壬生寺と二条城には、深い関係があります。
壬生寺は新選組の屯所が置かれた場所として有名で、
新選組は、二条城の警護も担当していました。
ですので、二条城と壬生寺は、新選組でつながっています。
壬生寺も二条城もあまり離れていないので、
両方行かれると良いと思います。
そこで今回は、
壬生寺から、二条城へのアクセス方法について、
おすすめのアクセス方法を紹介します。
目次
壬生寺から二条城へのアクセス|バス・徒歩・タクシーの最短ルート徹底解説
京都の歴史と文化を深く感じられる壬生寺と二条城は、
どちらも京都観光の定番スポットです。
壬生寺は新選組ゆかりの地として有名で、
二条城は世界遺産として知られています。
両者は近距離に位置しており、効率的に巡ることが可能です。
本記事では、壬生寺から二条城へのアクセス方法を、
タクシー、バス、徒歩の3つのルートに分けて詳しく解説します。
所要時間や料金、乗り換えのポイントもわかりやすく紹介しているので、
初めての京都観光でも迷わずスムーズに移動できます。
京都の歴史的名所を効率よく巡るための最適なルート選びにお役立てください。
二条城周辺で宿泊も考えられている方は、
参考にどうぞ。
⇒二条城周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒二条城周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
タクシーでのアクセス
壬生寺から、タクシー二条城へ行きます
壬生寺から二条城までは、約1.9kmしか離れていません。
壬生寺から二条城までタクシーを利用すると、
所要時間は、約5~16分になり、
運賃は、1100円~1500円になります。
壬生寺周辺のタクシー会社
- ヤサカタクシーコールセンター 075-842-1212
- 全京都個人タクシー旭支部 075-312-0221
二条城の観光の仕方については、
こちらの記事で紹介していますので、
参考にしてみてください。
⇒京都駅から二条城へのアクセス方法|電車・バス・タクシーの最短ルート
二条城では、こんなお土産が人気です
- おすすめ① 八つ橋(やつはし)
- おすすめ② 抹茶スイーツ
- おすすめ③ 京漬物(きょうづけ)
- おすすめ④ 京扇子(きょうせんす)
- おすすめ⑤ 京都の伝統工芸品(清水焼・京友禅など)
バスでのアクセス
壬生寺から四条堀川バス停へ
壬生寺から、左方向に進みます。
約200m行くと、広い通りに出ますので、
横断歩道を渡ってから右折します。
そのまま道なりに、約600m行き四条堀川の信号を左折します。
すぐ先に四条堀川バス停が見えてきます。
壬生寺から、四条堀川バス停までは、
約1.0kmとなり、徒歩で約14分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
四条堀川バス停から、二条城前バス停へ行きます
四条堀川バス停から、
京都市営バス 9号系統(二条城・西賀茂車庫行き)に乗り、
二条城前バス停で下車します。
四条堀川バス停から、二条城前バス停までの所要時間は、
約5分になります。
バスは、1時間に約6本あります。
二条城前バス停から徒歩
二条城前バス停に着いたら、
南方向に進みます。
南方法は、バスの進行方向の反対側になります。
すぐ右側に二条城が見えてきます。
徒歩でのアクセス
壬生寺から、徒歩で二条城へ行きます
壬生寺から、左方向に進みます。
約200m行くと、広い通りに出ますので、
横断歩道を渡ってから右折します。
そのまま道なりに、約600m行き四条堀川の信号を左折します。
そのまま、真っすぐ道なりです。
約800m行くと、
左側に二条城が見えてきます。
壬生寺から、二条城までは、
約2.1mとなり、徒歩で約30分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
よくある質問
壬生寺から二条城までは、どのくらいかかりますか?
壬生寺から二条城へのアクセス方法は、
タクシーで行く方法と、
バスで行く方法と、
徒歩で行く方法があります。
タクシーで行く場合は、
約1.9kmしか離れていません。
所要時間は、約5~16分になり、
運賃は、1100円~1500円になります。
バスで行く場合は、
乗り換えなしで行けて、
所要時間は、約19分になります。
徒歩で行く場合は、
約2.1mとなり、所要時間は約30分になります。
こちらの記事も一緒に見られています。
⇒壬生寺から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒壬生寺から、晴明神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒壬生寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒壬生寺から、西本願寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒壬生寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒壬生寺から、本能寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒壬生寺から、八木邸へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒壬生寺から、車折神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒壬生寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、京都御所へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、錦市場へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、下鴨神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
壬生寺から二条城へのアクセスは、
タクシー、バス、徒歩のいずれも便利な選択肢です。
最も手軽で時間を節約できるのはタクシー利用ですが、
コストを抑えたい場合はバスや徒歩もおすすめです。
いずれの場合も、所要時間や料金、乗り換え情報を事前に確認しておくと、
スムーズに観光を楽しめます。
京都の歴史的な名所を効率よく巡るために、
この記事を参考に最適なルートを計画してください。
素敵な京都観光の一助となれば幸いです。
コメント