京都・岩倉の「実相院」と、八瀬の「瑠璃光院」。
それぞれ「床もみじ」と「机に映る紅葉」で有名な京都屈指の絶景スポットです。
両寺院の距離は約5kmほどで、
電車・バス・タクシーなど複数の行き方があります。
本記事では、実相院から瑠璃光院へのおすすめアクセス方法を、
所要時間や料金も含めて詳しく解説します。
目次
実相院から瑠璃光院へのアクセス|電車・バス・タクシーの行き方を徹底解説
実相院から瑠璃光院までのアクセスを比較
交通手段 | ルート | 所要時間 | 料金(目安) | メリット | デメリット |
---|---|---|---|---|---|
電車 | 実相院 → 徒歩18分 → 岩倉駅 → 宝ケ池駅 → 八瀬比叡山口駅 → 徒歩10分 → 瑠璃光院 | 約35〜40分 | 約420円 | 本数が多く安心して利用できる | 岩倉駅まで徒歩が長め(約18分) |
バス① | 実相院 → 徒歩1分 → 岩倉実相院バス停 → 岩倉大鷺町 → 乗換 → 八瀬駅前 → 徒歩7分 → 瑠璃光院 | 約35〜40分 | 約460円 | 徒歩が少なく楽に移動できる | 本数が少なく待ち時間が発生しやすい |
バス② | 実相院 → 徒歩10分 → 岩倉中町バス停 → 花園橋 → 乗換 → 八瀬駅前 → 徒歩7分 → 瑠璃光院 | 約40〜45分 | 約460円 | バス停が複数あり選択肢が多い | 徒歩10分がやや負担 |
タクシー | 実相院 → タクシー直通 → 瑠璃光院 | 約12〜20分 | 約1,000〜1,500円 | 早くて快適、乗換不要 | 交通状況により料金変動あり |
璃光院観光と合わせて便利に泊まれるホテルを厳選しました
⇒瑠璃光院に近いホテルランキング
電車で行く方法
実相院から岩倉駅へ
実相院から岩倉駅までは、ちょっと遠いですが徒歩で行けます。
距離にして約1.3kmとなり、
徒歩で約18分になります。
実相院から岩倉駅までの詳細なアクセス方法は、
こちらの記事で紹介していますので、
参考にしてみてください。
⇒実相院から貴船神社へのアクセス方法|京都の絶景神社巡りガイド
岩倉駅から宝ケ池駅へ(約4分)
岩倉駅から、
叡山電鉄鞍馬線 出町柳・修学院方面行きに乗り、
宝ケ池駅で下車します。
岩倉駅から、宝ケ池駅までの所要時間は、
約4分になります。
電車は、1時間に約6本あります。
宝ケ池駅から八瀬比叡山口駅へ(約5分)
宝ケ池駅から、
叡山電鉄叡山本線 八瀬比叡山口方面行きに乗り、
八瀬比叡山口駅で下車します。
宝ケ池駅から、八瀬比叡山口駅までの所要時間は、
約5分になります。
電車は、1時間に約3本あります。
八瀬比叡山口駅から瑠璃光院へ(徒歩で約10分)
八瀬比叡山口駅から、
真っすぐ直進です。
突き当たりを右折します。
すぐを右折します。
橋を渡り切っても直進です。
約300m行くと、
左側に、瑠璃光院が見えてきます。
八瀬比叡山口駅から、瑠璃光院までは、
約700mとなり、徒歩で約10分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
瑠璃光院を拝観したら、記念に手に入れたい授与品やお土産があります。
特に人気の品をランキング形式でまとめました。
-
- 1位:瑠璃光院オリジナル御朱印帳
- 2位:瑠璃光院 写真集・絵はがき
- 3位:瑠璃光院オリジナルのお守り
- 4位:八瀬周辺の銘菓・和スイーツ
詳しい内容はこちらの記事でまとめています。
⇒瑠璃光院で買えるお土産まとめ|限定品から人気のおすすめ品まで紹介
スポンサードリンク
バスで行く方法 ルート①(徒歩が少なく楽)
実相院から岩倉実相院バス停へ(徒歩で約1分)
実相院の四脚門から出て直進します。
すぐ左側に、
岩倉実相院バス停が見えてきます。
実相院から、岩倉実相院バス停までは、
約30mとなり、徒歩で約1分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
岩倉実相院バス停から岩倉大鷺町バス停へ(約10分)
岩倉実相院バス停から、
京都バス 24系統 国際会館駅前方面行きに乗り、
岩倉大鷺町バス停で下車します。
岩倉実相院バス停から、岩倉大鷺町バス停までの所要時間は、
約10分になります。
バスは、1時間に約2本あります。
岩倉大鷺町バス停で乗り換えです(徒歩で約1分)
岩倉大鷺町バス停に着いたら、
東方向に進み、横断歩道を渡り、
反対側の歩道を進みます。
東方向は、バスの進行方向の反対側になります。
すぐ左側に、
岩倉大鷺町バス停が見えてきます。
岩倉大鷺町バス停の乗換えは、
約80mとなり、徒歩で約1分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
岩倉大鷺町バス停から八瀬駅前バス停へ(約6分)
岩倉大鷺町バス停から、
京都バス 19系統 大原・小出石(八瀬駅前)方面行きに乗り、
八瀬駅前バス停で下車します。
岩倉大鷺町バス停から、八瀬駅前バス停までの所要時間は、
約6分になります。
バスは、1時間に約2本あります。
八瀬駅前バス停から瑠璃光院へ(徒歩で約7分)
八瀬駅前バス停から瑠璃光院への行き方については、
こちらの記事で紹介していますので、
参考にしてみてください。
⇒京都駅から瑠璃光院へのアクセス完全ガイド|バス・電車・タクシーでの行き方と所要時間・料金を徹底比較
スポンサードリンク
バスで行く方法 ルート②(バス停が多く選択肢あり)
実相院から岩倉中町バス停へ(徒歩で約10分)
実相院から、真っすぐ直進します。
突き当りを右折します。
約100m先を左折します。
1つ目の十字路を右折します。
すぐ左側に、
岩倉中町バス停が見えてきます。
実相院から、岩倉中町バス停までは、
約750mとなり、徒歩で約10分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
岩倉中町バス停から花園橋バス停へ(約9分)
岩倉中町バス停から、
京都バス 41号系統 四条河原町方面行きに乗り、
花園橋バス停で下車します。
岩倉中町バス停から、花園橋バス停までの所要時間は、
約9分になります。
バスは、1時間に約3本あります。
花園橋バス停で乗り換えです(徒歩で約1分)
花園橋バス停に着いたら、
道を挟んだ反対側のバス停へ行きます。
花園橋バス停から八瀬駅前バス停へ(約5分)
花園橋バス停から、
京都バス 19系統 大原方面行きに乗り、
八瀬駅前バス停で下車します。
花園橋バス停から、八瀬駅前バス停までの所要時間は、
約5分になります。
バスは、1時間に約2本あります。
八瀬駅前バス停から瑠璃光院へ(徒歩で約7分)
八瀬駅前バス停から瑠璃光院への行き方や、
実際に瑠璃光院を拝観したレポートは、
こちらの記事で紹介していますので、
参考にしてみてください。
⇒京都駅から瑠璃光院へのアクセス完全ガイド|バス・電車・タクシーでの行き方と所要時間・料金を徹底比較
スポンサードリンク
タクシーで行く方法
タクシーの所要時間と料金
実相院から瑠璃光院までは、約5.2kmになります。
実相院から瑠璃光院までタクシーで行くと、
所要時間は約12~20分になります。
運賃は、約1000円~1500円になります。
例えば、4人でタクシーを利用すると、
一人当たり約250円~400円になります。
割と安いですね。
おすすめのタクシー会社
念のため、
実相院周辺のタクシー会社を紹介します。
- ヤサカタクシー TEL:0758421212
- エムケイ株式会社(MKタクシー) TEL:0757576212
- 都タクシー株式会社 TEL:0756616611
よくある質問
Q1. 実相院から瑠璃光院までの距離と所要時間はどのくらいですか?
A1. 距離は約5.2kmで、電車やバスを利用するとおよそ20~30分、
タクシーなら約12~20分で到着します。
Q2. 電車で行く場合の最寄り駅はどこですか?
A2. 実相院最寄りの岩倉駅から叡山電鉄を利用し、
八瀬比叡山口駅で下車すると便利です。
駅から瑠璃光院までは徒歩約10分です。
Q3. バスで行く場合のおすすめルートはありますか?
A3. 岩倉実相院バス停から京都バスを利用し、
岩倉大鷺町や花園橋で乗り換えて八瀬駅前で下車するルートが一般的です。
Q4. タクシーで行くと料金はいくらぐらいですか?
A4. 実相院から瑠璃光院までのタクシー料金は、
およそ1,000円~1,500円です。
4人で乗れば1人あたり約250円~400円とお得です。
Q5. 実相院から瑠璃光院まで徒歩で行けますか?
A5. 約5km以上あるため徒歩では現実的ではありません。
公共交通機関かタクシーの利用がおすすめです。
Q6. 実相院と瑠璃光院を同じ日に観光できますか?
A6. 距離は近く、所要時間も短いため、十分同じ日に参拝可能です。
特に紅葉や新緑の時期には両方訪れるのがおすすめです。
こちらの記事も一緒に見られています
⇒実相院から、源光庵へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒実相院から、貴船神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒実相院から、上賀茂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒実相院から、下鴨神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒瑠璃光院から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒瑠璃光院から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒瑠璃光院から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒瑠璃光院から、永観堂へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒瑠璃光院から、貴船神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒瑠璃光院から、比叡山延暦寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒瑠璃光院から、大原三千院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒瑠璃光院から、蓮華寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒瑠璃光院から、実相院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
実相院から瑠璃光院へのアクセスは、
-
費用を抑えるなら電車・バス
-
快適に行くならタクシー
がおすすめです。
実相院の静寂な「床もみじ」と、
瑠璃光院の「写経机に映る絶景」を同じ日に楽しみ、
充実した京都観光を計画してください。
コメント