渡月橋から鈴虫寺へのアクセス完全ガイド|バス・電車・タクシー別のおすすめルート

苔のエリアです。 京都

京都・嵐山観光のシンボル「渡月橋」から、
願いが叶うお寺として人気の 鈴虫寺(華厳寺) までの行き方を徹底解説します。

バス・電車・タクシーなど、複数のアクセス方法がありますが、
所要時間や料金、便利さを比較しながら紹介。

渡月橋観光と合わせて効率的に鈴虫寺を訪れたい方に最適です。

 

スポンサードリンク

 

渡月橋から鈴虫寺へのアクセス完全ガイド|バス・電車・タクシー別のおすすめルート

渡月橋から鈴虫寺までのアクセスを比較

 

交通手段 ルート 所要時間 料金(目安) メリット デメリット
バス 渡月橋 → 嵐山公園バス停(徒歩1分)
嵐山公園バス停 → 苔寺・すず虫寺バス停(約10分)
バス停 → 鈴虫寺(徒歩2分)
約15分 230円 乗り換えが少なく便利 渋滞の影響を受けやすい
電車 渡月橋 → 阪急嵐山駅(徒歩8分)
阪急嵐山駅 → 松尾大社駅(約3分)
松尾大社駅 → 鈴虫寺(徒歩20分)
約30分 220円 渋滞を避けられる 徒歩区間が長い
タクシー 渡月橋 → 鈴虫寺(直行) 約8〜16分 約2,500〜3,000円 ドアツードアで快適
グループ利用に最適
料金が高め

 

 

鈴虫寺参拝と一緒に宿泊も楽しみたい方のために、
周辺のおすすめ宿泊施設をまとめました。
立地や人気度を基準に選べます。
鈴虫寺周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
鈴虫寺周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)

 

 

 

バスで行く方法

渡月橋から嵐山公園バス停へ(徒歩で約1分)

渡月橋の南側から、真っすぐ南方向に進みます。

 

渡月橋の南側から、真っすぐ南方向に進みます

 

すぐ左側に嵐山公園バス停が見えてきます。

 

すぐ左側に嵐山公園バス停が見えてきます

 

渡月橋から、嵐山公園バス停までは、
約70mとなり、徒歩で約1分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

嵐山公園バス停から苔寺・すず虫寺バス停へ(約10分)

嵐山公園バス停から、
京都バス 73系統 苔寺・すず虫寺方面行きに乗り、
苔寺・すず虫寺バス停へ行きます。

 

嵐山公園バス停から、苔寺・すず虫寺バス停までの所要時間は、
約10分になります。
バスは、1時間に約2~3本あります。

 

 

 

苔寺・すず虫寺バス停から鈴虫寺へ(徒歩で約2分)

実際の道順や目印などを交えた詳しい行き方は、
以下の記事で紹介しています。
京都駅から鈴虫寺(華厳寺)へのアクセス|バス・タクシーのおすすめ行き方を徹底解説

 

 

 

拝観後は鈴虫寺ならではのお土産も楽しめます。
参拝者に特に人気のアイテムをランキング形式で紹介します。

詳細はこちらの記事でまとめています。
鈴虫寺のお土産ガイド|人気の御守・お菓子・限定グッズまで紹介

 

 

 

スポンサードリンク




 

 

電車で行く方法

渡月橋から阪急嵐山駅へ(徒歩で約8分)

渡月橋の南側から、真っすぐ南方向に進みます。

 

渡月橋の南側から、真っすぐ南方向に進みます

 

すぐを、左方向に進みます。

 

すぐを、左方向に進みます

 

川沿いをまっすす進み、トイレのあたりを右折します。

 

川沿いをまっすす進み、トイレのあたりを右折します

 

約150m行くと、左側に阪急嵐山駅が見えてきます。

 

約150m行くと、左側に阪急嵐山駅が見えてきます

 

渡月橋から、阪急嵐山駅までは、
約550mとなり、徒歩で約8分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

阪急嵐山駅から松尾大社駅へ(約3分)

阪急嵐山駅から、
阪急嵐山線 桂方面行きに乗り、
松尾大社駅で下車します。

 

阪急嵐山駅から、松尾大社駅までの所要時間は、
約3分になります。
電車は、1時間に約4本あります。

 

 

 

 

松尾大社前バス停から鈴虫寺へ(徒歩で約20分)

松尾大社前バス停から鈴虫寺までの道順を、
さらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
⇒⇒京都駅から鈴虫寺(華厳寺)へのアクセス|バス・タクシーのおすすめ行き方を徹底解説

 

 

スポンサードリンク




 

 

タクシーでの行き方

タクシーの所要時間と料金

渡月橋から鈴虫寺までは、約3.5kmになります。

 

渡月橋から、タクシーで鈴虫寺へ行く場合は、
所要時間は、約8~16分になります。
運賃は、約2500~3000円になります。

 

例えば、4人で利用すると、
1人当たり、約630円~750円になります。
割と安いですね。

 

また、渡月橋には、
流しで走ってるタクシーも結構ありますので、
タクシーを捕まえるのは特に問題はないでしょう。

 

 

「実際に鈴虫寺に行ったらどんな雰囲気?」と気になる方へ。
参拝の様子や道順を詳しくまとめていますので、参考にしてください。
京都駅から鈴虫寺(華厳寺)へのアクセス|バス・タクシーのおすすめ行き方を徹底解説

 

 

 

配車に便利なタクシー会社

渡月橋周辺のタクシー会社

  • 帝産京都自動車株式会社 配車室TEL:0756611881
  • 都タクシー株式会社 配車室TEL:0756616611
  • 銀鈴タクシー株式会社 配車室TEL:0758421212

 

 

 

 

よくある質問

Q1. 渡月橋から鈴虫寺まで歩いて行けますか?

A1. 徒歩のみではかなり距離があるため現実的ではありません。

バスやタクシーを利用するのがおすすめです。

 

 

 

Q2. 渡月橋から鈴虫寺まで一番便利な行き方は何ですか?

A2. 嵐山公園バス停から「苔寺・すず虫寺」行きのバスを利用すると、

約15分で到着でき便利です。

 

 

 

Q3. 電車を利用して渡月橋から鈴虫寺へ行くことはできますか?

A3. はい、可能です。

阪急嵐山駅から松尾大社駅まで乗車し、そこから徒歩で向かいます。

ただし徒歩区間が長めになります。

 

 

 

Q4. 渡月橋から鈴虫寺までタクシーだとどのくらいかかりますか?

A4. 約8〜16分で到着し、料金は2,500〜3,000円ほどです。

複数人で利用するなら割安になります。

 

 

 

Q5. バスの運行本数はどのくらいありますか?

A5. 嵐山公園バス停から苔寺・すず虫寺方面行きのバスは、

1時間に2〜3本程度運行しています。

 

 

 

Q6. 渡月橋観光と鈴虫寺参拝を同日に楽しむことはできますか?

A6. はい、可能です。渡月橋から鈴虫寺までは近いため、

嵐山観光とあわせて訪れる旅行プランに組み込みやすいです。

 

 

 

 

こちらの記事も一緒に見られています

渡月橋から、清凉寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

渡月橋から、竹林の道へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

渡月橋から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

渡月橋から、大覚寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

渡月橋から、天龍寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

渡月橋から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

鈴虫寺から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

鈴虫寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

鈴虫寺から、野宮神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

鈴虫寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

鈴虫寺から、下鴨神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

鈴虫寺から、貴船神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

鈴虫寺から、祇園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

鈴虫寺から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

鈴虫寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

 

 

 

まとめ

  • バス:乗り換え少なく便利だが渋滞の可能性あり

  • 電車:渋滞なしで快適だが徒歩がやや長い

  • タクシー:ドアツードアで快適。グループ旅行向き

渡月橋観光と鈴虫寺参拝を組み合わせることで、嵐山の魅力を効率よく楽しめます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました