【最新版】大覚寺から二条城へのアクセス完全ガイド|おすすめルートと所要時間

京都

大覚寺の中には紫、
黄色、白、赤といった美しい布が天井布巾から降ろされていて、
風に乗って綺麗にはためくのが、とても印象的でした。

また、二条城は、
お城をイメージして行く人がいるかもしれませんが、
天守閣は、落雷により消失しています。
とは言え、お堀などは残っているので、
雰囲気を感じることはできます。

そこで今回は、
大覚寺から、二条城へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
お勧めのアクセス方法を紹介します。

 

スポンサードリンク

 

 

大覚寺から二条城へのアクセス|おすすめの行き方と所要時間

京都の歴史的名所、大覚寺と二条城。

どちらも京都観光のハイライトですが、
アクセス方法を知っておくと、よりスムーズに巡ることができます。

本記事では、大覚寺から二条城へのおすすめの行き方を、
タクシー、電車、バス、徒歩の4つのルートに分けて詳しく解説します。

所要時間や料金の目安も掲載しているので、
初めての方でも迷わず移動できる便利なガイドです。

京都の風情と歴史を存分に味わうために、
ぜひ参考にしてください。

 

 

 

二条城周辺で宿泊も考えられている方は、
参考にどうぞ。

二条城周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
二条城周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)

 

 

 

 

タクシーでのアクセス

所要時間と料金

大覚寺から二条城までは、約8.9kmしか離れていません。

二条城までタクシーで行くと、
所要時間は約18~40分になります。
運賃は、約1500円~2500円になります。

 

例えば、4人で利用すると、
1人当たり、約400円~620円になります。

 

 

 

二条城の観光の仕方については、
こちらの記事で紹介していますので、
参考にしてみてください。
京都駅から二条城へのアクセス方法|電車・バス・タクシーの最短ルート

 

 

 

利用できるタクシー会社一覧

大覚寺周辺のタクシー会社

  • 京都相互タクシー株式会社 – 配車室TEL:0758623000
  • キャビックタクシー – 配車室TEL:0758642100
  • エムケイ株式会社  配車室TEL:0757784141

 

 

 

 

 

電車を使ったアクセス

大覚寺から嵯峨嵐山駅までの徒歩ルート

大覚寺の表門がある正面から出て、真っすぐ進みます。

 

大覚寺の表門がある正面から出て、真っすぐ進みます。

 

約200m先の突き当りを左折します。

 

約200m先の突き当りを左折します。

 

すぐを右折します。
住宅街の小道になります。

 

すぐを右折します。住宅街の小道になります。

 

突き当りを左折します。

 

突き当りを左折します

 

さらに、すぐを右折です。

 

さらに、すぐを右折です。

 

約50mの交差点を右折します。

 

約50mの交差点を右折します。

 

突き当りに、
嵯峨嵐山駅が見えてきます。

 

突き当りに、嵯峨嵐山駅が見えてきます。

 

大覚寺から、徒歩で嵯峨嵐山駅までは、
約1.1kmとなり、徒歩で約14分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

嵯峨嵐山駅から二条駅までの電車乗車

JR嵯峨嵐山駅から、
JR山陰本線 京都方面行きに乗り、
JR二条駅で下車します。

 

JR嵯峨嵐山駅から、JR二条駅までの所要時間は、
約10分になります。
電車は、1時間に約5本あります。

 

 

 

 

二条駅から二条城までの徒歩ルート

JR二条駅に着いたら、
東口から出て、真っすぐ進み、
すぐを左折します。

 

JR二条駅に着いたら、東口から出て、真っすぐ進み、すぐを左折します。

 

そして、すぐの交差点を右折します。

 

そして、すぐの交差点を右折します。

 

あとは、ずっと真っすぐです。

二条城のお堀が見えてきますので、
お堀沿いをまっすぐ進みます。

 

二条城のお堀が見えてきますので、お堀沿いをまっすぐ進みます。

 

お堀に沿って、左折します。

 

お堀に沿って、左折します。

 

すぐ左側に、
二条城の入り口が見えてきます。

 

すぐ左側に、二条城の入り口が見えてきます。

 

JR二条駅から、二条城までは、
約1.2kmとなり、徒歩で約16分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

二条城では、こんなお土産が人気です

 

 

スポンサードリンク




 

 

バスを利用したアクセス

大覚寺から嵯峨嵐山駅前バス停までのルート

大覚寺の表門がある正面から出て、真っすぐ進みます。

 

大覚寺の表門がある正面から出て、真っすぐ進みます。

 

約200m先の突き当りを左折します。

 

約200m先の突き当りを左折します。

 

すぐを右折します。
住宅街の小道になります。

 

すぐを右折します。住宅街の小道になります。

 

突き当りを左折します。

 

突き当りを左折します

 

さらに、すぐを右折です。

 

さらに、すぐを右折です。

 

約50mの交差点を右折します。

 

約50mの交差点を右折します。

 

約100m行くと、丸太町通に交わりますので、
右折します。

 

約100m行くと、丸太町通に交わりますので、右折します。

 

すぐ右側に、嵯峨嵐山駅前バス停が見えてきます。

 

すぐ右側に、嵯峨嵐山駅前バス停が見えてきます。

 

大覚寺から、嵯峨嵐山駅前バス停までは、
約1.0kmとなり、徒歩で約13分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

 

嵯峨嵐山駅前バス停から堀川丸太町バス停までのバス乗車

嵯峨嵐山駅前バス停から、
京都市営バス 93号系統 錦林車庫前方面行きに乗り、
堀川丸太町バス停で下車します。

 

嵯峨嵐山駅前バス停から、堀川丸太町バス停までの所要時間は、
約26分になります。
バスは、1時間に約3本あります。

 

 

堀川丸太町バス停から二条城への行き方については、
こちらの記事で紹介していますので、参考にしてみてください。
【最新版】平野神社から二条城へのアクセス方法|バス・徒歩・タクシーの最短ルート

 

 

 

 

よくある質問

大覚寺から二条城までは、どのくらいかかりますか?

大覚寺から二条城へのアクセス方法は、
タクシーで行く方法と、
電車で行く方法と、
バスで行く方法があります。

 

タクシーで行く場合は、距離にして約8.9kmとなり、
所要時間は約18~40分になります。
運賃は、約1500円~2500円になります。

例えば、4人で利用すると、
1人当たり、約400円~620円になります。

 

電車で行く場合は、乗り換えなしで行けて、
所要時間は約42分になります。

 

バスで行く場合は、
所要時間は、約47分になります。

 

 

こちらの記事も一緒に見られています。

大覚寺から、仁和寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

大覚寺から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

大覚寺から、車折神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

大覚寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

大覚寺から、天龍寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

大覚寺から、鈴虫寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

大覚寺から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

大覚寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

二条城から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

二条城から、京都御所へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

二条城から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

二条城から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 

二条城から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

二条城から、錦市場へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

二条城から、下鴨神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

二条城から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

 

 

 

まとめ

大覚寺から二条城へのアクセスは、
目的やスケジュールに合わせてさまざまな方法が選べます。

タクシーを利用すれば、約8.9kmの距離を約18〜40分で到着し、
料金はおよそ1500円から2500円です。

電車を使えば、嵯峨嵐山駅からJR二条駅まで約10分、
その後徒歩で二条城へ向かうルートが便利です。

バスや徒歩も選択肢としてあり、バスなら約47分、
徒歩では約32分かかります。

いずれの方法も、時間や予算に応じて最適なルートを選び、
京都の歴史的な名所を効率よく巡ることができます。

事前に所要時間や料金を確認し、快適な観光プランを立ててください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました