本能寺は、
そこそこ広い境内で、本堂もなかなか立派なお寺ですね。
秋晴れの空の下、穏やかで清々しい感じがします。
また、清水寺は、
京都にきたらここって、感じの清水寺です。
何度来てもその時の気持ちで、
違った風景が見られると思います。
そこで今回は、
本能寺から、清水寺へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
お勧めのアクセス方法を紹介します。
【完全ガイド】本能寺から清水寺へのアクセス方法|バス・タクシーの行き方・所要時間・料金まとめ
京都市中心部に位置する本能寺は、
歴史好きにはたまらないスポット。
そんな本能寺から、人気観光地・清水寺へはどのようにアクセスするのが便利なのでしょうか?
この記事では、タクシーやバスを使った行き方を実際のルートや
料金とともにわかりやすく解説します。
所要時間やおすすめポイントも比較しながら紹介していますので、
観光ルートを計画中の方はぜひ参考にしてください。
本能寺から清水寺へのアクセス方法一覧(所要時間・料金の比較)
京都市中心部に位置する「本能寺」から、
人気観光地「清水寺」へはバスまたはタクシーでアクセス可能です。
一番おすすめなのは、京都市営バスを使うルート。
所要時間は約30分、料金は230円とお得です。
一方、タクシーなら約10〜30分でスムーズに移動でき、
4人で乗れば1人あたり約530円と割安になります。
この記事では、実際のルート、所要時間、料金をわかりやすく解説。
地図付きで徒歩ルートも紹介していますので、観光プランにぜひお役立てください。
交通手段 | 所要時間 | 料金(目安) | 特徴 |
---|---|---|---|
タクシー | 約10〜30分 | 約2,100円(4人で約530円/人) | 乗り換え不要・快適 |
バス | 徒歩+バス 約32分 | 230円 | 安価・本数も多く利用しやすい |
清水寺は観光の定番スポット。
アクセス方法とあわせて、近くの宿泊先も知っておくと安心です。
⇒清水寺周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒清水寺周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
【タクシー】本能寺から清水寺への行き方
タクシーの所要時間と料金
本能寺から清水寺までは、約3.5km離れています
本能寺から、タクシーで清水寺に行くと、
所要時間は約10~30分になります。
運賃は、約2100円になります。
例えば、4人で利用すると、
1人当たり、約530円になります。
割と安いですね。
清水寺の入口や参拝ルートを写真付きで紹介した記事もあります。
⇒【最新版】京都駅から清水寺へのアクセス完全ガイド|バス・タクシー・徒歩のおすすめルート
配車に便利なタクシー会社
本能寺周辺のタクシー会社
- 帝産京都自動車株式会社 配車室TEL:0756611881
- 55タクシー興進 配車室TEL:0756814481
- ぞうさんタクシー 配車室TEL:0755931130
【バスのみ】最安ルートと時間の目安
本能寺から四条河原町バス停へ(徒歩 約11分)
本能寺山門から出て、
左折します。
約600m行くと、
市道186号線に交わりますので、左折します。
すると、すぐ左側に四条河原町バス停が見えてきます。
本能寺から、四条河原町バス停までは、
約850mとなり、徒歩で約11分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
四条河原町バス停から清水道バス停への乗車(バスの所要時間と運行本数)
四条河原町バス停から、
京都市営バス 207系統 祇園・東福寺方面行きに乗り、
清水道バス停で下車します。
四条河原町バス停から、清水道バス停までの所要時間は、
約8分になります。
電車は、1時間に約6本あります。
清水道バス停から清水寺までの徒歩ルート
清水道バス停から清水寺への詳しいルートは、
以下の記事で写真付きで紹介しています。
参考にしてください。
⇒【完全ガイド】白峯神宮から清水寺へのアクセス方法|バス・タクシーのおすすめルートを解説
スポンサードリンク
よくある質問
Q1. 本能寺から清水寺までの距離はどのくらい?
A. 約3.5kmです。タクシーなら直通でアクセスでき、
バスなら四条河原町で乗車し、清水道バス停で下車します。
Q2. 最も安く行ける方法は?
A. 市バス利用(四条河原町から清水道まで)が最も安く、片道230円です。
こちらの記事も一緒に見られています。
⇒本能寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒本能寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒本能寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒本能寺から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒本能寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、永観堂へのアクセス バスや徒歩・タクシー等 おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、吉田神社へのアクセス(行き方) おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、平安神宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、金戒光明寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、嵐山へのアクセス おすすめのアクセス方法を紹介します
⇒清水寺から、祇園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
本能寺から清水寺へのアクセス方法は、
タクシーならスムーズに、バスならコスパよく移動できます。
観光のスタイルや同行者に合わせて、
最適な行き方を選ぶのがポイントです。
この記事を参考に、効率よく清水寺を訪れて、
京都の魅力をたっぷりと堪能してください。
コメント