円です。
建勲神社まで歩いて行けますか?
→ 徒歩だと約2.3kmあり、30分以上かかるため、
バスやタクシーの利用がおすすめです。
バスの本数はどのくらいありますか?
→ 「衣笠校前」経由のルートは1時間に約10本、
「千本今出川」経由のルートは1時間に約2本です。
タクシーで行く場合の料金はどのくらいですか?
→ 約1,000〜2,000円程度です。
4人で利用すると1人あたり約250〜500円で行けます。
北野天満宮と建勲神社は一緒に参拝できますか?
→ はい。距離が近いため、両方をセットで巡る観光プランが人気です。
こちらの記事も一緒に見られています
⇒北野天満宮から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、晴明神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、龍安寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、下鴨神社へのアクセス お勧めのアクセス方法を紹介します
⇒北野天満宮から、大報恩寺(千本釈迦堂)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒建勲神社から、粟田神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒建勲神社から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒建勲神社から、豊国神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒建勲神社から、晴明神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒建勲神社から、金閣寺へのアクセス お勧めの行き方を紹介します
⇒建勲神社から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
北野天満宮から建勲神社へは、バスまたはタクシー利用が便利です。
-
バスは安くて観光客にも人気
-
タクシーは短時間で快適、グループ旅行に最適
参拝後は、ぜひ建勲神社で勝守や御朱印帳、勝ち矢などの人気授与品もチェックして、
京都観光を満喫してください。
コメント