京都・宇治の平等院鳳凰堂から、
京都を代表するパワースポット「伏見稲荷大社」へのアクセス方法を徹底解説します。
朱色の千本鳥居や大鳥居で知られる伏見稲荷大社は、
参拝や写真撮影に最適。初めての方でも迷わず行けるよう、
電車とタクシーの両方の行き方をわかりやすく紹介します。
平等院から伏見稲荷大社へのアクセス|電車・タクシーのおすすめ行き方
平等院から伏見稲荷大社への行き方一覧
行き方 | 所要時間 | 料金目安 | 特徴・ポイント |
---|---|---|---|
電車 | 約27分(徒歩含む) | 約240円 | 宇治駅まで徒歩約11分、JR奈良線でJR稲荷駅まで約16分、駅から神社は徒歩すぐ。運行本数も多く便利。 |
タクシー | 約24~45分 | 約5,000~6,000円(4人で割ると約1,300~1,500円/人) | ドアツードアで移動でき、荷物が多い場合やグループ旅行に便利。配車可能なタクシー会社も複数。 |
伏見稲荷大社をゆっくり参拝したい方には、周辺エリアでの宿泊が最適です。
アクセスの良いホテルを拠点にすれば、移動の負担も少なく観光を効率的に楽しめます。
⇒伏見稲荷大社周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒伏見稲荷大社周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
電車で行く方法
平等院からJR宇治駅へ(徒歩で約11分)
平等院の表門から出て、
真っすぐ進みます。
突き当りを、
右方向に進みます。
道に沿って進みます。
右側に、JR宇治駅が見えてきます。
平等院から、JR宇治駅までは、
約750mとなり、徒歩で約11分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
JR宇治駅からJR稲荷駅へ(約16分)
JR宇治駅の1・2番線から、
JR奈良線 京都方面行きに乗り、
JR稲荷駅で下車します。
宇治駅から、稲荷駅までの所要時間は、
約16分になります。
電車は、1時間に約6本あります。
JR稲荷駅から伏見稲荷大社へ(徒歩すぐ)
JR稲荷駅に着いたら、
もう目の前が、伏見稲荷神社になります。
ですので、迷いようがないですね。
伏見稲荷大社の参拝後は、ぜひ人気のお土産もチェックしてみましょう。
旅行の記念や贈り物にぴったりなアイテムをまとめています。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
⇒伏見稲荷大社のお土産おすすめ|京都らしさ満点の人気商品を紹介
スポンサードリンク
タクシーで行く方法
タクシーの所要時間と料金
平等院から伏見稲荷大社までは、約11.2kmになります。
平等院から、タクシーで伏見稲荷大社へ行くと、
所要時間は、約24~45分になります。
運賃は、約5000円~6000円です。
4人でタクシーを利用すると、
1人当たり、約1300円~1500円になります。
伏見稲荷大社への参拝ルートや当日の様子を詳しく紹介しています。
ぜひチェックしてください。
⇒京都駅から伏見稲荷大社へのアクセス|おすすめの行き方と参拝ガイド
配車に便利なタクシー会社
念のため、
平等院周辺のタクシー会社を紹介します。
- エムケイ株式会社(MKタクシー) 配車室TEL:0757784141
- 帝産京都自動車株式会社 配車室TEL:0756611881
- 株式会社エコロ21 TEL:0758032228
よくある質問
平等院から伏見稲荷大社まではどのくらい時間がかかりますか?
電車を利用すると約27分(徒歩含む)、
タクシーだと約24~45分です。
電車で行く場合、どの駅を利用すれば良いですか?
平等院から徒歩で宇治駅へ行き、JR奈良線でJR稲荷駅まで乗車すると便利です。
タクシーで行くと料金はいくらぐらいですか?
約5,000~6,000円で、
4人で乗れば一人当たり約1,300~1,500円です。
伏見稲荷大社までは駅から歩いてすぐですか?
はい、
JR稲荷駅から伏見稲荷大社までは徒歩1〜2分で到着します。
平等院から伏見稲荷大社への最も便利な行き方は?
交通手段や人数によりますが、電車は運賃が安く本数も多く便利、
タクシーは荷物が多い場合やグループ旅行におすすめです。
アクセス中に迷わないようにするポイントはありますか?
地図アプリを利用し、宇治駅・JR稲荷駅を経由すれば、
迷わず伏見稲荷大社まで行けます。
こちらの記事も一緒に見られています
⇒平等院から、宇治上神社へのアクセス お勧めの行き方を紹介します
⇒平等院から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒平等院から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒平等院から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒平等院から、三室戸寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒伏見稲荷大社から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒伏見稲荷大社から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒伏見稲荷大社から、三十三間堂へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒伏見稲荷大社から、東福寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒伏見稲荷大社から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒伏見稲荷大社から、平等院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒伏見稲荷大社から、東寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
平等院から伏見稲荷大社へのアクセスは、電車とタクシーどちらも便利です。
-
電車:宇治駅からJR稲荷駅まで約16分、徒歩すぐで参拝可能
-
タクシー:所要時間24〜45分、4人で割ると約1,300〜1,500円/人
旅行プランや人数に合わせて、最適な方法を選びましょう。
コメント