京都を代表する紅葉の名所「東福寺」と、
世界遺産の人気観光スポット「清水寺」。
この2つは距離が近く、京都観光ではセットで訪れる方が多い定番ルートです。
本記事では、東福寺から清水寺までのアクセス方法を、
徒歩・バス・タクシー別に所要時間や料金を比較しながら詳しく解説します。
初めて京都を訪れる方や効率的に観光したい方におすすめの情報です。
東福寺から清水寺へのアクセス完全ガイド|徒歩・バス・タクシーの行き方と所要時間・料金
京都を代表する紅葉の名所「東福寺」と、
世界遺産に登録されている人気観光スポット「清水寺」。
この2つは距離的にも近く、京都観光ではセットで訪れるのに最適です。
本記事では、東福寺から清水寺までのおすすめアクセス方法を、
バス・タクシーなどの所要時間や料金とあわせて詳しく解説します。
効率よく観光したい方や、初めて京都を訪れる方必見の情報です。
東福寺から清水寺までのアクセスを比較
交通手段 | ルート | 所要時間 | 料金(目安) | おすすめポイント |
---|---|---|---|---|
バス | 東福寺バス停 →(202号系統)→ 清水道バス停 → 徒歩で清水寺 | 約23分(徒歩12分+乗車10分+徒歩1分) | 約230円 | 安く移動でき、乗り換え不要で便利 |
タクシー | 東福寺 → 清水寺 | 約12〜28分 | 約1,500〜2,000円 | ドアツードアで快適、グループなら割安 |
徒歩 | 東福寺 →(周辺散策ルート)→ 清水寺 | 約50〜60分 | 無料 | 京都の街並みや寺社をゆっくり楽しめる |
清水寺観光で歩き疲れたら、すぐそばの宿で快適にくつろぎませんか?
利便性やレビュー評価を考慮して選んだ宿泊施設をまとめました。
⇒清水寺周辺の宿泊施設(距離が近い順)
⇒清水寺周辺の宿泊施設(おすすめ順)
バスでの行き方(乗り換え詳細・料金・所要時間)
東福寺から東福寺バス停へ(徒歩で約12分)
東福寺の臥雲橋から出ます。
突き当りを左折します。
左方向に進みます。
右です。
信号を右方向に進みます。
すぐ右側に、東福寺バス停が見えてきます。
東福寺から、東福寺バス停までは、
約850mとなり、徒歩で約12分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
東福寺バス停から清水道バス停へ(約10分)
東福寺バス停から、
京都市営バス 202号系統 祇園・熊野神社・西ノ京円町方面行きに乗り、
清水道バス停で下車します。
東福寺バス停から、清水道バス停までの所要時間は、
約10分になります。
バスは、1時間に約4本あります。
清水寺の観光ついでに買いたい、おすすめのお土産と購入できる場所をご紹介します。
清水寺周辺には魅力的なお土産屋さんやカフェが多く、抹茶スイーツやかわいい和雑貨も充実。お土産選びの参考になる記事もあるので、ぜひチェックしてください。
⇒【清水寺お土産ガイド】京都らしさ満載!おすすめの食べ物や雑貨をご紹介
清水道バス停から清水寺へ(徒歩で約11分)
清水道バス停から清水寺までの詳しい徒歩ルートは、
以下の記事で写真付きで解説しています。
⇒【完全ガイド】智積院から清水寺へのアクセス方法|徒歩・バス・タクシーでの行き方を徹底解説!
スポンサードリンク
タクシーでのアクセス方法(料金・時間・おすすめタクシー会社)
タクシーの所要時間と料金
東福寺から清水寺までは、約4.1kmになります。
東福寺から、タクシーで清水寺へ行く場合は、
所要時間は、約12~28分です。
運賃は約1500円~2000円です。
4人で利用すると、
1人当たり、約400円~500円になりますので、
割とお得ですよ。
現地での取材を活かし、清水寺観光のおすすめルートや見どころを詳述。
京都観光の計画段階でぜひご確認ください。
⇒【最新版】京都駅から清水寺へのアクセス完全ガイド|バス・タクシー・徒歩のおすすめルート
配車に便利なタクシー会社
念のため、
東福寺周辺のタクシー会社を紹介します。
- エムケイ株式会社(MKタクシー) 配車室TEL:0757784141
- 帝産京都自動車株式会社 配車室TEL:0756611881
- 株式会社エコロ21 TEL:0758032228
よくある質問
Q1. 東福寺から清水寺までの距離はどのくらいですか?
A1. 約4.1kmです。徒歩では50〜60分ほどかかります。
Q2. 東福寺から清水寺までバスで行く場合の所要時間は?
A2. 徒歩+バスで合計約23分です。東福寺バス停から清水道バス停まで約10分、
そこから徒歩約11分です。
Q3. バス料金はいくらですか?
A3. 京都市営バスの運賃は大人230円(均一運賃区間)です。
Q4. タクシーで行く場合の料金と時間は?
A4. 所要時間は約12〜28分、料金は約1,500〜2,000円です。
4人で利用すると1人あたり400〜500円程度です。
Q5. 徒歩で行く場合の見どころはありますか?
A5. 三十三間堂、八坂の塔、東山の街並みなどを経由でき、京都らしい景色を満喫できます。
Q6. 東福寺から清水寺への最もおすすめの行き方は?
A6. 交通費を抑えたい場合はバス、時間を節約したい場合はタクシーがおすすめです。
こちらの記事も一緒に見られています。
⇒東福寺から、東寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東福寺から、平等院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東福寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東福寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東福寺から、三十三間堂へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、永観堂へのアクセス バスや徒歩・タクシー等 おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、吉田神社へのアクセス(行き方) おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、平安神宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、金戒光明寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、嵐山へのアクセス おすすめのアクセス方法を紹介します
⇒清水寺から、祇園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
東福寺から清水寺までは、
バスなら乗り換えなしで約23分(徒歩+乗車時間)、
タクシーなら約12〜28分で到着します。
観光の時間を有効活用するならタクシー、
交通費を節約したいならバス利用がおすすめです。
距離も近いので、紅葉や寺院巡りを楽しみながら、
ぜひ両スポットをセットで訪れてみてください。
コメント