鈴虫寺は、
願いが1つだけ叶うお寺として有名です。
また、住職さんのお話も人気があり、
すごい面白いです。
下鴨神社は京都の中でも特別な場所です。
なんと、紀元前90年に既にあったと言われています。
縄文時代から人々が集まっていたんですね。
そこで今回は、
鈴虫寺から、下鴨神社へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
お勧めのアクセス方法を紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
鈴虫寺から、下鴨神社へのアクセス方法について、
紹介します。
鈴虫寺から、下鴨神社へのアクセス方法は、
バスで行く方法と、
電車とバスで行く方法と、
タクシーで行く方法があります。
また、この記事の最後には、
鈴虫寺や下鴨神社の関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
鈴虫寺から、下鴨神社への行き方について① バスで行く方法
鈴虫寺から、徒歩で松尾橋バス停へ行きます
鈴虫寺の階段を降りてきて、直進です。
すぐに突き当たりますので、左折します。
約300m先の、松尾小学校前の信号を左折します。
しばらく道なりです。
約1.0kmいくと、松尾大社の信号が見えてくるので左折します。
約300m行くと、左側に松尾橋バス停が見えてきます。
鈴虫寺から、松尾橋バス停までは、
約1.8kmとなり、徒歩で約24分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
松尾橋バス停から、河原町今出川バス停へ行きます
松尾橋バス停から、
京都市営バス 3号系統 北白川仕伏町方面行きに乗り、
河原町今出川バス停で下車します。
松尾橋バス停から、河原町今出川バス停までの所要時間は、
約47分になります。
バスは、1時間に約5本あります。
河原町今出川バス停から、徒歩で下鴨神社へ行きます
河原町今出川バス停に着いたら、
目の前に賀茂大橋が見えているので、その手前を左折します。
そして、すぐ右側に見えてくる出町橋を渡ります。
橋を渡り切ったら、直進してすぐを左折します。
そのまま真っすぐ進むと、突き当りに下鴨神社が見えてきます。
河原町今出川バス停から、下鴨神社までは、
約650mとなり、徒歩で約9分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
下鴨神社周辺で宿泊も考えられている方は、
参考にどうぞ。
⇒下鴨神社周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒下鴨神社周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
鈴虫寺から、下鴨神社への行き方について② バスで行く方法②
鈴虫寺から、徒歩で苔寺・すず虫寺バス停へ行きます
鈴虫寺の階段を降りてきて、直進です。
すぐに突き当たりますので、右折します。
すると、すぐに
苔寺・すず虫寺バス停が見えてきます。
鈴虫寺から、苔寺・すず虫寺バス停までは、
約170mとなり、徒歩で約2分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
下鴨神社では、こんなお土産が人気です
⇒下鴨神社のお土産一覧
スポンサードリンク
苔寺・すず虫寺バス停から、西ノ京円町バス停へ行きます
苔寺・すず虫寺バス停から、
京都バス 京都バス 63号系統 四条河原町・三条京阪方面行きに乗り、
西ノ京円町バス停で下車します。
苔寺・すず虫寺バス停から、西ノ京円町バス停までの所要時間は、
約35分になります。
バスは、1時間に約2~3本あります。
西ノ京円町バス停で乗換えです
西ノ京円町バス停に着いたら、
西方向に進みます。
西方向は、バスの進行方向の反対側になります。
すぐの信号を、右折します。
すぐ左側に、西ノ京円町バス停が見えてきます。
西ノ京円町バス停での乗換えは、
約160mとなり、徒歩で約2分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
西ノ京円町バス停から、下鴨神社前バス停へ行きます
西ノ京円町バス停から、
京都市営バス 205号系統 金閣寺・北大路バスターミナル方面行きに乗り、
下鴨神社前バス停で下車します。
西ノ京円町バス停から、下鴨神社前バス停までの所要時間は、
約29分になります。
バスは、1時間に約6本あります。
下鴨神社前バス停から、徒歩で下鴨神社へ行きます
下鴨神社前バス停に着いたら、
すぐ北方向に見える信号を右折します。
北方向は、バスの進行方向の反対側になります。
すると、すぐ目の前が下鴨神社の参道の入り口になります。
下鴨神社前バス停から、下鴨神社までは、
約50mとなり、徒歩で約1分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
鈴虫寺から、下鴨神社への行き方について③ 電車とバスで行く方法
鈴虫寺から、徒歩で松尾大社駅へ行きます
鈴虫寺の階段を降りてきて、直進です。
すぐに突き当たりますので、左折します。
約300m先の、松尾小学校前の信号を左折します。
しばらく道なりです。
約1.0kmいくと、松尾大社の信号が見えてきます。
その横が、松尾大社駅になります。
鈴虫寺から、松尾大社駅までは、
約1.4kmとなり、徒歩で約18分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
松尾大社駅から、桂駅へ来ます
松尾大社駅から、
阪急嵐山線 各停 桂方面行きに乗り、
桂駅で下車します。
松尾大社駅から、桂駅までの所要時間は、
約5分になります。
電車は、1時間に約4本あります。
桂駅から、京都河原町駅へ行きます
桂駅から、
阪急京都本線 京都河原町方面行きに乗り、
京都河原町駅で下車します。
桂駅から、京都河原町駅までの所要時間は、
約8分になります。
電車は、1時間に約15本あります。
京都河原町駅から、徒歩で四条河原町バス停へ行きます
阪急河原町駅の出口2Bから出て、
目の前の横断歩道を渡り、右折します。
すぐ左側に、
四条河原町バス停が見えてきます。
阪急河原町駅から、四条河原町バス停までは、
約78mとなり、徒歩で約1分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
四条河原町バス停から、新葵橋バス停へ行きます
四条河原町バス停から、
京都市営バス 4号系統 西賀茂車庫前方面行きに乗り、
新葵橋バス停で下車します。
四条河原町バス停から、新葵橋バス停までの所要時間は、
約14分になります。
バスは、1時間に約8本あります。
新葵橋バス停から、徒歩で下鴨神社へ行きます
新葵橋バス停に着いたら、
南方向に進みます。
南方向は、バスの進行方向の反対側になります。
すぐ先に見える新葵橋を渡ります。
橋を超えても道なりです。
右側に、下鴨神社が見えてきます。
新葵橋バス停から、下鴨神社までは、
約280mとなり、徒歩で約4分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
鈴虫寺から、下鴨神社への行き方について④ タクシーで行く方法
鈴虫寺から、タクシーで下鴨神社に行きます
鈴虫寺から、タクシーで下鴨神社に行くと、
距離にして、約12.6kmとなり、
所要時間は約24分~1時間15分になります。
運賃は、約4150円になります。
例えば、4人で利用すると、
1人当たり、約1000円になります。
鈴虫寺周辺のタクシー会社
- 帝産京都自動車株式会社 – 配車室TEL:0756611881
- 八光第一交通㈱ – 配車室TEL:0753914343
- エムケイ株式会社(MKタクシー) – 配車室TEL:0757784141
よくある質問
鈴虫寺から下鴨神社まではどのくらいかかりますか?
鈴虫寺から、下鴨神社へのアクセス方法は、
バスで行く方法と、
電車とバスで行く方法と、
タクシーで行く方法があります。
バスで行く方法①は、
乗換えがなくて便利です。
所要時間は、約1時間16分になります。
バスで行く方法②は、
乗換えがありますが、歩く距離が短い特徴があります。
所要時間は、同じく約1時間16分になります。
電車とバスで行く方法は、
約1時間で行けます。
鈴虫寺から、タクシーで下鴨神社に行くと、
距離にして、約12.6kmとなり、
所要時間は約24分~1時間15分になります。
こちらの記事も一緒に見られています
⇒鈴虫寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、野宮神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、貴船神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、祇園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、上賀茂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、京都御所へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、祇園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、貴船神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、平安神宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
コメント