実相院の美しい庭園を楽しんだあと、
京都北部にある上賀茂神社を訪れる方へ。
事前にアクセス方法を知っておくと、スムーズに移動できます。
本記事では、徒歩・バス・タクシーそれぞれの行き方を詳しく比較し、
初心者でも迷わず行けるおすすめルートを紹介します。
上賀茂神社は、葵祭の終点としても有名で、
境内の立砂(たてずな)や歴史的建造物も見どころです。
アクセス情報とあわせて旅の計画に役立つ情報をお届けします。
実相院から上賀茂神社へのアクセス方法|徒歩・バス・タクシーのおすすめルート
実相院から上賀茂神社までのアクセスを比較
行き方 | 所要時間 | 料金 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|---|
徒歩 | 約2.0km / 約27分 + バス停までの徒歩時間 | 無料 | 景色を楽しみながら移動できる | 距離があるため体力が必要 |
バス | 約45分~50分(乗り換え含む) | 約400円~500円 | 料金が安く、公共交通機関でアクセス可能 | バスの本数が限られるため待ち時間が発生する場合あり |
タクシー | 約12~18分 | 約1,800円~2,500円(人数割りでさらにお得) | 荷物があっても快適、時間を短縮できる | 料金が高め |
上賀茂神社を訪れた後は、周辺でゆったり宿泊しながら散策するのもおすすめです。
徒歩圏内やアクセスの便利な宿泊施設を一覧にまとめましたので、
旅の計画にぜひお役立てください。
⇒上賀茂神社周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒上賀茂神社周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
バスで行く方法
実相院から一条山バス停へ(徒歩で約27分)
実相院から出て、
真っすぐ進みます。
突き当りを右折します。
突き当りを右折します。
側道方面を進みます。
突き当りを右折します。
踏切を渡ります。
約200m先を左折します。
突き当りを左折します。
すぐを右折します。
すぐ左側に、
一条山バス停が見えてきます。
実相院から、一条山バス停までは、
約2.0kmとなり、徒歩で約27分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
一条山バス停から京都産大前バス停へ(約8分)
一条山バス停から、
京都バス 40号系統 京都産業大学前方面行きに乗り、
京都産大前バス停で下車します。
一条山バス停から、京都産大前バス停までの所要時間は、
約8分になります。
バスは、1時間に約5本あります。
京都産大前バス停から御薗口町バス停へ(約5分)
京都産大前バス停から、
京都市営バス 北3号系統 北大路バスターミナル方面行きに乗り、
御薗口町バス停で下車します。
京都産大前バス停から、御薗口町バス停までの所要時間は、
約5分になります。
バスは、1時間に約2本あります。
御薗口町バス停から上賀茂神社へ(徒歩で約4分)
御薗口町バス停に着いたら、
南方向に進みます。
南方向は、バスの進行方向になります。
すぐの信号を左折します。
すぐ左側に、
上賀茂神社が見えてきます。
御薗口町バス停から、上賀茂神社までは、
約300mとなり、徒歩で約4分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
上賀茂神社を参拝した後は、
参拝の思い出として授与品や限定のお土産を手に入れるのも楽しみのひとつです。
ここでは特に人気の品をランキング形式でご紹介します。
詳しくはこちらからチェックできます。
⇒上賀茂神社のお土産ガイド|参拝の思い出にぴったりなおすすめ品
スポンサードリンク
タクシーでの行き方
タクシーの所要時間と料金
実相院から上賀茂神社までは、約6.2kmになります。
実相院から上賀茂神社まで、タクシーを利用すると、
所要時間は、約12~18分になります。
運賃は、約1800円~2500円になります。
例えば、4人でタクシーを利用すると、
1人当たり約450円~630円になります。
配車に便利なタクシー会社
念のため、
実相院周辺のタクシー会社を紹介します。
- ヤサカタクシー TEL:0758421212
- エムケイ株式会社(MKタクシー) TEL:0757576212
- 都タクシー株式会社 TEL:0756616611
実際に上賀茂神社に参拝してきました。
詳しいレポートはこちらをご覧ください
⇒京都駅から上賀茂神社へのアクセス方法|初心者におすすめの行き方を徹底解説
よくある質問
Q1. 実相院から上賀茂神社まで徒歩で行けますか?
A1. はい、徒歩でもアクセス可能です。
距離は約2.0kmで、所要時間は約27分です。
Q2. バスで行く場合の所要時間と料金は?
A2. バス利用の場合は、乗り換えを含めて約45~50分かかります。
料金は約400円~500円です。
Q3. タクシーを利用した場合の所要時間と料金は?
A3. タクシーでは所要時間は約12~18分で、
料金は約1,800円~2,500円程度です。
Q4. バスの本数はどのくらいありますか?
A4. 京都産大前バス停行きは1時間に約5本、
北大路方面行きは1時間に約2本運行しています。
Q5. 実相院から上賀茂神社までの地図はありますか?
A5. はい、各区間ごとの徒歩ルートやバス停の位置を示した地図がありますので、
迷わずアクセスできます。
Q6. タクシー会社はどこを利用すると便利ですか?
A6. 実相院周辺では「ヤサカタクシー」「MKタクシー」「都タクシー」が配車に便利です。
こちらの記事も一緒に見られています
⇒実相院から、源光庵へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒実相院から、貴船神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒実相院から、瑠璃光院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒実相院から、下鴨神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒上賀茂神社から、下鴨神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒上賀茂神社から、今宮神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒上賀茂神社から、貴船神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒上賀茂神社から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒上賀茂神社から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒上賀茂神社から、晴明神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒上賀茂神社から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
実相院から上賀茂神社へのアクセス方法を、
徒歩・バス・タクシー別に詳しく紹介しました。
所要時間や料金を比較しながら、自分に合ったルートを選べば、スムーズに参拝できます。
上賀茂神社では、歴史ある境内や立砂を楽しみながら、
授与品やお土産もチェックして、思い出に残る旅を満喫してください。
コメント