随心院は、世界3大美女の1人である、
小野小町が余生を過ごした邸宅で、庭園も美しいです。
また、清水寺は、
清水の舞台で有名です。
早朝に行くのがお勧めです。
清々しい空気の中、
人気のいない清水寺は最高に気持ちの良い空間です。
そこで今回は、
随心院から、清水寺へのアクセス方法について、
紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
随心院から、清水寺へのアクセス方法について、
紹介します。
随心院から、清水寺へのアクセス方法は、
バスで行く方法と、
タクシーで行く方法と、
電車で行く方法があります。
バスで行く方法は、
料金も安くて最短時間で行けます。
電車で行く方法は、
少し時間がかかるのと、
乗換えが発生するのと、
料金も割高になるので、お勧めしません。
随心院から、清水寺への行き方について① バスで行く方法
随心院から、徒歩で小野駅バス停へ行きます
随心院の総門から出て、
右方向に進みます。
すぐの先の信号を左折します。
すぐの信号を右折します。
すぐ左側に、
小野駅バス停が見えてきます。
随心院から、小野駅バス停までは、
約350mとなり、徒歩で約5分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
小野駅バス停から、清水道バス停へ行きます
小野駅バス停から、
京阪バス 84系統 五条大和大路方面行きに乗り、
清水道バス停で下車します。
小野駅バス停から、清水道バス停までの所要時間は、
約25分になります。
バスは、1時間に約1本あります。
清水寺では、こんなお土産が人気です
⇒清水寺のお土産一覧
清水道バス停から、徒歩で清水寺へ行きます
清水道バス停に着いたら、
北方向に進んでください。
北方向は、バスの進行方向になります。
すぐの信号を右折します。
あとは、ずっと道なりです。
ここも直進です。
清水寺に到着です。
清水道バス停から、清水寺までは、
約650mとなり、徒歩で約12分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
清水寺周辺で宿泊予定の方は、
こちらも参考にしてみてください。
⇒清水寺周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒清水寺周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
スポンサードリンク
随心院から、清水寺への行き方について② タクシーで行く方法
随心院から、タクシーで清水寺へ行きます
随心院から、タクシーで清水寺へ行くと、
距離にして、約9.5kmとなります。
所要時間は、
その日の交通状態によって
約20~50分になります。
4人で行く場合は、
割り勘にすると、結構お得に行けますよ。
随心院周辺のタクシー会社の情報も、載せておきますので、
参考にどうぞ。
随心院周辺のタクシー会社
- ぞう無線配車センター 0755931112
- 洛東タクシー 0755811138
- iタクシー 0756447789
まとめ
随心院から、清水寺へのアクセス方法について、
紹介しました。
おすすめは、バスで行く方法です。
4人で行く場合は、
タクシーを利用しても割り勘できるので、
おすすめですよ。
参考にしてみて下さい。
よくある質問
随心院から清水寺までは、どのくらいかかります?
随心院から、清水寺へは、
バスで行く場合は約40分になります。
タクシーを利用しても、
約35~40分かかります。
清水寺の後、どこに行けば効率が良いですか?
清水寺の近くには、
八坂神社や安井金比羅宮・高台寺・建仁寺が近いので、
一緒に回るといいですよ。
こちらの記事も一緒に見られています
⇒随心院から、醍醐寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒随心院から、伏見稲荷大社へのアクセス お勧めの行き方を紹介します
⇒随心院から、京都駅へのアクセス お勧めの行き方を紹介します
⇒随心院から、勧修寺へのアクセス お勧めの行き方を紹介します
⇒清水寺から、永観堂へのアクセス バスや徒歩・タクシー等 おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、吉田神社へのアクセス(行き方) おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、平安神宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、金戒光明寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、嵐山へのアクセス おすすめのアクセス方法を紹介します
⇒清水寺から、祇園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒京都駅から、安井金比羅宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
コメント