京都の「安井金比羅宮」は縁切り・縁結びで有名な神社で、
観光客や参拝者に人気です。
一方、「鈴虫寺(華厳寺)」は一年中鈴虫の鳴き声を楽しめ、
願いが叶うお守りで知られるスポットです。
この記事では、安井金比羅宮から鈴虫寺までのアクセス方法を、
電車・バス・タクシー別に詳しく解説。
所要時間や料金の比較、迷わないための道順も紹介します。
京都観光を効率よく楽しみたい方におすすめです。
目次
安井金比羅宮から鈴虫寺へのアクセス|電車・バス・タクシー別に詳しく解説
安井金比羅宮から鈴虫寺までのアクセスを比較
アクセス方法 | 所要時間 | 料金(目安) | 特徴・メリット |
---|---|---|---|
電車+バス | 約40~45分 | 約520円 | 乗換えありだが所要時間が安定。最もバランスが良い方法。 |
バスのみ | 約50~55分 | 約400円 | 乗換えが少なく、料金が安い。のんびり移動したい方におすすめ。 |
タクシー | 約20~55分(交通状況による) | 約4,200円(4人利用なら1人あたり約1,050円) | ドアツードアで快適。グループや荷物が多い場合に便利。 |
鈴虫寺を訪れる際に、ゆったりと宿泊も検討されている方におすすめです。
周辺の宿泊施設をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
⇒鈴虫寺周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒鈴虫寺周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
電車とバスを組み合わせるルート
安井金比羅宮から京都河原町駅へ(徒歩で約12分)
安井金比羅宮の北側の鳥居から出て、真っすぐ進みます。
二つ目の交差点を左折します。
鳥居が目印です。
建仁寺に突き当りますので、右折します。
そして、すぐを左折します。
しばらく道なりに進みます。
すると、目の前に団栗橋が見えてくるので渡ります。
橋を渡り切ったら、右折します。
左側に京都河原町駅が見えてきます。
安井金比羅宮から、京都河原町駅までは、
約850mとなり、徒歩で約12分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
京都河原町駅から桂駅へ(約7分)
京都河原町駅から、
阪急京都本線 梅田・天下茶屋方面行きに乗り、
桂駅で下車します。
京都河原町駅から、桂駅までの所要時間は、
約7分になります。
電車は、1時間に約13本あります。
桂駅から松尾大社駅へ(約4分)
桂駅から、
阪急嵐山線・嵐山行き方面の電車に乗り、
松尾大社駅で下車します。
桂駅から、松尾大社駅までの所要時間は、
約4分になります。
電車は、1時間に約4本あります。
松尾大社駅から松尾大社前バス停へ(徒歩で約1分)
松尾大社駅に着いたら、
西改札口から出て、左方向に進みます。
そして、すぐを左折します。
すぐに、松尾大社前バス停が見えてきます。
松尾大社駅から、松尾大社前バス停までは、
約60mとなり、徒歩で約1分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
松尾大社前バス停から苔寺・すず虫寺バス停へ(約5分)
松尾大社前バス停から、
京都バス 73系統 苔寺・すず虫寺方面行きに乗り、
苔寺・すず虫寺バス停で下車します。
松尾大社前バス停から、苔寺・すず虫寺バス停までの所要時間は、
約5分になります。
バスは、1時間に約2~3本あります。
苔寺・すず虫寺バス停から鈴虫寺へ(徒歩で約2分)
苔寺・すず虫寺バス停から鈴虫寺へのアクセス方法は、
こちらの記事で紹介していますので、
参考にしてみてください
⇒京都駅から、鈴虫寺(華厳寺)へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
鈴虫寺を参拝したあとは、
ここでしか手に入らない授与品や限定のお土産もチェックしておきたいところです。
特に人気のアイテムをランキング形式で紹介します。
詳しくは下記の記事でご覧いただけます。
⇒鈴虫寺のお土産ガイド|人気の御守・お菓子・限定グッズまで紹介
スポンサードリンク
バスのみで向かうルート
安井金比羅宮から東山安井バス停へ(徒歩で約2分)
安井金比羅宮の北側の鳥居から出て、すぐを右折します。
すぐに突き当たるので、右折します。
すぐ右側に、東山安井バス停が見えてきます。
安井金比羅宮から、東山安井バス停までは、
約140mとなり、徒歩で約2分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
東山安井バス停から四条烏丸バス停へ(約6分)
東山安井バス停から、
京都市営バス 207号系統 祇園・四条大宮方面行きに乗り、
四条烏丸バス停で下車します。
東山安井バス停から、四条烏丸バス停までの所要時間は、
約14分になります。
バスは、1時間に約6本あります。
四条烏丸バス停で乗換えです(徒歩で約1分)
四条烏丸バス停に着いたら、
真横のバス乗り場で乗換えします。
四条烏丸バス停から松室北河原町バス停へ(約32分)
四条烏丸バス停から、
京都市営バス 29号系統 洛西バスターミナル方面行きに乗り、
松室北河原町バス停で下車します。
四条烏丸バス停から、松室北河原町バス停までの所要時間は、
約32分になります。
バスは、1時間に約3本あります。
松室北河原町バス停から鈴虫寺へ(徒歩で約9分)
松室北河原町バス停に着いたら、南方向に進みます。
南方向は、バスの進行方向になります。
すぐ先を右折します。
すぐを左折します。
すぐを右折して、川沿いを進みます。
約400m行くと突き当たりますので、右折します。
突き当りに、鈴虫寺への階段が見えてきます。
松室北河原町バス停から、鈴虫寺までは、
約600mとなり、徒歩で約9分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
実際に鈴虫寺を参拝した様子を紹介しています。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
⇒京都駅から、鈴虫寺(華厳寺)へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
スポンサードリンク
タクシーで向かうルート
タクシーの所要時間と料金
安井金比羅宮から鈴虫寺までは、約9.8kmになります。
安井金比羅宮から、タクシーで鈴虫寺へ行く場合は、
所要時間は、約20~55分になります。
タクシー料金は、約4200円になります。
例えば、4人でタクシーを利用した場合は、
1人当たり、約1050円になります。
おすすめのタクシー会社
安井金比羅宮周辺のタクシー会社
- 日交タクシー 0756815551
- 楽友個人タクシー協同組合 0756613010
よくある質問
Q1:安井金比羅宮から鈴虫寺までの距離はどのくらいですか?
A1:約9.8kmで、タクシーなら約20〜55分、
電車+バスやバスのみでもアクセス可能です。
Q2:電車とバスを組み合わせる方法の所要時間は?
A2:約40〜45分です。京都河原町駅・桂駅・松尾大社駅などを経由します。
Q3:バスだけで行く場合の所要時間と料金は?
A3:約50〜55分で、料金はおよそ400円です。
乗換えは2回あります。
Q4:タクシーで行く場合の料金は?
A4:約4,200円(4人で利用すると1人あたり約1,050円)。
交通状況により所要時間は変わります。
Q5:鈴虫寺までの道は迷いやすいですか?
A5:バス停から徒歩で数分ですが、道順が複雑な箇所もあります。
詳細はアクセス記事で確認できます。
Q6:鈴虫寺周辺に宿泊施設はありますか?
A6:はい。
距離順やおすすめ順で整理された宿泊施設がありますので、
参拝とあわせて宿泊も可能です。
こちらの記事も一緒に見られています
⇒安井金比羅宮から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒安井金比羅宮から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒安井金比羅宮から、錦市場へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒安井金比羅宮から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒安井金比羅宮から、下鴨神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒安井金比羅宮から、晴明神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒安井金比羅宮から、建仁寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒安井金比羅宮から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、野宮神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、下鴨神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、貴船神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、祇園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
-
電車+バス:最も便利で時間が安定。
-
バスのみ:料金を抑えたい方、のんびり移動したい方に最適。
-
タクシー:グループ旅行や荷物が多い場合におすすめ。
縁結びの安井金比羅宮と癒しの鈴虫寺を効率よく巡り、
京都観光をさらに充実させましょう。
コメント