京都の世界文化遺産「仁和寺」と、学問の神様で有名な「北野天満宮」。
どちらも京都観光で外せないスポットです。
しかし、初めて訪れる場合は「仁和寺から北野天満宮までどう行けばいいの?」
と迷うこともあります。
本記事では、仁和寺から北野天満宮へのアクセス方法を、
バス・電車・タクシー別に詳しく解説。
所要時間や料金の目安も紹介しますので、観光や受験祈願に便利です。
仁和寺から北野天満宮へのアクセス方法|バス・電車・タクシー別に徹底解説
仁和寺から北野天満宮までのアクセスを比較
アクセス方法 | ルート | 所要時間 | 料金目安 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
バス | 仁和寺 → 御室仁和寺バス停 → 北野天満宮前バス停 → 北野天満宮 | 約12分+徒歩1分 | 230円 | 乗り換え不要で便利。運行本数は1時間に約3本。 |
電車(嵐電) | 仁和寺 → 御室仁和寺駅 → 北野白梅町駅 → 徒歩で北野天満宮 | 約5分+徒歩7分 | 220円 | 運行本数が多く(1時間に約6本)、時間を調整しやすい。 |
タクシー | 仁和寺 → 北野天満宮 | 約7~14分 | 約1,400円 | グループ利用なら割安。荷物が多い場合や雨天時に便利。 |
北野天満宮の参拝後は、近隣のホテルや旅館に宿泊するのもおすすめです。
徒歩圏内やアクセス良好な宿を選べば、翌日の観光もスムーズに楽しめます。
⇒北野天満宮周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒北野天満宮周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
バスでの行き方
仁和寺から御室仁和寺バス停へ(徒歩すぐ)
仁和寺の仁王門から出て、右折します。
すぐ右側に、
御室仁和寺バス停があります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
御室仁和寺バス停から北野天満宮前バス停へ(約12分)
御室仁和寺バス停から、
京都市営バス 10号系統 烏丸丸太町・四条河原町・三条京阪方面行きに乗り、
北野天満宮前バス停で下車します。
御室仁和寺バス停から、北野天満宮前バス停までの所要時間は、
約12分になります。
バスは、1時間に約3本あります。
北野天満宮前バス停から北野天満宮へ(徒歩で約1分)
北野天満宮前バス停に着いたら、
東方向に向かいます。
東方向は、バスの進行方向になります。
すぐ左側に、北野天満宮の一の鳥居が見えてきます。
北野天満宮前バス停から、北野天満宮までは、
約100mとなり、徒歩で約1分になります。
参拝の後は、北野天満宮ならではのお土産探しもおすすめです。
ここでしか手に入らない魅力的な品が豊富に揃っています。
受験生への贈り物にも、旅行の記念にも最適です。
⇒北野天満宮で買いたいおすすめのお土産7選|学業成就や京都ならではの逸品をご紹介
スポンサードリンク
電車(嵐電)での行き方
1日で効率よく京都の名所を巡りたい方は、
地下鉄・嵐電の1日乗車券が便利です。
⇒京都地下鉄・嵐電 1日乗り放題チケット
仁和寺から御室仁和寺駅へ(徒歩で約6分)
仁和寺の仁王門から出て、
真っすぐ進みます。
すると、突き当りに御室仁和寺駅が見えてきます。
仁和寺から、御室仁和寺駅までは、
約450mとなり、徒歩で約6分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
御室仁和寺駅から北野白梅町駅へ(約5分)
御室仁和寺駅から、
嵐電北野線 北野白梅町方面行きに乗り、
北野白梅町駅で下車します。
御室仁和寺駅から、北野白梅町駅までの所要時間は、
約5分になります。
電車は、1時間に約6本あります。
北野白梅町駅から北野天満宮へ(徒歩で約7分)
北野白梅町駅に着いたら、目の前の横断歩道を渡ります。
さらに、もう一つ横断歩道を渡り、直進します。
約100m行くと、右側に北野天満宮前バス停が見えてきますが、
更に直進します
すぐ左側に、北野天満宮の一の鳥居が見えてきます。
北野白梅町駅から、北野天満宮までは、
約450mとなり、徒歩で約7分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
北野天満宮の魅力や境内の見どころを、実際に歩いて感じたおすすめルートとあわせて紹介します。
⇒京都駅から北野天満宮へのアクセス完全ガイド|バス・電車・地下鉄・タクシーの行き方比較
スポンサードリンク
タクシーでの行き方
タクシーの所要時間と料金
仁和寺から北野天満宮までは、約2.2kmになります。
仁和寺から、タクシーで北野天満宮へ行くと、
所要時間は、約7~14分になります。
運賃は、約1400円になります。
4人で行くと、
1人当たり、350円くらいになるので、
割とお得ですよ。
配車に便利なタクシー会社
念のため、
タクシー会社の連絡先を紹介します。
- 帝産京都自動車株式会社 – 配車室TEL:0756611881
- 京都相互タクシー株式会社 – 配車室TEL:0758623000
- キャビックタクシー – 配車室TEL:0758642100
よくある質問
Q1. 仁和寺から北野天満宮までの所要時間と料金はどれくらいですか?
A1. 代表的な目安は次の通りです。
バス:御室仁和寺バス停〜北野天満宮前バス停で約12分+徒歩1分(料金:約230円)、
電車(嵐電):御室仁和寺駅〜北野白梅町駅で約5分+徒歩7分(料金:約220円)、
タクシー:約7〜14分(料金:約1,400円)。
交通状況や時間帯で変わるので余裕を見て移動してください。
Q2. もっとも早く着ける行き方はどれですか?
A2. 一般的にはタクシーが最速です(所要約7〜14分)。
ただし渋滞する時間帯は所要が伸びるため、
確実に早く移動したい場合は早朝や電車利用も検討してください。
Q3. 一番安い移動手段はどれですか?
A3. バスか嵐電のどちらかが最も経済的で、目安は約220〜230円です。
少人数で荷物が多い場合はタクシーで割ると実質的にお得になる場合もあります。
Q4. 車いすやベビーカーでの移動はできますか?
A4. 主なルート(市バス・嵐電・タクシー)は比較的利用しやすいですが、
北野天満宮の境内や周辺の歩道には段差や坂道がある場所もあります。
車いす・ベビーカー利用の方は、乗降しやすいバス停やタクシーを利用するか、
事前に施設へ問い合わせると安心です。
Q5. 受験シーズンなど混雑時のおすすめルートは?
A5. 受験シーズン(初詣や試験シーズン等)はバス・参道が混雑しやすいです。
混雑を避けたいなら嵐電で北野白梅町まで行き、
徒歩で向かうか、複数人ならタクシーを使うと比較的スムーズです。
早めの時間帯に出発するのも有効です。
Q6. 北野天満宮の周辺に駐車場はありますか?
A6. 参拝者用の駐車場は台数に限りがある場合が多く、
特に混雑日には満車になりやすいです。
車で来る場合は近隣のコインパーキングを事前に探すか、
公共交通機関の利用をおすすめします。
こちらの記事も一緒に見られています
⇒仁和寺から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒仁和寺から、龍安寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒仁和寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒仁和寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒仁和寺から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒仁和寺から、妙心寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒仁和寺から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒仁和寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、晴明神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、龍安寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、建勲神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、下鴨神社へのアクセス お勧めのアクセス方法を紹介します
⇒北野天満宮から、大報恩寺(千本釈迦堂)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
仁和寺から北野天満宮へは、
バスなら約12分、電車なら約15分、タクシーなら約7~14分と、
どの交通手段でもアクセスしやすい距離です。
旅行の目的や時間に合わせて選ぶのがおすすめです。
観光ルートに組み合わせれば、
京都ならではの歴史と文化をじっくり楽しめます。
ぜひ本記事を参考にして、
仁和寺と北野天満宮を効率よく巡ってみてください。
コメント