下鴨神社は、
広い境内で参道は結構歩きます。
本殿の他に、それぞれの干支の社台があり、
自分の干支のお社台でもお参りします。
心が温かくなる神社ですよ。
また、祇園は、
舞妓さんが多数います。
昼間に見掛ける舞妓さんは、
観光客が変装している事もあり、
本物の舞妓さんは夕方から夜に会えるらしいです。
そこで今回は、
下鴨神社から、祇園へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
お勧めのアクセス方法を紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
下鴨神社から、祇園へのアクセス方法について、
紹介します。
下鴨神社から、祇園へのアクセス方法は、
バスで行く方法と、
電車で行く方法と、
タクシーで行く方法があります。
バスで行く方法は、
乗り換えなしで行け、お勧めです。
電車で行く方法も、
乗り換えなしで行け、お勧めです。
タクシーで行く方法は、
数人で行く場合はお勧めです。
例えば、4人で利用すると、
1人当たり、約500円になります。
また、この記事の最後には、
下鴨神社や祇園の関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
まずは、下鴨神社について
下鴨神社の営業案内
下鴨神社の営業案内
- 住所 〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59
- 電話番号 075-781-0010
- 営業時間 10:00~16:00
- 参拝料 自由参拝(大炊殿・御車舎の拝観は、500円)
- 駐車場 300台 30分200円

専用駐車場もありますが、
混み合って、駐車できないこともよくあります。
下鴨神社周辺には、
多数のコインパーキングがあります。
近くから満車になっていきますので、
事前に予約しておくと便利ですよ。
⇒下鴨神社周辺の駐車場
京都では、こんなお土産が人気です
下鴨神社 糺の森の光の祭の動画です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
下鴨神社周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 京都北の隠れ宿 笑 -emi-
- 第2位 四季倶楽部 京都加茂川荘
- 第3位 アピカルイン京都

このカードで宿泊代を支払うと、
世界中どこでも宿泊代金10%OFF!!
レイトチェックアウト・無料空港送迎・ウエルカムドリンクなどの、
無料特典を利用できます
⇒年会費無料 Booking.comカード
下鴨神社の参拝料金
参拝料金について
- 大人 500円
- 大学生 500円
- 高校生 500円
- 中学生 500円
- 小人 250円
スポンサードリンク
下鴨神社から、祇園への行き方について① バスで行く方法
下鴨神社から、徒歩で出町柳駅前バス停へ行きます
下鴨神社から出て、左折します。
すると、すぐに下鴨神社前バス停が見えてきますが、
ずっと真っすぐ直進します。
約800mほど行くと、葵橋が見えてきますが、
渡らずに真っすぐ進みます。
道なりに進み、約200mほど進むと、
出町柳駅が見えてきます。
ここを右折します。
そして、約50m先の信号をさせつして、
約50mほど進むと、出町柳駅前バス停が見えてきます。
念のため、
地図を載せておきます。
阪急旅マガに登録して、
旅行に関する豪華賞品がが当たります。
⇒阪急交通社 キャンペーン
出町柳駅前バス停から、祇園バス停へ行きます
出町柳駅前バス停から、
京都市営バス 201号系統(百万遍・祇園方面行き)に乗り、
9停留所目の祇園バス停で下車します。
出町柳駅前バス停から、祇園バス停までの所要時間は、
約15分になります。
運賃は、230円になります。
バスは、1時間に約6本あります。
もしくは、
出町柳駅前バス停から、
京都市営バス 203号系統(銀閣寺道・祇園方面行き)に乗り、
16停留所目の祇園バス停で下車します。
出町柳駅前バス停から、祇園バス停までの所要時間は、
約29分になります。
運賃は、230円になります。
バスは、1時間に約5本あります。
下鴨神社から、祇園への行き方について② 電車で行く方法
下鴨神社から、徒歩で出町柳駅へ行きます
下鴨神社から出て、左折します。
すると、すぐに下鴨神社前バス停が見えてきますが、
ずっと真っすぐ直進します。
約800mほど行くと、葵橋が見えてきますが、
渡らずに真っすぐ進みます。
道なりに進み、約200mほど進むと、
出町柳駅が見えてきます。
念のため、
地図を載せておきます。
出町柳駅から、祇園四条駅へ行きます
出町柳駅から、
京阪鴨東線 淀屋橋・中之島方面行きに乗り、
2駅目の祇園四条駅で下車します。
出町柳駅から、祇園四条駅までの所要時間は、
約分になります。
運賃は、210円になります。
電車は、1時間に約13本あります。
下鴨神社から、祇園への行き方について③ タクシーで行く方法
下鴨神社から、タクシーで祇園へ行きます
下鴨神社から、タクシーで祇園へ行くと、
所要時間は約18分になります。
運賃は、約1900円 になります。
例えば、4人で利用すると、
1人当たり、約500円になります。
割と安いですね。
念のため、
下鴨神社周辺のタクシー会社を紹介します。
- エムケイ株式会社(MKタクシー) TEL:0757576212
- 帝産京都自動車株式会社 TEL:0756611881
- 株式会社エコロ21 TEL:0758032228
下鴨神社や祇園の関連記事について
下鴨神社の関連記事については、
こちらをご覧ください。
⇒下鴨神社の関連記事について
祇園の関連記事は、
こちらをご覧ください
⇒祇園の関連記事について
京都府 京都・亀岡 地区の
その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒京都・亀岡 地区の観光スポットについて
まとめ
いかがでしたでしょうか?
下鴨神社から祇園へのアクセス方法について、
紹介しました。
参考にしてみて下さい。
京都府のお土産ランキング!!
最も人気があるのが、以下のお土産になります。
※旅行を思う存分楽しむには、
お土産は、出発前に自宅でゆっくり選び、
旅行中の時間が有意義に過ごすのがポイントですよ。
- 第1位 おたべ
- 第2位 生八つ橋
- 第3位 京のヴァッフェル
コメントを残す