随心院から、京都駅へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

随心院は、小野小町ゆかりの寺院という事で、
恋愛成就の願いが叶うと言うこともあり、
女性に人気があります。

また、能の間にある、
小野小町の生涯が描かれている、
「極彩色梅匂小町絵図」は、
以前は写真撮影禁止だったそうですが、
撮影希望者が多い為、現在では撮影可能になっています。

そこで今回は、
随心院から、京都駅へのアクセス方法について、
紹介します。

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク




 

 

はじめに

この記事では、
随心院から、京都駅へのアクセス方法について、
紹介します。

 

随心院から、京都駅へは、
電車で行く方法と、
バスと電車で行く方法と、
バスで行く方法があります。

 

電車で行く方法と、
バスと電車で行く方法は、
所要時間は、どちらもあまり変わりません。
運賃は、バスと電車で行く方法が、
少し安いです。

バスで行く方法は、
最も安く行けますが、少し時間がかかります。

 

 

 

 

随心院から、京都駅への行き方について① 電車で行く方法

随心院から、徒歩で京都市営地下鉄小野駅へ行きます

随心院の総門から出て、
前の道を右方向に進みます。

 

 

一つ目の信号は直進します。

 

 

次の交差点をを左折します。

 

 

1つ目の信号を右折します。

 

 

すぐ右側に、
小野駅の2番入口が見えてきます。

 

 

随心院から、小野駅までは、
約400mとなり、徒歩で約6分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

京都で地下鉄を利用するなら、
乗り放題のチケットがお得ですよ。
参考にどうぞ
京都地下鉄・嵐電 1日乗り放題チケット

 

 

スポンサードリンク




 

 

京都市営地下鉄小野駅から、京都市営地下鉄山科駅へ行きます

小野駅から、
京都市営東西線 太秦天神川方面行きに乗り、
山科駅で下車します。

 

小野駅から、山科駅までの所要時間は、
約6分になります。
電車は、1時間に約8本あります。

 

 

京都市営地下鉄山科駅のすぐ北方向に、
JR山科駅があります。

 

もし、乗換え方法がわからなければ、
こちらの記事をご覧ください。
京都市営地下鉄山科駅から、JR山科駅(乗換え)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

 

 

 

 

JR山科駅から、JR京都駅へ行きます

JR山科駅から、
JR東海道山陽本線 網干方面行きに乗り、
JR京都駅で下車します。

 

JR山科駅から、JR京都駅までの所要時間は、
約5分になります。
電車は、1時間に約13本あります。

 

 

随心院では、
こんなお土産が人気です
随心院のお土産一覧

 

 

 

 

随心院から、京都駅への行き方について② バスと電車で行く方法

随心院から、徒歩で小野隨心院口バス停へ行きます

随心院の総門から出て、
前の道を右方向に進みます。

 

 

一つ目の信号を左折します。

 

 

すぐ左側に、
小野隨心院口バス停が見えてきます。

 

 

随心院から、小野隨心院口バス停までは、
約120mとなり、徒歩で約2分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

スポンサードリンク




 

小野隨心院口バス停から、山科駅バス停へ行きます

小野隨心院口バス停から、
京阪バス 22A系統 山科駅方面行きに乗り、
山科駅バス停で下車します。

 

小野隨心院口バス停から、山科駅バス停までの所要時間は、
約16分になります。
バスは、1時間に約2本あります。

 

 

 

 

山科駅バス停から、徒歩でJR山科駅へ行きます

山科駅バス停に着いたら、
まずは、前の道に出ます。

 

 

前の道に出たら、
左方向に曲がり、踏切を渡ります。

 

 

突き当りに、JR山科駅が見えてきます。

 

 

山科駅バス停から、JR山科駅までは、
約140mとなり、徒歩で約2分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

スポンサードリンク




 

JR山科駅から、JR京都駅へ行きます

JR山科駅から、
JR東海道山陽本線 網干方面行きに乗り、
JR京都駅で下車します。

 

JR山科駅から、JR京都駅までの所要時間は、
約5分になります。
電車は、1時間に約13本あります。

 

 

 

 

随心院から、京都駅への行き方について③ バスで行く方法

随心院から、徒歩で醍醐北団地バス停へ行きます

随心院の駐車場側から出て、
右方向に進みます。

 

 

すぐを右折します。

 

 

京道公園が見えてくるので、
左折します。

 

 

すぐの交差点を右折します。

 

 

すぐ右側に、
醍醐北団地バス停が見えてきます。

 

 

随心院から、醍醐北団地バス停までは、
約350mとなり、徒歩で約5分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

スポンサードリンク




 

醍醐北団地バス停から、京都駅八条口バス停へ行きます

醍醐北団地バス停から、
京阪バス 301系統 京都駅八条口方面行きに乗り、
京都駅八条口バス停で下車します。

 

醍醐北団地バス停から、京都駅八条口バス停までの所要時間は、
約30分になります。
バスは、1時間に約2本あります。

 

 

 

 

まとめ

随心院から、京都駅へのアクセス方法について、
紹介しました。

参考にしてみて下さい。

 

 

 

 

よくある質問

随心院から京都駅は、どのくらいかかりますか?

バスで行く方法ですと、
約30分で行けます。

この方法が一番早いです。

 

バスと電車を利用すると、約40分になります。

 

 

こちらの記事も一緒に見られています

醍醐寺から、随心院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

随心院から、醍醐寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

随心院から、伏見稲荷大社へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

随心院から、清水寺へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

随心院から、勧修寺へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

コメント

タイトルとURLをコピーしました