錦市場には、色々なお店があります。
豆乳ソフトクリーム、唐揚げ、お漬物、 焼ホタテなどなどと、
歩きながら食べる物がたくさんあります。
旅行の際には是非立ち寄ってください。
そこで今回は、
京都駅から、錦市場へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
お勧めのアクセス方法を紹介します。
京都駅から錦市場への行き方|電車・バス・タクシー・徒歩でのアクセスを徹底解説!
京都駅から錦市場への行き方比較表
電車で行く方法(最もおすすめ!)
地下鉄の乗り換えに慣れていない方は、
こちらの記事を参考にするとスムーズに移動できます。
⇒JR京都駅から、地下鉄烏丸線京都駅(乗換え)へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
地下鉄営烏丸線京都駅から四条駅へ(約3分)
京都駅から、
京都市営地下鉄烏丸線 国際会館方面行きに乗り、
四条駅で下車します。
京都駅から、四条駅までの所要時間は、
約3分になります。
電車は、1時間に約8本あります。
四条駅から錦市場へ(徒歩で約7分)
四条駅に着いたら、
1番出口から出て、右方向に進み、
交差点も更に直進します。

約150m先を右折します。

そのまま真っすぐ、
約200m行くと、錦市場が見えてきます。

四条駅から、錦市場までは、
約450mとなり、徒歩で約7分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
京都駅から、錦市場への行き方について① バスで行く方法
京都駅前バス停から、四条高倉バス停へ行きます
京都駅前バス停の、A1番のりばから
四条高倉バス停行き委のバスが出ています。
京都市営バス 5号系統 岡崎公園 平安神宮・銀閣寺・岩倉方面行きに乗り、
四条高倉バス停で下車します。
京都駅前バス停から、四条高倉バス停までの所要時間は、
約14分になります。
バスは、1時間に約4本あります。
錦市場では、こんなお土産が人気です
- おすすめ① 寺子屋本舗 ぬれ煎餅
- おすすめ② 京漬物
- おすすめ③ おばんざい
- その他 京都のお土産一覧
四条高倉バス停から、徒歩で錦市場へ行きます
四条高倉バス停に着いたら、
東方向に進みます。
東方向は、バスの進行方向になります。
約50m先を左折します。
約100先を右折すると、
錦市場に到着です。
四条高倉バス停から、錦市場までは、
約230mとなり、徒歩で約3分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
京都駅から、錦市場への行き方について③ タクシーで行く方法
京都駅から、タクシーで錦市場へ行きます
京都駅から、タクシーで錦市場に行くと、
所要時間は約6分になります。
運賃は、730円になります。
例えば、4人で利用すると、
1人当たり、約180円になります。
割と安いですね。
錦市場の関連記事にいて
⇒京都駅から、錦市場へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒錦市場から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒錦市場から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒錦市場から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒錦市場から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒錦市場から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
錦市場の関連記事は、
こちらの記事をご覧ください
⇒錦市場の関連記事について
まとめ
京都駅から、錦市場へのアクセス方法について、
紹介しました。
参考にしてみて下さい。






コメント