大阪駅から、平安神宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

京都

平安神宮は、
その昔、長岡京から、平安京に都が移転してから、
1100年目を記念して、明治時代に建てられました。

とても広くて、朱色の鮮やかな神社です。

そこで気になるのが、
アクセス方法ではないでしょうか。

そこで今回は、
大阪駅から、平安神宮へのアクセス方法について
あらゆる行き方の中から
おすすめのアクセス方法を紹介します。

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク




 

 

はじめに

この記事では、
大阪駅から、平安神宮へのアクセス方法について、
紹介します。

JR大阪駅から、平安神宮へのアクセス方法は、
電車で行く方法と、
JRとバスで行く方法と、
JRと京阪電車とバスで行く方法があります。

 

それぞれの行き方について、
詳しく紹介します。

 

 

 

 

大阪駅から、平安神宮への行き方について① JRで行く方法

JR大阪駅から、JR山科駅へ行きます

JR大阪駅から、
JR東海道山陽本線 米原方面行きに乗り、
JR山科駅で下車します。

 

JR大阪駅から、JR山科駅までの所要時間は、
約35分になります。
電車は、1時間に約8本あります。

 

 

 

 

京都市営地下鉄 山科駅から、東山駅へ行きます

京都市営地下鉄 山科駅から、
京都市営東西線 太秦天神川方面行きに乗り、
東山駅で下車します。

 

京都市営地下鉄 山科駅から、東山駅までの所要時間は、
約7分になります。
電車は、1時間に約8本あります。

 

 

平安神宮では、こんなお土産が人気です
平安神宮のお土産一覧

 

 

 

 

東山駅から、徒歩で平安神宮へ行きます

東山駅に着いたら、
1番出口から出て左方向に進みます。

 

 

約100m先の、
神宮道通りを左折します。

 

 

ずっと先に鳥居が見えていますので、
鳥居に向かって進みます。

 

 

鳥居まで来ると、
さらに先に平安神宮が見えてきます。

 

 

東山駅から、平安神宮までは、
約900mとなり、徒歩で約13分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

平安神宮周辺で宿泊も考えられている方は、
参考にどうぞ。

平安神宮周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
平安神宮周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)

 

 

スポンサードリンク




 

 

大阪駅から、平安神宮への行き方について② JRとバスで行く方法

JR大阪駅から、JR京都駅へ行きます

JR大阪駅から、
新快速 米原経由近江塩津方面行きに乗り、
JR京都駅で下車します。

 

JR大阪駅からJR京都駅までの所要時間は、
約29分です。
電車は、1時間に約19本あります。

 

 

 

 

京都駅前バス停から、岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停へ行きます

JR京都駅の改札を出て、
A1乗り場から、平安神宮行きのバスが出ています。

 

 

京都市営バス 5号系統 岡崎公園 平安神宮・銀閣寺・岩倉方面行きに乗り、
岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停で下車します。

 

京都駅前バス停から、岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停までの、
所要時間は、約32分です
バスは、1時間に約8本あります。

 

 

 

 

岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停から、徒歩で平安神宮へ行きます

岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停から、
北方向に進みます。
北方向は、バスの進行方向になります。

 

 

ずっと先には、平安神宮が見えています。

 

 

岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停から、平安神宮までは、
約300mとなり、徒歩で約5分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

大阪駅から、平安神宮への行き方について③ JRと京阪電車とバスで行く方法

JR大阪駅から、JR京橋駅へ行きます

JR大阪駅から、
JR大阪環状線 京橋・鶴橋方面行きに乗り、
JR京橋駅で下車します。

 

JR大阪駅から、JR京橋駅までの所要時間は、
約7分になります。
電車は、1時間に約19本あります。

 

 

JR京都駅から、京阪京都駅への乗換え方法が分からない方は、
こちらの記事を参考にしてください
JR京橋駅から、京阪京橋駅(乗換え)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

 

 

スポンサードリンク




 

 

京阪京橋駅から、三条駅へ行きます

京阪京橋駅から、
京阪本線特急 出町柳方面行きに乗り、
三条駅で下車します。

 

京阪京橋駅から、三条駅までの所要時間は、
約43分になります。
特急電車は、1時間に約4本あります。

 

 

 

 

三条駅から、徒歩で三条京阪前バス停へ行きます

三条駅に着いたら、
9番出口から出ます。

すると、すぐ左側に三条京阪前バス停があります。

 

 

 

 

 

三条京阪前バス停から、岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停へ行きます

三条京阪前バス停から、
京都市営バス 5号系統 岩倉操車場前方面行きに乗り、
岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停で下車します。

 

三条京阪前バス停から、岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停までの所要時間は、
約7分になります。
バスは、1時間に約3本あります。

 

 

 

 

岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停から、徒歩で平安神宮へ行きます

岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停から、
北方向に進みます。
北方向は、バスの進行方向になります。

 

 

ずっと先には、平安神宮が見えています。

 

 

岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停から、平安神宮までは、
約300mとなり、徒歩で約5分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

よくある質問

JR大阪駅から平安神宮までは、どのくらいかかりますか?

JR大阪駅から、平安神宮へのアクセス方法は、
電車で行く方法と、
JRとバスで行く方法と、
JRと京阪電車とバスで行く方法があります。

 

電車で行く場合は、
所要時間は、約1時間になります。

 

JRとバスで行く場合は、
所要時間は、約1時間11分になります。

 

JRと京阪電車とバスで行く方場合は、
所要時間は、約1時間15分になります。

 

 

 

こちらの記事も一緒に見られています

平安神宮から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

平安神宮から吉田神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 

平安神宮から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

平安神宮から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

平安神宮から、南禅寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

平安神宮から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

平安神宮から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

平安神宮から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

平安神宮から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

平安神宮から、下鴨神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

コメント

タイトルとURLをコピーしました