城南宮から東福寺へのアクセス|電車・バス・タクシーでの行き方を徹底解説

約70m行くと、東福寺の日下門に到着です。 京都

城南宮は、方位除けや交通安全のご利益で知られる人気の神社です。

一方、紅葉の名所として有名な東福寺は、
広大な境内と美しい庭園、通天橋など見どころが尽きないスポット。

京都観光では、両方をあわせて参拝したい方も多いでしょう。

この記事では、城南宮から東福寺へのアクセス方法を、
バス・電車・徒歩を含めて詳しく解説します。

初めて訪れる方でも迷わず行けるよう、
所要時間や乗り換え方法もあわせて紹介します。

 

スポンサードリンク

 

目次

城南宮から東福寺へのアクセス|電車・バス・タクシーでの行き方を徹底解説

城南宮から東福寺への行き方一覧

 

アクセス方法 所要時間 乗り換え 特徴・メリット
バス①(城南宮バス停 → 大石橋 → 東福寺バス停) 約35分+徒歩12分 2回乗車 道中の景色を楽しめる。バス停から徒歩で東福寺へ。
バス②(城南宮バス停 → 九条近鉄前 → 東福寺バス停) 約25分+徒歩12分 2回乗車 本数が多く利用しやすい。所要時間も比較的短め。
電車(城南宮 → 竹田駅 → 京都駅 → 東福寺駅) 徒歩17分+電車約8分+徒歩11分 地下鉄・JR乗り換え 時間が正確で便利。雨の日でも安心。
タクシー 約15~20分 なし 乗り換え不要で快適。荷物が多い場合や家族旅行におすすめ。

 

 

東福寺観光をゆっくり楽しみたい方は、周辺の宿泊施設をチェックしてみてください。
東福寺周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
東福寺周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)

 

 

 

 

バスで行く方法 ルート①:大石橋経由

城南宮から城南宮バス停へ(徒歩で約4分)

城南宮から出てきたら、前の道を右方向に進みます。

 

城南宮から出てきたら、前の道を右方向に進みます。

 

約50m先の鳥居をくぐって、右方向に進みます。

 

約50m先の鳥居をくぐって、右方向に進みます。

 

すぐの信号の横断歩道を渡って、
左方向に進みます。

 

すぐの信号の横断歩道を渡って、左方向に進みます。

 

すると、
すぐ右側に城南宮バス停が見えてきます。

 

すると、すぐ右側に城南宮バス停が見えてきます。

 

城南宮から、城南宮バス停までは、
約230mとなり、徒歩で約4分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

城南宮バス停から大石橋バス停へ(約17分)

城南宮バス停から、
京都市営バス 19号系統(京阪国道経由 京都駅前行き)に乗り、
大石橋バス停で下車します。

 

城南宮バス停から、大石橋バス停までの所要時間は、
約17分になります。
バスは、1時間に約1本あります。

 

 

 

 

大石橋バス停から東福寺バス停へ(約4分)

大石橋バス停から、
京都市営バス 207号系統(東福寺,祇園方面行き)に乗り、
東福寺バス停で下車します。

 

 

大石橋バス停から、東福寺バス停までの所要時間は、
約4分になります。
バスは、1時間に約8本あります。

 

 

スポンサードリンク




 

 

東福寺バス停から東福寺へ(徒歩で約12分)

東福寺バス停から、
西方向に進みます。

西方向は、バスの進行方向の反対側になります。

そして、横断歩道を渡り、
斜め左の側道方面に進んで行きます。

 

東福寺バス停から、西方向に進みます。西方向は、バスの進行方向の反対側になります。そして、横断歩道を渡り、斜め左の側道方面に進んで行きます。

 

そして、突き当りを左折します。

 

そして、突き当りを左折します

 

真っすぐ進みます。

 

真っすぐ進みます

 

ここを右です。

 

ここを右です

 

まだ、真っすぐ進みます。

 

まだ、真っすぐ進みます

 

東福寺の臥雲橋に到着です。

 

東福寺に到着です

 

臥雲橋を超えてまっすぐ進みます。

 

臥雲橋を超えてまっすぐ進みます。

 

そのまま約50m行くと、
左側に東福寺の日下門が見えてきます。

 

そのまま約50m行くと、左側に東福寺の日下門が見えてきます。

 

東福寺バス停から、東福寺までは、
約800mとなり、徒歩で約12分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

 

東福寺を参拝したあとは、旅の思い出にぴったりなお土産探しを楽しんでみませんか。
ここでは、東福寺ならではのおすすめアイテムをご紹介します。

お土産の詳細はこちらの記事で紹介しています。
東福寺で買いたいおすすめのお土産7選|京都らしい逸品を厳選紹介

 

 

 

実際に東福寺を参拝した様子を紹介しています。
参考にどうぞ。
京都駅から東福寺へのアクセス完全ガイド|所要時間・料金・ルートを解説

 

 

 

バスで行く方法 ルート②:九条近鉄前経由

城南宮から城南宮バス停へ(徒歩で約4分)

バスで行く方法①を参考にしてください。

 

 

 

 

城南宮バス停から九条近鉄前バス停へ(約13分)

城南宮バス停から、
京都市営バス 19号系統(京阪国道経由 京都駅前行き)に乗り、
九条近鉄前バス停で下車します。

 

城南宮バス停から、九条近鉄前バス停までの所要時間は、
約13分になります。
バスは、1時間に約1本あります。

 

 

 

 

九条近鉄前バス停から東福寺バス停へ(約12分)

九条近鉄前バス停から、
京都市営バス 207号系統(東福寺,祇園方面行き)に乗り、
東福寺バス停で下車します。

 

 

大石橋バス停から、東福寺バス停までの所要時間は、
約12分になります。
バスは、1時間に約8本あります。

 

 

スポンサードリンク




 

 

東福寺バス停から東福寺へ(徒歩で約12分)

バスでの行き方①を参考にしてください。

 

 

 

電車で行く方法(最も正確で快適)

城南宮から竹田駅へ(徒歩で約17分)

城南宮から出てきたら、前の道を左方向に進みます。

 

城南宮から出てきたら、前の道を左方向に進みます。

 

約50m先の鳥居から出て、左折します。

 

約50m先の鳥居から出て、左折します。

 

そして、すぐを右折です。

 

そして、すぐを右折です。

 

さらに、一つ目の交差点を左折します。

 

さらに、一つ目の交差点を左折します。

 

一つ目の信号を右折します。

 

一つ目の信号を右折します。

 

約200m先の交差点を、
左折します。

 

約200m先の交差点を、左折します。

 

約100m先を右折です。

 

約100m先を右折です。

 

突き当りを左です。

 

突き当りを左です。

 

内畑児童公園を右折します。

 

内畑児童公園を右折します。

 

すぐを右折します。

 

すぐを右折します。

 

竹田駅が見えてきます。

 

竹田駅が見えてきます。

 

城南宮から、竹田駅までは、
約1.2kmとなり、徒歩で約17分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

竹田駅から京都駅へ(約6分)

竹田駅から、
京都市営地下鉄烏丸線 国際会館方面行きに乗り、
京都駅で下車します。

 

竹田駅から、京都駅までの所要時間は、
約6分になります。
電車は、1時間に約8本あります。

 

 

 

京都で地下鉄を利用するならば、
乗り放題のチケットを利用すると、お得に利用でいますよ。
参考にどうぞ
京都地下鉄・嵐電 1日乗り放題チケット

 

 

 

京都駅から東福寺駅へ(約2分)

京都駅から、
JR奈良線 奈良・城陽方面行きに乗り、
東福寺駅で下車します。

 

 

京都駅から、東福寺駅までの所要時間は、
約2分になります。
電車は、1時間に約6本あります。

 

 

 

 

東福寺駅から東福寺へ(徒歩で約11分)

東福寺駅から東福寺へのアクセス方法は、
こちらの記事で紹介していますので、
参考にどうぞ。
京都駅から東福寺へのアクセス完全ガイド|所要時間・料金・ルートを解説

 

 

スポンサードリンク




 

タクシーで行く方法(最短で便利)

タクシーの所要時間と料金

城南宮から東福寺までは、約5.5kmになります。

 

城南宮から、タクシーで東福寺へ行くと、
所要時間は、約10~20分になります。
運賃は、約2000円~2500円になります。

 

4人でタクシーを利用すると、
1人当たり約500円~630円になります。

 

 

 

配車に便利なタクシー会社

城南宮周辺のタクシー会社

  • 協同組合京都個人タクシー協会 0756612244
  • 京都個人タクシー協同組合昌栄会 0756723051
  • 全京都個人タクシー共済協同組合 0756945667

 

 

 

よくある質問

Q1. 城南宮から東福寺までの所要時間はどのくらいですか?

 

A1. バスの場合は約35〜40分、電車を利用する場合は徒歩を含めて約35分ほどです。

タクシーを利用すれば、約15〜20分で到着します。

 

 

 

Q2. 城南宮から東福寺へ一番早く行ける方法は?

 

A2. 一番早いのはタクシーでの移動です。

所要時間は約15〜20分で、渋滞がなければ最もスムーズです。

 

 

 

Q3. 城南宮から東福寺までの電車ルートは?

 

A3. 城南宮から徒歩で竹田駅へ(約17分)、地下鉄烏丸線で京都駅へ(約6分)、

JR奈良線に乗り換えて東福寺駅へ(約2分)。

駅から徒歩約11分で東福寺に到着します。

 

 

 

Q4. 城南宮から東福寺までのバスの行き方は?

 

A4. 「城南宮バス停」から京都市営バス19号系統に乗車し、

「大石橋」または「九条近鉄前」で乗り換え、

207号系統で「東福寺バス停」まで向かいます。

徒歩約12分で東福寺に着きます。

 

 

 

Q5. 城南宮から東福寺までのタクシー料金はいくらですか?

 

A5. 平日の日中であれば、片道およそ2,000〜2,500円前後が目安です。

乗車時間は15〜20分ほどです。

 

 

 

Q6. 東福寺の最寄り駅はどこですか?

 

A6. 最寄り駅は「東福寺駅(JR奈良線・京阪本線)」です。

駅から東福寺までは徒歩約10〜12分です。

 

 

 

 

こちらの記事も一緒に見られています

城南宮から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

城南宮から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

城南宮から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

城南宮から、東寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

城南宮から、松尾大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

城南宮から、醍醐寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

東福寺から、東寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

東福寺から、平等院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

東福寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 

東福寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

東福寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

東福寺から、三十三間堂へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

 

 

 

まとめ

城南宮から東福寺へは、
電車なら時間に正確、バスなら観光気分で移動できます。
時間を優先するならタクシーが最も便利です。

🚩 旅行スタイルにあわせて最適なルートを選び、
京都の名所「城南宮」と「東福寺」をゆっくり満喫してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました