安井金比羅宮から晴明神社へのアクセス|おすすめの行き方と所要時間

堀川通沿いにある鳥居をくぐった瞬間、街中とは思えない静けさが広がります。 京都

京都・上京区にある安井金比羅宮は「縁切り神社」として知られ、
特に女性に人気のスポットです。

一方、晴明神社は陰陽師・安倍晴明を祀る神社で、京都観光では外せない名所。

両方の神社を効率よく参拝したい方に向けて、
本記事では安井金比羅宮から晴明神社へのアクセス方法を、
バス・タクシー別に詳しく解説します。

所要時間や料金の目安も紹介しているので、
観光プラン作りに役立ちます。

 

スポンサードリンク

 

 

安井金比羅宮から晴明神社へのアクセス|おすすめの行き方と所要時間

安井金比羅宮から清明神社までのアクセスを比較

 

移動手段 ルート 所要時間 料金目安 メリット デメリット
バス 安井金比羅宮(徒歩約6分)
→ 祇園バス停(市バス12系統)
→ 一条戻橋・晴明神社前バス停(徒歩約1分)
約33分(徒歩+バス) 230円 安く移動できる
本数も多い
時間がかかる
混雑することがある
タクシー 安井金比羅宮 → 晴明神社(直行) 約12~40分 約1,500~2,500円
(4人利用なら1人400~630円)
ドアツードアで便利
荷物があっても安心
料金が高め
渋滞に左右されやすい

 

 

晴明神社周辺で宿泊をお考えの方はこちらをご覧ください。
距離や人気順でホテルを探せます。

晴明神社周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
晴明神社周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)

 

 

 

バスでの行き方

安井金比羅宮から祇園バス停へ(徒歩で約6分)

安井金比羅宮の出入り口は、3か所あります。

安井金比羅宮の北側の鳥居から出ます。

 

安井金比羅宮の出入り口は、3か所あります。安井金比羅宮の北側の鳥居から出ます

 

安井金比羅宮の北側の鳥居から出て、真っすぐ進みます。

 

安井金比羅宮の北側の鳥居から出て、真っすぐ進みます。

 

道なりに進み、突き当りを左折です。

 

道なりに進み、突き当りを左折です。

 

さらに、すぐを右折します。

 

さらに、すぐを右折します。

 

突き当りを右折します。

 

突き当りを右折します。

 

すぐ右側に、
祇園バス停が見えてきます。

 

すぐ右側に、祇園バス停が見えてきます。

 

安井金比羅宮から、祇園バス停までは、
約450mとなり、徒歩で約6分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

祇園バス停から一条戻橋・晴明神社前バス停へ(約26分)

祇園バス停から、
京都市営バス 12系統 金閣寺・立命館大学方面行きに乗り、
一条戻橋・晴明神社前バス停で下車します。

 

祇園バス停から、一条戻橋・晴明神社前バス停までの所要時間は、
約26分になります。
バスは、1時間に約4本あります。

 

 

 

 

一条戻橋・晴明神社前バス停から晴明神社へ(徒歩で約1分)

一条戻橋・晴明神社前バス停に着いたら、
目の前が晴明神社になります。

 

一条戻橋・晴明神社前バス停に着いたら、目の前が晴明神社になります。

 

 

晴明神社を訪れたらぜひチェックしたいお土産を、人気ベスト5としてご紹介します。

詳しい情報は以下の記事にて紹介しています。
晴明神社のお土産ガイド|縁起物からかわいいグッズまで

 

 

 

 

タクシーでの行き方

タクシーの所要時間と料金

安井金比羅宮から晴明神社までは、約5.8kmになります。

 

安井金比羅宮から、タクシーで晴明神社へ行くと、
所要時間は約12~40分になります。
運賃は、約1500円~2500円になります。

 

例えば、4人で利用すると、
1人当たり、約400円~630円になります。

 

 

実際に清明神社を参拝した様子は、
こちらの記事で紹介していますので、
参考にしてみてください
京都駅から晴明神社へのアクセス完全ガイド|バス・電車・タクシーの行き方と所要時間

 

 

 

 

おすすめのタクシー会社

安井金比羅宮周辺のタクシー会社

  • 日交タクシー   0756815551
  • 楽友個人タクシー協同組合  0756613010

 

 

 

よくある質問

Q1. 安井金比羅宮から晴明神社まではどれくらい時間がかかりますか?

A1. おすすめルートは「徒歩約6分で祇園バス停 →

市バス12系統で一条戻橋・晴明神社前下車(約26分)→

徒歩約1分」で、合計で約30〜35分です。

タクシー利用だと渋滞状況にもよりますが約12〜40分が目安です。

 

 

 

Q2. バスの料金はいくらですか?

A2. 市バス利用の場合、大人230円(※時期により変更の可能性あり)が一般的な目安です。

小児料金やICカード割引の有無は利用時にご確認ください。

 

 

 

Q3. どのバス停で降りれば晴明神社に近いですか?

A3. 「一条戻橋・晴明神社前」バス停が最寄りです。

降りてすぐ目の前に晴明神社の入口があります。

 

 

 

Q4. 徒歩で行けますか?

A4. 距離は約5.8kmと比較的長いため、徒歩移動は現実的ではありません。

体力に自信がある場合は約1時間10分前後(早歩きの場合)〜1時間半程度

見ておくと良いですが、公共交通やタクシーの利用をおすすめします。

 

 

 

Q5. 車椅子やベビーカーでも行けますか?

A5. タクシーや低床の市バスを使えば比較的行きやすいです。

晴明神社・安井金比羅宮とも参道は段差や石畳がある箇所があるため、

事前に現地の段差情報や門前の状況を確認すると安心です。

 

 

 

Q6. 荷物を預けられるコインロッカーはありますか?

A6. 神社境内に大型のコインロッカーはほとんどありません。

大きな荷物がある場合は、出発前に主要駅や観光エリアのコインロッカーを利用するか、

宿に預けることをおすすめします。

 

 

 

 

こちらの記事も一緒に見られています

安井金比羅宮から、鈴虫寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

安井金比羅宮から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

安井金比羅宮から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

安井金比羅宮から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

安井金比羅宮から、錦市場へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

安井金比羅宮から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

安井金比羅宮から、下鴨神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

安井金比羅宮から、建仁寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

晴明神社から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

晴明神社から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

晴明神社から、京都御所へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

晴明神社から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

晴明神社から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

晴明神社から、下鴨神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

晴明神社から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

晴明神社から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

晴明神社から、上賀茂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

 

 

 

まとめ

  • 市バスなら約30分、タクシーなら約12〜40分で晴明神社へアクセス可能

  • 交通費を抑えるならバス、快適に移動するならタクシーが便利

  • 両神社とも京都市内で人気の観光スポットなので、参拝後は周辺観光も楽しめます

京都観光の計画時にぜひ参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました