六角堂は、京都市内に、こじんまりとある印象です。
六角形の建物で、綺麗です。
非常に綺麗に丁寧に建物内が維持されている印象です。
生け花発祥の地らしいので、
近くに来られたら寄られてもよいのではと思います。
また、錦市場は2度目です。
前回は揚げたて・焼きたての海鮮を購入。
今回はお土産探し。
漬物もかなり目移りしする品揃えで、見ているだけで楽しいです。
六角堂から、錦市場へは、
近いので徒歩で行けます。
そこで今回は、
六角堂から、錦市場へのアクセス方法について、
紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
六角堂から、錦市場へのアクセス方法について、
紹介します。
また、この記事の最後には、
六角堂や錦市場の関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
六角堂について
六角堂の営業案内について
六角堂の営業案内
- 住所 京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248
- 電話番号 075-221-2686
- FAX 075-252-1325
- 公開時間 6:00~17:00
- 駐車場 近隣の有料駐車場を利用
六角堂の拝観料について
六角堂の拝観料について
- 無料
六角堂の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
六角堂周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 ホテルモントレ京都
- 第2位 三井ガーデンホテル京都三条
- 第3位 東急ステイ京都両替町通
スポンサードリンク
次に、錦市場について
錦市場の営業案内について
錦市場の営業案内
- 住所 〒604-8054 京都府京都市中京区富小路通四条上る西大文字町609
- 駐車場 なし 近隣の駐車場を利用
錦市場では、こんなお土産が人気です
- おすすめ① 寺子屋本舗 ぬれ煎餅
- おすすめ② 京漬物
- おすすめ③ おばんざい
- その他 京都のお土産一覧
錦市場の動画です。
どんなところなのかイメージがわきますよ。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
錦市場周辺の宿泊施設で最も人気があるのが、
以下の宿泊施設になります。
- 第1位 ダイワロイネットホテル京都四条烏丸
- 第2位 ABホテル京都四条堀川
- 第3位 ヴィアイン京都四条室町
スポンサードリンク
六角堂から、錦市場への行き方について① 徒歩で行く方法
六角堂から、徒歩で錦市場へ行きます
六角堂から出て、左折します。
そして、すぐを右折します。
約200m先の2つ目を左折すると、
もうこの辺が錦市場になります。
念のため、
地図を載せておきます。
京都では、こんなお土産が人気です
六角堂や錦市場の関連記事にいて
六角堂の関連記事については、
こちらの記事で紹介しています。
⇒六角堂の関連記事について
錦市場の関連記事については、
こちらの記事をご覧ください
⇒錦市場の関連記事について
京都府 京都・亀岡 地区の
その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒京都・亀岡 地区の観光スポットについて
まとめ
六角堂から、錦市場へのアクセス方法について、
紹介しました。
参考にしてみて下さい。
京都府のお土産ランキング!!
最も人気があるのが、以下のお土産になります。
※旅行を思う存分楽しむには、
お土産は、出発前に自宅でゆっくり選び、
旅行中の時間が有意義に過ごすのがポイントですよ。
- 第1位 おたべ
- 第2位 生八つ橋
- 第3位 京のヴァッフェル
コメントを残す