壬生寺は新選組ゆかりの歴史ある寺院で、
観光客にも人気です。
一方、陰陽師・安倍晴明を祀る晴明神社は、女性にも人気のパワースポット。
京都観光では、この二つをまとめて巡るのがおすすめです。
この記事では、壬生寺から晴明神社までのアクセス方法を、
バス・徒歩・タクシーの各ルートでわかりやすく解説します。
所要時間や料金の目安も紹介するので、
初めて訪れる方でも迷わず参拝できます。
壬生寺から晴明神社へのアクセス完全ガイド|バス・徒歩・タクシーのおすすめルート
壬生寺から清明神社までのアクセスを比較
行き方 | ルート | 所要時間 | 料金目安 | おすすめポイント |
---|---|---|---|---|
バス(壬生寺道経由) | 壬生寺 → 壬生寺道バス停 → 堀川今出川 → 徒歩で晴明神社 | 約35分 | 230円 | 徒歩時間が短く、観光客にもわかりやすいルート |
バス(四条堀川経由) | 壬生寺 → 四条堀川バス停 → 一条戻橋・晴明神社前 → 徒歩で晴明神社 | 約30分 | 230円 | バス停から徒歩1分で到着、荷物が多くても安心 |
タクシー | 壬生寺 → 晴明神社 | 約9~27分 | 1,000円~2,000円 | ドアツードアで移動可能、グループ利用なら割安 |
徒歩のみ | 壬生寺 → 晴明神社 | 約45分 | 無料 | 京都の街並みをゆっくり散策しながら移動できる |
参拝後の滞在に便利な、晴明神社近くの宿泊施設を集めました。
⇒晴明神社周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒晴明神社周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
バスで行く方法①:壬生寺道経由
壬生寺から壬生寺道バス停へ(徒歩で約4分)
壬生寺から、左方向に進みます。
約200m先の信号を左折します。
すぐ左側に壬生寺道バス停が見えてきます。
壬生寺から、壬生寺道バス停までは、
約270mとなり、徒歩で約4分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
壬生寺道バス停から堀川今出川バス停へ(約27分)
壬生寺道バス停から、
京都市営バス 203号系統(西大路四条・北野白梅町方面行きに乗り、
北野天満宮前バス停で下車します。
壬生寺道バス停から、北野天満宮前バス停までの所要時間は、
約27分になります。
バスは、1時間に約6本あります。
堀川今出川バス停から晴明神社へ(徒歩で約5分)
堀川今出川バス停に着いたら、
西方向に進みます。
西方向は、バスの進行方向の反対側になります。
すぐの信号を左折します。
すぐ左側に、晴明神社が見えてきます。
堀川今出川バス停から、晴明神社までは、
約300mとなり、徒歩で約5分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
晴明神社に参拝したら、ぜひ手に入れたい人気のお土産をランキング形式でまとめました。
詳しい情報は以下の記事にて紹介しています。
⇒晴明神社のお土産ガイド|縁起物からかわいいグッズまで
スポンサードリンク
バスで行く方法②:四条堀川経由
壬生寺から四条堀川バス停へ(徒歩で約14分)
壬生寺から、左方向に進みます。
約200m先の信号を右折します。
あとは、ずっと道なりです。
約600m先の交差点を左折します。
すぐ左側に、四条堀川バス停が見えてきます。
壬生寺から、四条堀川バス停までは、
約1.0kmとなり、徒歩で約14分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
四条堀川バス停から一条戻橋・晴明神社前バス停へ(約12分)
四条堀川バス停から、
京都市営バス 9号系統 二条城・西賀茂車庫方面行きに乗り、
一条戻橋・晴明神社前バス停で下車します。
四条堀川バス停から、一条戻橋・晴明神社前バス停までの所要時間は、
約12分になります。
バスは、1時間に約6本あります。
一条戻橋・晴明神社前バス停から晴明神社へ(徒歩で約1分)
一条戻橋・晴明神社前バス停に着いたら、
目の前が晴明神社になります。
もっと詳しい参拝レポートや現地の様子を知りたい方は、
こちらの記事をご覧ください。
⇒京都駅から晴明神社へのアクセス完全ガイド|バス・電車・タクシーの行き方と所要時間
タクシーでの行き方
タクシーの所要時間と料金
壬生寺から晴明神社までは、約3.7kmになります。
壬生寺から、タクシーで晴明神社へ行くと、
所要時間は、約9~27分になります。
運賃は、約1000円~2000円になります。
例えば、4人で利用すると、
1人当たり、約250円~500円になります。
割と安いですね。
おすすめのタクシー会社
壬生寺周辺のタクシー会社
- ヤサカタクシーコールセンター 075-842-1212
- 全京都個人タクシー旭支部 075-312-0221
よくある質問
Q. 壬生寺から晴明神社までの所要時間はどれくらいですか?
A. バス利用で約30〜35分、タクシーだと交通状況にもよりますが約9〜27分、
徒歩のみだと約45分ほどかかります。
Q. 一番安い行き方は何ですか?
A. 最安は徒歩(無料)ですが、
現実的には市バス(片道230円前後)がコストと利便性のバランスでおすすめです。
Q. 荷物が多い場合はどのルートが楽ですか?
A. 荷物が多い場合は、
バスで「一条戻橋・晴明神社前」または「堀川今出川」で下車するルートか、
ドアツードアのタクシー利用が便利です。
Q. バスは本数が多いですか?運行間隔は?
A. 利用する系統によりますが、
主要な京都市営バス路線は概ね1時間に数本運行しています。
事前に時刻表を確認すると安心です。
Q. 車椅子やベビーカーでの移動は可能ですか?
A. バス停から神社までの徒歩区間は短めですが、
歩道の段差や混雑箇所があることもあります。
タクシー利用だと段差や距離の問題が緩和されるため安心です。
Q. 晴明神社周辺でタクシー配車は簡単にできますか?料金の目安は?
A. 京都市内はタクシーが多数あり配車は比較的容易です。
壬生寺から晴明神社までの料金目安は1,000〜2,000円程度です(時間帯・渋滞で変動)。
こちらの記事も一緒に見られています
⇒壬生寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒壬生寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒壬生寺から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒壬生寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒壬生寺から、西本願寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒壬生寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒壬生寺から、本能寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒壬生寺から、八木邸へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒壬生寺から、車折神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒晴明神社から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒晴明神社から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒晴明神社から、京都御所へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒晴明神社から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒晴明神社から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒晴明神社から、下鴨神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒晴明神社から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒晴明神社から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒晴明神社から、上賀茂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
壬生寺から晴明神社へは、バスやタクシーを利用すると便利です。
徒歩での移動も可能で、京都の街並みを楽しみながら巡れます。
観光プランに合わせて最適なルートを選び、
壬生寺と晴明神社の歴史と神秘を体感してください。
コメント