下鴨神社から貴船神社へのアクセス方法|京都の神社巡りに最適な行き方

京都

下鴨神社と貴船神社は関係性があって
どちらも賀茂氏ゆかりの神社です。

下鴨神社は糺の森から、雰囲気を醸し出しています。
この周辺からは、平安時代の土器や住居跡も発掘されたそうです。
また、文献も残らないほどの古代から存在する神社で、
神社って言葉すら存在しない時から、お祭りなどされていたとのことです。

そして、貴船神社は神様が黄船に乗って貴船川をさかのぼり、
たどり着いた場所で祀られたという伝承があります。

そんな歴史がある下鴨神社と貴船神社は、
割と近いので、両方行かれると良いと思います。

 

そこで今回は、
下鴨神社から、貴船神社へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
おすすめのアクセス方法を紹介します。

 

スポンサードリンク

 

 

下鴨神社から貴船神社へのアクセス方法|京都の神社巡りに最適な行き方

京都の歴史と自然を感じられる下鴨神社と貴船神社は、
古代から続く由緒ある神社です。

下鴨神社は糺の森の神秘的な雰囲気と平安時代の遺跡が魅力。

一方、貴船神社は、神様が貴船川をさかのぼり祀られたと伝わる、
自然と調和した癒しのパワースポットです。

両神社は近接しているため、効率よく巡るのがおすすめ。

本記事では、自動車や公共交通機関を使った最適なアクセス方法や所要時間、
見どころポイントを詳しく解説します。

京都観光やパワースポット巡りの参考にぜひご活用ください。

 

移動手段 所要時間 料金(片道) 乗換 特徴・おすすめポイント
電車+バス 約52分 約500円 あり(1回) 出町柳駅から叡山電鉄で貴船口駅→バスまたは徒歩。定番ルートで観光客に人気。
自動車 約20〜35分 ガソリン代・駐車場代(約300〜600円) なし スムーズに行けば早い。天候や混雑時は時間が読みにくい。
タクシー 約25〜35分 約4,000円前後 なし ドア・ツー・ドアで楽。人数が多い場合は割安。
自転車 約50〜60分 レンタル代のみ なし 自然の中を走れるが、坂道が多くややハード。

 

 

貴船神社周辺で宿泊も考えられている方は、
参考にどうぞ。

貴船神社周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
貴船神社周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)

 

 

 

自動車で行く方法

下鴨神社から、自動車で貴船神社へ行きます

下鴨神社から貴船神社へのアクセスは、
自動車が便利です。

 

距離にして約11.0kmしか離れていなくて、
所要時間は、約20~35分になります。

 

 

貴船神社には、
有料駐車場も完備されています。

 

 

貴船神社駐車場から、
貴船神社への行き方や見どころについては、
こちらの記事で紹介していますので、参考にしてください。
京都駅から貴船神社へのアクセス完全ガイド|所要時間とおすすめルート

 

 

 

 

公共交通機関で行く方法

詳細なルートやポイント

下鴨神社の南口鳥居辺りから紹介します。

 

南口鳥居を通り、南下します。

 

南口鳥居を通り、南下します

 

表参道をずっと進みます。

 

 

糺の森を進みます。

 

糺の森を進みます。

 

約500m行くと、御蔭通に交わりますので、
まっすぐ直進します。

 

約500m行くと、御蔭通に交わりますので、まっすぐ直進します。

 

どんどん進みます。

 

どんどん進みます。

 

鳥居が見えてきました。どんどん直進です。

 

鳥居が見えてきました。どんどん直進です。

 

突き当りに河合橋が見えてくるので渡ります。

 

突き当りに河合橋が見えてくるので渡ります。

 

橋を渡り切ったすぐ先に、
出町柳駅が見えてきます。

 

橋を渡り切ったすぐ先に、出町柳駅が見えてきます

 

下鴨神社から、出町柳駅までは、
約1.0kmとなり、徒歩で約15分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

出町柳駅から、
叡山電鉄叡山本線 八瀬比叡山口・鞍馬方面行きに乗り、
貴船口駅で下車します。

 

出町柳駅から、貴船口駅までの所要時間は、
約28分になります。
電車は、1時間に約9本あります。

 

 

貴船口駅から、貴船神社への行き方については、
こちらの記事で紹介していますので、参考にしてください。
京都駅から貴船神社へのアクセス完全ガイド|所要時間とおすすめルート

 

 

 

 

よくある質問

Q1. 下鴨神社から貴船神社までは、どのくらい時間がかかりますか?

A. 自動車なら約20〜35分(約11km)、
公共交通機関を使うと約52分で到着できます。

 

 

今しか買えない!ここでしか手に入らない!
貴船神社の限定お守り・季節の和菓子など、注目のお土産を特集しています。
【限定】貴船神社で買いたい注目のお土産7選

 

 

 

Q2. 下鴨神社から公共交通機関で貴船神社へ行く場合のルートは?

A. 徒歩で出町柳駅へ(約15分)、叡山電鉄で貴船口駅まで約28分。
そこからバスまたは徒歩で貴船神社へ向かいます。

 

 

 

Q3. 下鴨神社と貴船神社にはどんな関係がありますか?

A. どちらも賀茂氏ゆかりの神社で、
古代からの歴史的なつながりがあります。

 

 

 

Q4. 貴船神社には駐車場がありますか?

A. はい。有料駐車場が整備されており、自動車での参拝も可能です。

 

 

 

Q5. 出町柳駅までは下鴨神社からどのくらい歩きますか?

A. 約1kmの距離で、徒歩15分ほどです。

 

 

 

Q6. 両神社を一緒に参拝するメリットはありますか?

A. 歴史的にもつながりがあり、どちらも自然豊かなパワースポットなので、
一緒に参拝することでより充実した神社巡りが楽しめます。

 

 


こちらの記事も一緒に見られています。

下鴨神社から、上賀茂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

下鴨神社から、京都御所へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

下鴨神社から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

下鴨神社から、祇園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

下鴨神社から、平安神宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

下鴨神社から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

下鴨神社から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

下鴨神社から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

貴船神社から、鞍馬寺へのアクセス  おすすめの行き方を紹介します

貴船神社から、上賀茂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

貴船神社から、大原三千院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

貴船神社から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

貴船神社から、下鴨神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

貴船神社から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

貴船神社から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

 

 

 

まとめ

下鴨神社から貴船神社へのアクセスは、
自動車や公共交通機関を利用して簡単に行うことができます。

自動車の場合は、距離約11kmで所要時間は約20〜35分と便利です。

公共交通機関を使えば、出町柳駅から叡山電鉄とバスを乗り継いで、
約28分で到着します。

どちらの方法も、京都の歴史と自然を満喫できる神社巡りにぴったりです。

両神社を効率よく巡ることで、
古代の歴史や神秘的な雰囲気を存分に味わえる素敵な旅の思い出になるでしょう。

ぜひ参考にして、京都の奥深い魅力を堪能してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました