錦市場は「京の台所」と呼ばれる京都の人気観光スポット。
新鮮な京野菜やおばんざい、スイーツなど食べ歩きが楽しめるエリアです。
食べ歩きを楽しんだ後に訪れる人が多いのが、
世界遺産・金閣寺(鹿苑寺)。
黄金に輝く舎利殿と鏡湖池に映る姿は、京都観光のハイライトです。
本記事では 錦市場から金閣寺までの行き方 を分かりやすく解説します。
市バス・タクシーの所要時間や料金を比較し、
観光におすすめのルートをご紹介します。
錦市場から金閣寺へのアクセス方法|バス・タクシーの最短ルートを徹底解説
錦市場から金閣寺までのアクセスを比較
交通手段 | ルート | 所要時間 | 料金目安 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|---|---|
バス | 錦市場 → 徒歩3分 → 四条高倉バス停 → 市バス12号系統 → 金閣寺前バス停 → 徒歩5分 → 金閣寺 |
約40分 | 大人 230円 | 安く移動できる/本数が多い | 渋滞や混雑で時間が読みにくい |
タクシー | 錦市場 → タクシー利用 → 金閣寺 | 約16〜50分 | 約2,000〜3,000円 ※4人利用で1人あたり約590円〜 |
ドアツードアで便利/荷物が多くても安心 | 料金が高め/道路の混雑状況に左右される |
観光を思いきり楽しむためには、移動の負担を減らす工夫も大切です。金閣寺近くの宿泊施設なら、観光スポットへのアクセスが良く、滞在も快適に。
⇒金閣寺周辺の宿泊施設を距離順で探す
⇒金閣寺周辺の宿泊施設をおすすめ順で探す
バスでの行き方(安く行きたい人向け)
錦市場から四条高倉バス停へ(徒歩で約3分)
錦市場の西端である、高倉通辺りから紹介します。
錦市場の西端から左折して、高倉通を進みます。
約100m先の突き当りの広い道を、
横断歩道を渡ってから右折します。
すると、左側に四条高倉バス停が見えてきます。
錦市場から、四条高倉バス停までは、
約190mとなり、徒歩で約3分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
四条高倉バス停から金閣寺前バス停へ(約34分)
四条高倉バス停から、
京都市営バス 12号系統 金閣寺・立命館大学方面行きに乗り、
金閣寺前バス停へ行きます。
四条高倉バス停から、金閣寺前バス停までの所要時間は、
約34分になります。
バスは、1時間に約5本あります。
金閣寺前バス停から金閣寺へ(徒歩で約5分)
金閣寺前バス停から金閣寺までの道順を詳しく知りたい方はこちら!
⇒白峯神宮から金閣寺までの行き方|バス・タクシーで最短ルート解説
金閣寺のお土産は、観光や贈り物にぴったりなものばかりです。
おすすめアイテムをテーマ別に紹介します。
観光の思い出や贈り物にも最適です。
⇒金閣寺のお土産ガイド|絶対に喜ばれるおすすめアイテム5選
スポンサードリンク
タクシーでの行き方(快適さ重視の人向け)
タクシーの所要時間と料金
錦市場から金閣寺までは、約7.6kmになります。
錦市場から、タクシーで金閣寺に行くと、
所要時間は約16~50分になります。
運賃は、約2000円~3000円になります。
例えば、4人で利用すると、
1人当たり、約590円になります。
本記事では、金閣寺の魅力や拝観のポイントを分かりやすく解説しています。
また、旅行者に人気の「京都駅からのアクセス方法」も徹底紹介。観光プラン作成の参考にどうぞ。
⇒京都駅から金閣寺へのアクセス|おすすめの行き方を徹底解説
配車に便利なタクシー会社
念のため、錦市場周辺の
タクシー会社の連絡先を紹介します。
- 帝産京都自動車株式会社 – 配車室TEL:0756611881
- ヤサカタクシー – 配車室TEL:0758421212
- 55タクシー興進(興進タクシー株式会社) – 配車室TEL:0756814481
よくある質問
Q1. 錦市場から金閣寺までの距離はどれくらいですか?
A1. 錦市場から金閣寺までは、約7.6kmです。
移動手段によって所要時間が変わります。
Q2. 錦市場から金閣寺へバスで行く場合の所要時間は?
A2. 四条高倉バス停から市バス12号系統に乗り、金閣寺前バス停まで約34分。
徒歩を含めて約40分かかります。
Q3. バス料金はいくらですか?
A3. 京都市営バスの均一運賃区間内なので、大人230円、小児120円です。
Q4. 錦市場からタクシーで金閣寺に行くと料金はいくらですか?
A4. 所要時間は約16〜50分で、料金はおよそ2,000〜3,000円です。
4人で利用すると1人あたり約590円〜で移動できます。
Q5. 錦市場から金閣寺へ電車で行くことはできますか?
A5. 直接行ける電車はありません。
最寄り駅からバスや徒歩を組み合わせる必要があります。
バスかタクシーが便利です。
Q6. 観光でおすすめの行き方は?
A6. コスパを重視するならバス、時間や快適さを優先するならタクシーがおすすめです。
旅行の目的や人数に合わせて選ぶと良いでしょう。
こちらの記事も一緒に見られています
⇒錦市場から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒錦市場から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒錦市場から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒錦市場から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒錦市場から、平安神宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒錦市場から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒錦市場から、祇園へのアクセス方法について おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、今宮神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、龍安寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒金閣寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
今回は、錦市場から金閣寺へのアクセス方法をご紹介しました。
-
バス利用:四条高倉バス停から金閣寺前バス停まで、約40分でアクセス可能
-
タクシー利用:約16〜50分、料金は2,000〜3,000円程度(人数で割るとお得)
錦市場の食べ歩きを楽しんだ後、そのまま金閣寺へ足を運べば、
京都観光を効率よく満喫できます。
ぜひ今回の記事を参考に、快適な観光プランを立ててみてください。
コメント