晴明神社は、
それほど大き神社ではないですが、
式神像や清明井など、
陰陽師の安倍晴明らしいものがあります。
また、下鴨神社は、
広い境内で参道は結構歩きます。
本殿の他にそれぞれの干支の社台があり、
自分の干支のお社台でもお参りします。
心が温かくなる神社です。
そこで今回は、
晴明神社から、下鴨神社へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
お勧めのアクセス方法を紹介します。
目次
晴明神社から下鴨神社へのアクセス概要
京都の歴史と自然を感じながら、
陰陽師・安倍晴明ゆかりの晴明神社から、
京都を代表する神社の一つ、下鴨神社へアクセスする最適な方法をご紹介します。
晴明神社は小規模ながらも式神像や清明井など、
陰陽師の世界観を楽しめる見どころが満載です。
一方、下鴨神社は広大な境内と風情ある参道が魅力で、
心温まるお参りができる場所です。
この記事では、タクシーやバス、電車とバスの各ルートの所要時間や料金、
便利な乗り換えポイントなど、さまざまなアクセス方法を詳しく解説。
京都観光の計画に役立つ情報をお届けします。
快適に移動して、京都の神社巡りを存分にお楽しみください。
下鴨神社周辺で宿泊も考えられている方は、
参考にどうぞ。
⇒下鴨神社周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒下鴨神社周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
タクシーを利用したアクセス
晴明神社から下鴨神社までの所要時間と料金
晴明神社から下鴨神社までは、約2.7kmしか離れていません。
晴明神社からタクシー下鴨神社へ行くと、
所要時間は約6~18分になります。
運賃は、約2000円になります。
例えば、4人で利用すると、
1人当たり、約500円になります。
おすすめのタクシー会社
念のため、
晴明神社周辺のタクシー会社を紹介します。
- エムケイ株式会社(MKタクシー) TEL:0757576212
- 帝産京都自動車株式会社 TEL:0756611881
- 株式会社エコロ21 TEL:0758032228
実際に下鴨神社の境内を歩き回って参拝した様子を紹介しています。
詳しい参拝レポートは、こちらの記事をご覧ください。
⇒京都駅から下鴨神社へのアクセス完全ガイド|おすすめの行き方と所要時間
バスを利用したアクセス
ルート詳細
晴明神社から出て、左方向に進みます。
約200m先の二つ目の信号を、
横断歩道を渡ってから右折します。
すぐ左側に、
堀川今出川バス停が見えてきます。
晴明神社から、堀川今出川バス停までは、
約300mとなり、徒歩で約5分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
堀川今出川バス停から、
京都市営バス 203号系統
烏丸今出川・出町柳駅・銀閣寺・錦林車庫方面行きに乗り、
河原町今出川バス停で下車します。
堀川今出川バス停から、河原町今出川バス停までの所要時間は、
約8分になります。
バスは、1時間に約6本あります。
河原町今出川バス停から下鴨神社への行き方は、
こちらの記事で詳しく紹介していますので、
参考にしてみてください。
⇒北野天満宮から、下鴨神社へのアクセス お勧めのアクセス方法を紹介します
所要時間と料金
晴明神社から下鴨神社へは、乗り換えを含めて約23分程度です。
具体的には、晴明神社から徒歩で堀川今出川バス停へ向かい、そこからバスに乗車します。バスの待ち時間や乗車時間を含めて、スムーズに行けば約20分前後で到着します。
料金
バスの運賃は片道200〜300円程度です。
また、交通系ICカードを利用すれば、さらに割引やポイント還元も受けられます。
補足情報
- バスは1時間に約6本運行されており、待ち時間も比較的短いです。
- 乗車時間は約8分で、バスの混雑状況や時間帯によって変動します。
- 乗り換えや待ち時間を考慮し、余裕を持ったスケジュールを組むことをおすすめします。
スポンサードリンク
電車とバスの組み合わせ
調査を行った結果、
晴明神社から下鴨神社へ直接電車とバスを組み合わせて行く
便利なルートは見つかりませんでした。
京都市内の公共交通機関の運行状況やルートを詳しく調べましたが、
残念ながら、乗り換えを含めた効率的な組み合わせは存在しないようです。
そのため、最もシンプルで確実な方法としては、
タクシーを利用するか、バスのみを使ったルートを選ぶのがおすすめです。
タクシーは所要時間も短く、快適に移動できるため、
時間に余裕がない場合や荷物が多い場合に適しています。
一方、バスを利用すれば、コストを抑えながら京都の街並みを楽しむこともできます。
このように、現状の交通状況を踏まえると、
快適さやコストを考慮し、タクシーまたはバスを利用するのが最適です。
よくある質問
晴明神社から下鴨神社までは、どのくらいかかりますか?
晴明神社から下鴨神社へのアクセス方法は、
タクシーで行く方法と、
バスで行く方法があります。
タクシーで行く場合は、距離にして約2.7kmとなり、
所要時間は約6~18分になります。
運賃は、約2000円になります。
例えば、4人で利用すると、
1人当たり、約500円になります。
バスで行く場合は、
乗り換えなしで行けて、所要時間は約23分になります。
こちらの記事も一緒に見られています。
⇒晴明神社から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒晴明神社から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒晴明神社から、京都御所へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒晴明神社から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒晴明神社から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒晴明神社から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒晴明神社から、上賀茂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒晴明神社から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、上賀茂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、京都御所へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、祇園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、貴船神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、平安神宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
晴明神社から下鴨神社へのアクセスは、
タクシーやバス、電車とバスの組み合わせなど、
多彩な方法があります。
タクシーを利用すれば約6〜18分で快適に移動でき、
料金は約2000円程度です。
一方、バスや電車とバスを組み合わせるルートも、
時間とコストを抑えながら便利に利用できます。
各ルートの所要時間や料金、乗り換えポイントを比較し、
ご自身のスケジュールや予算に合わせて最適な方法を選びましょう。
京都の歴史と自然を感じながら、素敵な神社巡りをお楽しみください。
コメント