京都駅から東山区にある縁切り・縁結びの神社「安井金比羅宮」
へのアクセス方法を詳しく紹介します。
悪縁を断ち良縁を結ぶパワースポットとして人気で、
特に女性の参拝者が多い神社です。
この記事では、
バス・タクシー・徒歩の行き方や所要時間・料金を分かりやすく解説するとともに、
実際の参拝体験レポートやおすすめのお守り・絵馬情報も掲載しています。
初めて訪れる方でも安心してアクセスできるガイドです。
目次
京都駅から安井金比羅宮へのアクセス方法|バス・タクシー・徒歩を徹底解説
京都駅から安井金比羅宮への行き方一覧
行き方 | 所要時間 | 料金目安 | 特徴 |
---|---|---|---|
バス | 約20分(京都駅前 → 東山安井バス停 + 徒歩約2分) | 約230円 | 本数が多く、料金も安い。渋滞の影響を受けにくい。 |
タクシー | 約10〜26分(交通状況による) | 約1,500円 | 京都駅から直接アクセス可能。渋滞に巻き込まれると時間・料金が増える場合あり。 |
徒歩 | 約40分〜50分 | 0円 | 運動や散策を楽しみながら移動可能。荷物が多い場合は不向き。 |
安井金比羅宮観光をゆっくり楽しみたい方は、周辺の宿泊施設をチェックしてみてください。
⇒安井金比羅宮周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒安井金比羅宮周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
バスで行く方法
京都駅前バス停から東山安井バス停へ(約18分)
京都駅前バス停の、D2乗り場から出る、
京都市バス206号系統(三十三間堂 清水寺・祇園・北大路バスターミナル行き)
に乗り、東山安井バス停で下車します。
京都駅前バス停から、東山安井バス停までの
所要時間は、約18分になります。
バスは、1時間に約8本あります。
東山安井バス停から安井金比羅宮へ(徒歩で約2分)
東山安井バス停に着いたら、
北方向に進み、すぐを左折します。
北方向は、バスの進行方向になります。
すぐのホテル横を左折します。
そのすぐ先が、安井金比羅宮になります。
東山安井バス停から、安井金比羅宮までは、
約140mとなり、徒歩で約2分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
安井金比羅宮を参拝したあとは、旅の思い出にぴったりなお土産探しを楽しんでみませんか。
ここでは、安井金比羅宮ならではのおすすめアイテムをご紹介します。
お土産の詳細はこちらの記事で紹介しています。
⇒安井金比羅宮で買いたい!人気のお土産8選|縁切り・縁結びのご利益グッズや限定アイテムも紹介
スポンサードリンク
タクシーで行く方法
タクシーの所要時間と料金
京都駅から安井金比羅宮までは、約3.2kmになります。
JR京都駅から、タクシーで安井金比羅宮に行くと、
所要時間は約10~26分になります。
運賃は、約1500円になります。
ただ、京都駅からタクシーに乗ると
渋滞に巻き込まれる可能性がありますす。
交通渋滞により、大幅に料金があがる場合があります。
安井金比羅宮を参拝レポート|縁切り・縁結びのパワースポット体験記
悪縁を断ち切る「縁切り縁結び碑」
安井金比羅宮は、鳥居からして独特な雰囲気があります。
また、参拝者の目を引くのが、
境内中央にある 縁切り縁結び碑(いし) です。
形代(かたしろ) に自分の名前や願い事を書き、
碑の穴を通して「悪縁を切り、良縁を結ぶ」お願いをします。
穴をくぐる際には、願い事を心に思い浮かべながら行うのがポイントです。
私も実際に形代に願いを書き、穴をくぐってみました。
少し緊張しましたが、心がすっきりする感覚がありました。
お守り・絵馬
安井金比羅宮には、縁結び・交通安全などの お守り や、
願いを書ける 絵馬 も充実しています。
絵馬は可愛らしいデザインで、カップルや友人同士で訪れる人も多いです。
交通安全や学業成就など、恋愛以外の願いにも対応しています。
境内の雰囲気
境内はコンパクトながらも、清らかな空気に包まれています。
朱色の鳥居や木々の緑が調和し、散策するだけでも心が落ち着きます。
実際に参拝して感じたこと
安井金比羅宮は、単に「縁切り・縁結び」の神社として有名なだけでなく、
訪れる人の心を落ち着かせる静けさがあります。
願いごとを書いて碑をくぐる体験は、
目に見える形で「気持ちを整理する」感覚になり、
参拝後は前向きな気持ちになれました。
よくある質問
Q1. 京都駅から安井金比羅宮までバスで行く場合、所要時間はどのくらいですか?
A1. 京都駅前バス停から東山安井バス停まで約18分、
バス停から安井金比羅宮まで徒歩約2分で、合計約20分ほどです。
Q2. バスの料金はいくらですか?
A2. 京都市バスを利用する場合、料金は大人230円(小児半額)です。
Q3. タクシーで行く場合の所要時間と料金は?
A3. 京都駅からタクシーで約10〜26分、料金は約1,500円です。
渋滞により時間や料金が変動する場合があります。
Q4. 徒歩で行くことは可能ですか?
A4. 徒歩でも行けますが、所要時間は約40〜50分です。
荷物が多い場合や体力に自信がない場合はおすすめしません。
Q5. バスの本数はどのくらいありますか?
A5. 京都駅前バス停の206系統は1時間に約8本運行しています。
Q6. 安井金比羅宮の最寄りバス停から神社まではすぐですか?
A6. はい、
東山安井バス停から神社までは北方向に進んですぐ左折、徒歩約2分で到着します。
こちらの記事も一緒に見られています
⇒安井金比羅宮から、鈴虫寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒安井金比羅宮から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒安井金比羅宮から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒安井金比羅宮から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒安井金比羅宮から、錦市場へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒安井金比羅宮から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒安井金比羅宮から、下鴨神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒安井金比羅宮から、晴明神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒安井金比羅宮から、建仁寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
京都駅から安井金比羅宮へのアクセスは、バス・タクシー・徒歩の3通りがあります。
-
最も便利:バス(料金もリーズナブル)
-
ゆったり楽しむ:徒歩で散策
-
境内には縁切り縁結び碑や多彩なお守り・絵馬があり、訪れるだけでも心がすっきりと整います
悪縁を断ち良縁を結びたい方や、
京都のパワースポット巡りを楽しみたい方にぴったりの神社です。
コメント