東寺から金閣寺へのアクセス|バス・タクシーの行き方と所要時間・料金を徹底解説

総門をくぐります。 京都

世界遺産・東寺から、
同じく世界遺産で京都を代表する観光名所「金閣寺」へのアクセス方法を詳しくご紹介します。


五重塔で有名な東寺と、黄金に輝く舎利殿で知られる金閣寺は、
どちらも京都観光では外せないスポット。

この記事では、バス・タクシーそれぞれの行き方や所要時間、
料金の目安までわかりやすく解説します。

初めて京都を訪れる方や、効率よく観光したい方はぜひ参考にしてください。

 

スポンサードリンク

 

東寺から金閣寺へのアクセス|バス・タクシーの行き方と所要時間・料金を徹底解説

東寺から金閣寺までのアクセスを比較

 

アクセス方法 ルート 所要時間 料金(目安) メリット おすすめ度
バス 東寺 → 徒歩約14分 → 七条大宮・京都水族館前バス停 → 市バス205系統 → 金閣寺道 → 徒歩約3分 約50分 230円 運賃が安く、1時間に約8本運行 ★★★☆☆
タクシー 東寺 → 金閣寺 約18〜55分(交通状況による) 約3,600円(4人利用で1人あたり約900円) 乗り換え不要で快適、荷物が多い時に便利 ★★★★☆

 

 

金閣寺観光を満喫するなら、
周辺の宿に泊まってのんびり過ごすのが便利です。
金閣寺周辺の宿泊施設を距離順で探す
金閣寺周辺の宿泊施設をおすすめ順で探す

 

 

 

バスでの行き方

東寺から七条大宮・京都水族館前バス停へ(徒歩で約14分)

東寺の東大門から出て、
左方向に進みます。

 

東寺の東大門から出て、左方向に進みます。

 

約1.0km先の、
大宮七条の信号を左折します。

 

約1.0km先の、大宮七条の信号を左折します。

 

すぐ左側に、
七条大宮・京都水族館前バス停が見えてきます。

 

すぐ左側に、七条大宮・京都水族館前バス停が見えてきます。

 

東寺から、七条大宮・京都水族館前バス停までは、
約1.0kmとなり、徒歩で約14分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

七条大宮・京都水族館前バス停から金閣寺道バス停へ(約34分)

七条大宮・京都水族館前バス停から、
京都市営バス 205号系統
西大路通 金閣寺・北大路バスターミナル方面行きに乗り、
金閣寺道バス停で下車します。

 

 

七条大宮・京都水族館前バス停から、金閣寺道バス停までの所要時間は、
約34分になります。
バスは、1時間に約8本あります。

 

 

 

 

金閣寺道バス停から金閣寺へ(徒歩で約3分)

金閣寺道バス停から金閣寺への行き方は、こちらの記事を参考にしてください。
平野神社から金閣寺へのアクセス|徒歩・バスでの行き方を徹底解説

 

 

 

せっかく金閣寺を訪れるなら、思い出に残るお土産も手に入れたいところです。
ここでは、参拝記念に人気の御朱印帳やお守り、
京都らしさを感じられる京扇子や抹茶セット、
見た目にも華やかな金箔スイーツなどをピックアップしました。
金閣寺のお土産ガイド|絶対に喜ばれるおすすめアイテム5選

 

 

 

 

スポンサードリンク




 

 

タクシーでの行き方

タクシーの所要時間と料金

東寺から金閣寺までは、約7.9kmになります。

 

東寺から、金閣寺までタクシーを利用すると、
所要時間は、約18~55分になります。
運賃は、約3600円になりま。

4人で利用すると、
1人当たり、約900円となります。

 

 

 

金閣寺を観光する前に知っておくと役立つ見どころや注意点をご紹介します。
さらに、京都駅からの便利なアクセスルートについても詳しく解説しています。
京都駅から金閣寺へのアクセス|おすすめの行き方を徹底解説

 

 

 

配車に便利なタクシー会社

念のため、
東寺周辺のタクシー会社を紹介します。

  • エムケイ株式会社(MKタクシー) 配車室TEL:0757784141
  • 帝産京都自動車株式会社 配車室TEL:0756611881
  • 株式会社エコロ21 TEL:0758032228

 

 

 

よくある質問

Q1. 東寺から金閣寺へ一番安く行く方法は何ですか?

A1. 市バスを利用するのが最も安く、約230円で移動できます。

 

 

 

Q2. 東寺から金閣寺までの所要時間はどのくらいですか?

A2. バスの場合は約50分、タクシーの場合は18〜55分程度です。

 

 

 

Q3. 東寺から金閣寺までタクシーで行くと料金はいくらですか?

A3. おおよそ3,600円で、4人で利用すれば1人あたり約900円になります。

 

 

 

Q4. バスの本数は多いですか?

A4. 七条大宮・京都水族館前バス停からの市バス205系統は、

1時間に約8本運行しています。

 

 

 

Q5. 荷物が多い場合はどの移動手段がおすすめですか?

A5. タクシー利用が便利です。

乗り換えもなく、スーツケースなどがあっても快適に移動できます。

 

 

 

Q6. 東寺と金閣寺を同日に観光するのは可能ですか?

A6. 可能です。

午前中に東寺を拝観し、午後に金閣寺を訪れるスケジュールがおすすめです。

 

 

 

 

 

こちらの記事も一緒に見られています

東寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

東寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

東寺から、西本願寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

東寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

東寺から、三十三間堂へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

東寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

東寺から、東福寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

東寺から、錦市場へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、今宮神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、龍安寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

金閣寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

 

 

 

まとめ

東寺から金閣寺へは、
バスを利用すればリーズナブルに、タクシーを利用すれば快適に移動できます。

所要時間や料金を比較して、
自分の旅行スタイルに合った方法を選ぶのがおすすめです。

京都観光を計画する際には、今回ご紹介したアクセス情報を参考に、
東寺と金閣寺の両方を効率よく巡ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました