京都駅から高台寺へ行くにはどう行けばいい?
初めて訪れる方のために、この記事では「バス」「タクシー」「徒歩」でのアクセス方法をわかりやすく紹介します。
高台寺は豊臣秀吉の正室・ねねが建立した寺院で、
女性に縁のあるパワースポットとしても人気。
秋には紅葉ライトアップが行われ、夜の幻想的な景観を求めて多くの観光客が訪れます。
この記事を読めば、京都駅から迷わずスムーズに高台寺へ行けます。
目次
京都駅から高台寺へのアクセス|バス・タクシー・徒歩の行き方を徹底解説【所要時間・料金付き】
京都駅から高台寺への行き方一覧
行き方 | 所要時間 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
バス | 約26分(バス19分+徒歩7分) | 230円 | 安く手軽に行ける。バスは1時間に約8本運行。徒歩7分で高台寺到着。 |
タクシー | 約10~28分 | 約1,500~2,000円(4人利用の場合は1人約400~500円) | 人数が多いと割安。荷物が多い場合や時間を節約したい場合に便利。 |
高台寺観光をゆっくり楽しみたい方は、周辺の宿泊施設をチェックしてみてください。
⇒高台寺周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒高台寺周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
バスで行く方法(おすすめ)
京都駅前バス停から東山安井バス停へ(約19分)
京都駅前バス停のD2乗り場から、
バスが出ています。
京都駅前バス乗り場から、
京都市営バス 206系統
清水寺・祇園・百万遍・北大路バスターミナル方面行きに乗り、
東山安井バス停で下車します。
京都駅前バス停から、東山安井バス停までの
所要時間は、約19分になります。
バスは、1時間に約8本あります。
東山安井バス停から高台寺へ(徒歩で約7分)
東山安井バス停に着いたら、
南方向に進みます。
南方向は、バスの進行方向の反対側になります。
すぐの信号を左折します。
約150m先を左折します。
すぐ右側に、
高台寺が見えてきます。
東山安井バス停から、高台寺までは、
約450mとなり、徒歩で約7分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
高台寺を参拝したあとは、旅の思い出に残るお土産探しを楽しんでみましょう。
ここでは、高台寺ならではのおすすめアイテムを厳選してご紹介します。
詳しくは、こちらの記事で紹介しています。
⇒高台寺のお土産|京都らしい和菓子から限定グッズまでおすすめ紹介
スポンサードリンク
タクシーで行く方法
タクシーの所要時間と料金
京都駅から高台寺までは、約3.4kmになります。
京都駅から、タクシーで高台寺に行くと、
所要時間は約10~28分になります。
運賃は、約1500円~2000円になります。
例えば、4人でタクシーを利用すると、
1人当たり、約400円~500円になります。
割と安いですね。
高台寺を参拝した体験レポート|歴史と紅葉ライトアップを満喫
先日、秋の京都を訪れる機会があり、
人気観光スポットの一つである 高台寺 に足を運びました。
豊臣秀吉の正室・ねねが開いたこのお寺は、
女性に縁のある場所として知られ、歴史的な魅力と美しい景観が楽しめます。
高台寺の入口に到着
京都駅からバスで約20分。
東山安井バス停から徒歩7分ほどで高台寺に到着しました。
石畳の道を進むと、
趣ある門構えと静かに流れる空気が迎えてくれます。
門をくぐると、すぐにお寺の格式ある雰囲気に包まれ、
心が落ち着くのを感じました。
本堂と庭園の散策
本堂へ向かう途中、庭園を歩くと、
池に映る紅葉の美しさに思わず足を止めました。
特に秋のライトアップは格別で、
赤や橙色に染まったもみじが池の水面に映り、幻想的な光景が広がります。
昼間の参拝も素敵ですが、
夕方から夜にかけてのライトアップは一度は見ておきたい絶景です。
展望スポットからの眺め
高台に位置するため、境内からは京都市内を一望できます。
京都タワーや東山の街並みが見渡せ、
歴史ある寺院群と現代の街が共存する風景が楽しめます。
写真スポットも多く、撮影を楽しむ観光客でにぎわっていました。
よくある質問
Q1. 京都駅から高台寺へは、どのバスに乗ればいいですか?
A1. 京都駅前バス停D2乗り場から、
市バス206系統「清水寺・祇園方面行き」に乗車し、「東山安井」バス停で下車します。
所要時間は約19分で、運賃は230円です。
Q2. 東山安井バス停から高台寺まではどのくらい歩きますか?
A2. 東山安井バス停から高台寺までは約450m、徒歩約7分です。
南方向(バス進行方向の反対)に進み、2回左折すると右手に高台寺が見えてきます。
Q3. タクシーで行く場合の料金と所要時間は?
A3. 京都駅から高台寺までの距離は約3.4kmで、所要時間は約10〜28分。
料金は約1,500円〜2,000円です。
4人で乗ると1人あたり400〜500円ほどになります。
Q4. バスとタクシー、どちらの行き方がおすすめですか?
A4. 一人旅や節約重視の方は市バスが便利です。
グループ旅行や荷物が多い場合、また時間を節約したい場合はタクシーがおすすめです。
Q5. 京都駅から高台寺までの徒歩でのアクセスは可能ですか?
A5. 距離は約3.4kmあり、徒歩では約45分かかります。
観光を兼ねて歩くこともできますが、坂道が多いため季節や体力に応じてバス利用が便利です。
Q6. 高台寺の紅葉ライトアップの時期に混雑を避けるには?
A6. 紅葉シーズンは夕方以降のライトアップが特に混みます。
比較的空いている午前中の参拝や、平日夜の訪問がおすすめです。
こちらの記事も一緒に見られています
⇒高台寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒高台寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒高台寺から、三十三間堂へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒高台寺から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒高台寺から、祇園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒高台寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒高台寺から、南禅寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒高台寺から、永観堂へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
京都駅から高台寺へは、
-
安く行くなら「バス」
-
快適に行くなら「タクシー」
-
散策を楽しむなら「徒歩」
あなたの旅スタイルに合わせて選ぶのがポイントです。
高台寺周辺には清水寺や知恩院など人気スポットも多く、
アクセスを把握しておくことで、京都観光をより効率的に満喫できます。
コメント