東寺は、五重塔が有名です。
立体曼荼羅は、いつ見ても素晴らしいので、
一生で一度は観る事をお勧めします。
また、伏見稲荷大社は、
千本鳥居が有名で、拝観料が高い京都において、
ここは無料で拝観できるということもあってか、
いつ行っても朝早くから賑わっており、
参道の屋台も繁盛しています。
そこで今回は、
東寺から、伏見稲荷大社へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
お勧めのアクセス方法を紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
東寺から、伏見稲荷大社へのアクセス方法について、
紹介します。
東寺から、伏見稲荷大社へのアクセス方法は、
電車で行く方法、
タクシーで行く方法があります。
電車で行く方法は、
最もお勧めの行き方で、
最も楽です。
タクシーで行く方法は、
数人で行く場合はお勧めです。
例えば、4人で利用すると、
1人当たり、約320円になります。
また、この記事の最後には、
東寺や伏見稲荷大社の関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみてください。
まずは、東寺について
東寺の営業案内
東寺の営業案内
- 住所 〒601-8473 京都府京都市南区九条町1
- 電話番号 075-691-3325
- FAX 075-662-0250
- 営業時間 8:00~17:00 16:30受付終了
- 料金 自由参拝
- 駐車場 約50台 2時間600円
- お得チケット 京都 魔界案内ミステリーツアー <陰陽師編>
東寺の動画です。
どんなところなのかイメージがわきますよ。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
東寺周辺の宿泊施設で最も人気があるのが、
以下の宿泊施設になります。
- 第1位 京都プラザホテル
- 第2位 京都プラザホテル新館
- 第3位 OMO3京都東寺 by 星野リゾート
スポンサードリンク
次に、伏見稲荷大社について
伏見稲荷大社の営業案内
伏見稲荷大社の営業案内
- 住所 〒612-0882 京都府京都市伏見区深草藪之内町68
- 電話番号 (075)641-7331
- FAX (075)642-2153
- 営業時間 終日参拝可能
- 料金 自由参拝
- 駐車場 200台
伏見稲荷大社の動画です。
どんなところなのかイメージがわきますよ。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
伏見稲荷大社周辺の宿泊施設で最も人気があるのが、
以下の宿泊施設になります。
- 第1位 アーバンホテル京都
- 第2位 京都ホステル RYOKAN
- 第3位 京都ユニバーサルホテル烏丸
スポンサードリンク
東寺から、伏見稲荷大社への行き方について① 電車で行く方法
東寺から、徒歩で近鉄東寺駅へ行きます
東寺の南大門から出て、左方向に進みます。
約650mほど進むと、
左側に東寺駅が見えてきます。
東寺から、東寺駅までは、
約450mとなり、徒歩で約7分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
近鉄東寺駅から、近鉄京都駅へ行きます
東寺駅から、
近鉄京都線 京都方面行きの電車に乗り、
次の駅の京都駅で下車します。
近鉄東寺駅から、近鉄京都駅までの所要時間は、
約3分になります。
電車は、1時間に約7本あります。
京都では、こんなお土産が人気です
近鉄京都駅から、JR京都駅への乗換えが発生します。
乗換え方法がわからない方は、
こちらの記事をご覧ください。
⇒近鉄京都駅から、JR京都駅(乗換え)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します
JR京都駅から、JR稲荷駅へ行きます
京都駅から、
JR奈良線 奈良・城陽方面行の電車に乗り、
稲荷駅で下車します。
JR京都駅から、JR稲荷駅までの所要時間は、
約6分になります。
電車は、1時間に約6本あります。
稲荷駅から、徒歩で伏見稲荷大社へ行きます
JR稲荷駅に着いたら、
もう目の前が、伏見稲荷神社になります。
ですので、迷いようがないですね。
スポンサードリンク
東寺から、伏見稲荷大社への行き方について② タクシーで行く方法
東寺から、タクシーで伏見稲荷大社へ行きます
東寺から、伏見稲荷大社までタクシーを利用すると、
所要時間は、約13分になります。
運賃は、約1270円になります。
4人で利用すると、
1人当たり、約320円となります。
かなり安いですね。
念のため、
東寺周辺のタクシー会社を紹介します。
- エムケイ株式会社(MKタクシー) 配車室TEL:0757784141
- 帝産京都自動車株式会社 配車室TEL:0756611881
- 株式会社エコロ21 TEL:0758032228
東寺や伏見稲荷大社の関連記事について
⇒
⇒京都駅から、東寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒伏見稲荷大社から、東寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東寺から、西本願寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東寺から、三十三間堂へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東寺から、錦市場へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
その他の、
東寺の関連記事については、
こちらの記事をご覧ください。
⇒東寺の関連記事について
⇒京都駅から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒伏見稲荷大社から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒伏見稲荷大社から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒伏見稲荷大社から、三十三間堂へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒伏見稲荷大社から、東福寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒伏見稲荷大社から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒伏見稲荷大社から、平等院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒伏見稲荷大社から、東寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
その他の、伏見稲荷大社の関連記事は、
こちらの記事をご覧ください。
⇒伏見稲荷大社の関連記事について
京都府 京都・亀岡 地区の
その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒京都・亀岡 地区の観光スポットについて
まとめ
東寺から、伏見稲荷大社への行き方について、
紹介しました。
参考にしてみてください。
コメント