高台寺は、
紅葉時期のライトアップや、
竹林の雰囲気がとても素晴らしいです。
清水寺の近くにあり、
入り口には観光バスが多く、人気のあるお寺です。
そこで今回は、
高台寺から、清水寺へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
お勧めのアクセス方法を紹介します。
【完全ガイド】高台寺から清水寺へのアクセス方法|徒歩・タクシーの最短ルートと所要時間
京都・東山エリアに位置する高台寺は、
紅葉シーズンのライトアップや美しい竹林で有名な人気観光地。
そのすぐ近くには、世界遺産・清水寺があり、
多くの観光客がこの2カ所をセットで訪れます。
この記事では、高台寺から清水寺までのアクセス方法を、
「徒歩」と「タクシー」に分けて詳しくご紹介。
所要時間・料金・ルート案内付きで、
初めての方にもわかりやすくまとめています。
高台寺から清水寺までのアクセスを比較
移動手段 | 所要時間 | 距離 | 料金 | おすすめポイント |
---|---|---|---|---|
徒歩 | 約13分 | 約800m | 無料 | 三年坂など風情ある街並みを楽しめる |
タクシー | 約7〜16分(混雑状況により変動) | 約1.6km(車道利用) | 約1,000円〜1,500円 | 雨天や混雑時、荷物が多いときに便利 |
清水寺観光の際は、周辺の宿泊施設に泊まると移動もスムーズです。
距離や評価をもとに選べる宿泊施設はこちら。
⇒清水寺周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒清水寺周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
徒歩でのアクセス方法(詳細ルート)
高台寺から清水寺までのルート(徒歩 約13分)
高台寺の出入り口である台所門から案内します。
台所門から出て、
突き当りを左方向に進みます
突き当りを、左折します。
右方向です。
三年坂を登り切って、左方向に進みます。
突き当りに、清水寺が見えてきます。
高台寺から、清水寺までは、
約800mとなり、徒歩で約13分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
「どこから回ればいい?」「混んでる時間は避けたい…」そんな方は、
こちらの記事をチェックしてみてください!
⇒【最新版】京都駅から清水寺へのアクセス完全ガイド
スポンサードリンク
タクシーでのアクセス方法(料金・時間・おすすめタクシー会社)
タクシーの所要時間と料金
高台寺から清水寺までは、約1.6kmになります。
高台寺から、タクシーで清水寺に行くと、
所要時間は約7~16分になります。
運賃は、約1000円~1500円になります。
例えば、4人で利用すると、
1人当たり、約250円~400円になります。
割と安いですね。
清水寺周辺には、思わず足を止めたくなるような魅力的なお店が数多く並んでいます。
京都ならではの抹茶スイーツや和雑貨など、旅の思い出にぴったりなお土産を特集した記事もぜひご覧ください。
⇒【清水寺お土産ガイド】京都らしさ満載!おすすめの食べ物や雑貨をご紹介
配車に便利なタクシー会社
念のため、
タクシー会社の連絡先を紹介します。
- 中澤タクシー 0755415680
よくある質問(FAQ)
Q1. 高台寺から清水寺までは徒歩でどれくらいかかりますか?
A. 徒歩で約13分、距離にして約800mです。
三年坂など風情ある道を通るルートで、観光にもおすすめです。
Q2. 高台寺から清水寺までの道はわかりやすいですか?
A. 基本的に一本道で、観光客も多いため迷いにくいです。
案内板もあるので安心して歩けます。
Q3. タクシーで移動する場合の料金と所要時間は?
A. 所要時間は約7~16分、料金は約1,000円〜1,500円です。
混雑時は多少遅れることがあります。
Q4. 雨の日におすすめのアクセス方法は?
A. 雨の日や荷物が多い場合は、タクシーの利用がおすすめです。
移動がスムーズで快適です。
Q5. 高台寺と清水寺、どちらを先に観光するのが効率的ですか?
A. 高台寺を先に訪れてから清水寺へ向かうのがスムーズです。
清水寺周辺にはお土産店も多く、最後に立ち寄るのが便利です。
Q6. 高台寺から清水寺までの道中に見どころはありますか?
A. 三年坂や二年坂など、京都らしい町並みを楽しめるスポットが点在しています。
カフェや土産店も豊富です。
こちらの記事も一緒に見られています。
⇒高台寺から、三十三間堂へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒高台寺から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒高台寺から、祇園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒高台寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒高台寺から、南禅寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒高台寺から、永観堂へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒高台寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、永観堂へのアクセス バスや徒歩・タクシー等 おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、吉田神社へのアクセス(行き方) おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、平安神宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、金戒光明寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、嵐山へのアクセス おすすめのアクセス方法を紹介します
⇒清水寺から、祇園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
高台寺から清水寺へのアクセス方法について、
徒歩とタクシーそれぞれの行き方を詳しくご紹介しました。
徒歩なら約13分で、風情ある三年坂を通って清水寺へ向かうことができ、
京都観光の醍醐味を味わえます。
タクシーを利用すれば短時間で移動できるため、
混雑時や体力に自信がない方にもおすすめです。
目的や旅のスタイルに合わせて、
最適なルートを選んでくださいね。
コメント