平等院から金閣寺へのアクセス|JR・バス・タクシー別おすすめルート

入口付近には、案内図もあります。 京都

平等院の鳳凰堂や鳳翔館を満喫した後は、
京都を代表する観光名所・金閣寺にも足を伸ばしたいですよね。

しかし、平等院から金閣寺までは約25kmと距離があるため、
効率的にアクセスする方法を知っておくと便利です。


本記事では、JRとバスを使った公共交通ルートタクシーでの移動方法を比較し、
所要時間・料金・メリット・デメリットを分かりやすくまとめています。

 

スポンサードリンク

 

平等院から金閣寺へのアクセス|JR・バス・タクシー別おすすめルート

平等院から金閣寺までのアクセスを比較

 

行き方 所要時間 料金目安 メリット デメリット
JR+バス 約1時間 約700円~1000円 コストが安く、時間の目安が分かりやすい 乗り換えや徒歩が多く、荷物があると大変
タクシー 約35分~1時間30分 約3000円~4000円(4人で利用すると1人約750円~1000円) 乗り換え不要で快適、人数が多いと割安 交通渋滞によって時間が変動、費用が高め

 

 

金閣寺観光をより楽しみたいなら、周辺のホテルや旅館に宿泊して、
ゆったりと京都の時間を満喫するのがおすすめです。
金閣寺周辺の宿泊施設を距離順で探す
金閣寺周辺の宿泊施設をおすすめ順で探す

 

 

 

① JR+バスでの行き方

平等院からJR宇治駅へ(徒歩で約11分)

平等院の表門から出て、
真っすぐ進みます。

 

平等院の表門から出て、真っすぐ進みます。

 

突き当りを、
右方向に進みます。

 

突き当りを、右方向に進みます。

 

道に沿って進みます。

 

道に沿って進みます。

 

右側に、JR宇治駅が見えてきます。

 

右側に、JR宇治駅が見えてきます。

 

平等院から、JR宇治駅までは、
約750mとなり、徒歩で約11分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

スポンサードリンク

 

 

JR宇治駅からJR京都駅へ(約17分)

JR宇治駅の1・2番線発の、
みやこ路快速 京都方面行きに乗り、
京都駅で下車します。

 

JR宇治駅から、JR京都駅までの所要時間は、
約17分になります。
電車は、1時間に約6本あります。

 

 

 

 

JR京都駅からJR円町駅へ(約7分)

JR京都駅から、
JR山陰本線 園部方面行きに乗り、
JR円町駅で下車します。

 

JR京都駅から、JR円町駅までの所要時間は、
約7分になります。
電車は、1時間に約5本あります。

 

 

 

 

JR円町駅から西ノ京円町バス停へ(徒歩で約3分)

JR円町駅から、丸太町通り方面に出て、
右折します。

 

JR円町駅から、丸太町通り方面に出て、右折します。

 

そして、すぐの交差点を左折します。

 

そして、すぐの交差点を左折します。

 

すぐに、西ノ京円町バス停が見えてきます。

 

すぐに、西ノ京円町バス停が見えてきます。

 

JR円町駅から、西ノ京円町バス停までは、
約230mとなり、徒歩で約3分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

西ノ京円町バス停から金閣寺道バス停へ(約9分)

西ノ京円町バス停から、
京都市営バス 205号系統 金閣寺・北大路バスターミナル方面行きに乗り、
金閣寺道バス停で下車します。

 

 

西ノ京円町バス停から、金閣寺道バス停までの所要時間は、
約9分になります。
バスは、1時間に約8本あります。

 

 

 

 

 

金閣寺道バス停から金閣寺へ(徒歩で約3分)

金閣寺道バス停から金閣寺までのアクセス方法については、別記事で詳しくまとめています。
徒歩やバスでの移動手順も写真付きで紹介しているので、ぜひチェックしてください。
平野神社から金閣寺へのアクセス|徒歩・バスでの行き方を徹底解説

 

 

 

京都旅行の思い出作りにおすすめの金閣寺お土産をご紹介します。
限定御朱印帳や金箔スイーツ、京扇子など、喜ばれるアイテムを厳選しました。

  1. 金閣寺限定の御朱印帳・お守り
  2. 金箔を使った和菓子・クッキー
  3. 京都らしい京扇子
  4. 金閣寺のミニチュア置物
  5. 抹茶スイーツ(クッキー・チョコレートなど)
  6. 茶碗・茶筅が揃う抹茶セット

詳しい内容はこちらからチェックできます。
金閣寺のお土産ガイド|絶対に喜ばれるおすすめアイテム5選

 

 

スポンサードリンク




 

② タクシーでの行き方(時間を節約したい方におすすめ)

タクシーの所要時間と料金

平等院から金閣寺までは、約25.4kmになります。

 

平等院から、タクシーで金閣寺へ行くと、
所要時間は約35分~1時間30分になります
運賃は、約3000円~4000円になります。

 

例えば、4人でタクシーを利用すると、
一人当たり約750円~1000円になります。

 

 

 

金閣寺を訪れる前に知っておきたいポイントを紹介しています。
さらに、京都駅からのおすすめアクセスルートもご案内しています。
京都駅から金閣寺へのアクセス|おすすめの行き方を徹底解説

 

 

 

配車に便利なタクシー会社

念のため、
平等院周辺のタクシー会社を紹介します。

  • エムケイ株式会社(MKタクシー) 配車室TEL:0757784141
  • 帝産京都自動車株式会社 配車室TEL:0756611881
  • 株式会社エコロ21 TEL:0758032228

 

 

よくある質問

平等院から金閣寺までの所要時間はどれくらいですか?

→ JR+バスを利用すると約1時間、

タクシーなら約35分~1時間30分です。

 

 

 

公共交通で行く場合の料金はどのくらいですか?

→ JR+バス利用で約700円~1000円、

タクシーの場合は3000円~4000円です(4人で利用すると1人あたり約750円~1000円)。

 

 

 

平等院から金閣寺までの最も便利な行き方は?

→ 時間を節約したいならタクシー、コストを抑えたいならJR+バスが便利です。

 

 

 

途中で乗り換えはありますか?

→ JR+バスの場合、JR宇治駅→JR京都駅→JR円町駅→バスという乗り換えがあります。

 

 

 

タクシーで行く場合、予約は必要ですか?

→ 事前予約は不要ですが、

確実に利用したい場合はMKタクシーや帝産京都自動車などに配車を依頼すると安心です。

 

 

 

平等院から金閣寺まで徒歩で行くことはできますか?

→ 約25kmあるため徒歩での移動は現実的ではありません。

公共交通やタクシーの利用がおすすめです。

 

 

 

 

こちらの記事も一緒に見られています

平等院から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

平等院から、宇治上神社へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

平等院から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

平等院から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

平等院から、三室戸寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、今宮神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、龍安寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

 

 

 

まとめ

平等院から金閣寺へのアクセスは、
JR+バスを組み合わせた公共交通ルートタクシー利用の2択です。

  • 公共交通:徒歩・電車・バスを利用して約1時間、コストを抑えたい方におすすめ。

  • タクシー:乗り換え不要で快適、人数が多い場合は割安。

目的や人数に合わせて最適なアクセス方法を選び、
京都観光をより快適に楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました