六波羅蜜寺は、とても小さなお寺ですが、
宝物殿には、平清盛と空也上人の木造があります。
教科書でもお馴染みのでしょうが、
実物を見るのはまた格別です。
他にも運慶作の木彫が数点ありあす。
社寺としてもミュージアムとしても必見の場所です。
そこで今回は、
京都駅から、六波羅蜜寺へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
おすすめのアクセス方法を紹介します。
スポンサードリンク
目次
六波羅蜜寺について
六波羅蜜寺の営業案内について
六波羅蜜寺の営業案内
- 住所 〒605-0813 京都府京都市東山区轆轤町81-1
- 電話番号 075-561-6980
- 公開時間 8:00~17:00
- 駐車場 ありません

雑誌でも紹介されてるようなお寺ですが、
周辺にあるコインパーキングは数は
3、4か所ほどあるのにも関わらず、
ほとんどが満車にってることが多いです。
ですので、もし自動車で行く場合は、
事前に駐車場を予約してから行きましょう。
⇒
六波羅蜜寺の拝観料について
宝物館の拝観料について
- 大人 600円
- 大学生 500円
- 高校生 500円
- 中学生 500円
- 小学生 400円
※30名様以上の場合は、
50円割引きになります。
六波羅蜜寺の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
六波羅蜜寺周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 THE HOTEL KIYOMIZU 祇園
- 第2位 RAK KIYOMIZU ラク キヨミズ
- 第3位 祇園ユナイテッドホテル

このカードで宿泊代を支払うと、
世界中どこでも宿泊代金10%OFF!!
レイトチェックアウト・無料空港送迎・ウエルカムドリンクなどの、
無料特典を利用できます
⇒年会費無料 Booking.comカード
京都駅から、六波羅蜜寺への行き方について① バスで行く方法
JR京都駅から、清水道バス停へ行きます
JR京都駅中央改札口を出て、
真っすぐ進むと、バス乗り場が現れます。
ちょうど、下の図のように並んでいます。
京都駅前のバスターミナルよりD1乗り場から、
急行100系統のバス(清水寺・銀閣寺行き)に乗り、
5停留所目の、清水道バス停で下車します。
京都駅前から、清水道バス停までの所要時間は、
約14分になります。
運賃は、230円になります。
バスは、1時間に約6~8本あります。
もしくは、D2乗り場から
206系統(東山通・北大路バスターミナル行き)のバスに乗り、
8停留所目の、清水道バス停で下車します。
京都駅前から、清水道バス停までの所要時間は、
約16分になります。
運賃は、230円になります。
バスは、1時間に約8~9本あります。
清水道バス停から、徒歩で六波羅蜜寺へ行きます
清水道に着いたら、南方向に進みます。
そして、約30mほど先の信号を右折します。
約300mほど直進して、左折します。
約50mほど行くと、
右側に六波羅蜜寺が見えてきますよ。
清水道から六波羅蜜寺までは、約500mとなり
徒歩で約6分になります。
スポンサードリンク
京都駅から、六波羅蜜寺への行き方について② 電車で行く方法
JR京都駅から、東福寺駅へ行きます
京都駅から奈良線(8,9,10番線)で奈良行、
宇治行、城陽行のいずれかに乗り、
東福寺駅で乗り換えです。
東福寺駅までの所要時間は3分程度です。
⇒JR京都駅から、奈良線 奈良行き方面への時刻表(平日)
⇒JR京都駅から、奈良線 奈良行き方面への時刻表(土曜日)
⇒JR京都駅から、奈良線 奈良行き方面への時刻表(休日)
お勧めの、京都府の体験旅行です。
参考にどうぞ。
⇒京都府の近鉄旅行体験プログラム一覧
JR東福寺駅から、京阪清水五条駅へ行きます
東福寺駅で京阪電車に乗り換えます。
JR東福寺駅に着いたら、改札口から出てください。
JR東福寺駅の改札を出ると、
京阪への案内板が見えています。
上の写真で言うと、右方向に曲がります。
すると、階段が見えてきますので
階段を降りてください。
階段を降りると、京阪東福寺駅の改札に到着です。
東福寺駅の1番線発の、京阪本線準急・出町柳行きに乗り、
2駅先の清水五条駅で乗ります。
JR京都駅から京阪清水五条駅までの所要時間は、約9分です。
運賃は270円になります。
⇒JR東福寺駅から、京阪清水五条駅行き方面への時刻表(平日)
⇒JR東福寺駅から、京阪清水五条駅行き方面への時刻表(土曜日)
⇒JR東福寺駅から、京阪清水五条駅行き方面への時刻表(休日)
夫婦でゆったり《温泉》1泊2食500円!?
リゾート体験宿泊(京都岡崎)
清水五条駅から、徒歩で六波羅蜜寺へ行きます
清水五条駅に着いたら、4番出口から出ます。
4番出口から出たら、東方向に進みます。
そして、約100m先を左折してください。
約50m先の1つ目を右折します。
そして、約200mほど行くと、
中学校に突き当たりますので、左折します。
約70mほど行くと、左側に六波羅蜜寺が見えてきます。
清水五条駅から、六波羅蜜寺までは、約700mとなり
徒歩で約9分になります。
JR京都駅から、六波羅蜜寺への行き方③ タクシーで行く方法
JR京都駅から、タクシーで六波羅蜜寺に行きます
JR京都駅の中央改札口を出て右側がタクシー乗り場です。
京都駅から、タクシーで六波羅蜜寺へ行くと、
所要時間は約10~15分になります。
運賃は、¥1,000 ~ ¥1,500 になります。
ただ、京都駅からタクシーに乗ると
渋滞に巻き込まれる可能性がありますす。
交通渋滞により、大幅に料金があがる場合があります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
JR京都駅から、六波羅蜜寺への行き方として
3通りの行き方を紹介しました。
おすすめの行き方は、JR京都駅からバスで行く方法です。
自動車で行く方法は紹介しませんでしたが、
もし、自動車で行かれる場合は、
駐車場問題が発生しますので、
事前に駐車場を予約しておきましょう。
京都府のお土産ランキング!!
最も人気があるのが、以下のお土産になります。
※旅行を思う存分楽しむには、
お土産は、出発前に自宅でゆっくり選び、
旅行中の時間が有意義に過ごすのがポイントですよ。
- 第1位 おたべ
- 第2位 生八つ橋
- 第3位 京のヴァッフェル
コメントを残す