京都駅から、寺田屋へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

京都

寺田屋は、坂本竜馬が襲撃された
寺田屋事件としてあまりにも有名な場所です。

坂本龍馬が伏見奉行所に襲撃された場所になります。
寺田屋は薩摩藩の常宿で、
坂本龍馬も薩摩藩の紹介で利用するようになっていました。

寺田屋に入ると、当時の状態を繊細に再現されていました。
まるで、坂本龍馬の博物館のようでした。

京都駅から、寺田屋へのアクセス方法は、
バスで行く方法がお勧めです。
寺田屋のすぐ近くに到着します。

そこで今回は、
京都駅から、寺田屋へのアクセス方法について、
おすすめのアクセス方法を紹介します。

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク




 

 

はじめに

この記事では、
京都駅から、寺田屋へのアクセス方法について、
紹介します。

京都駅から、寺田屋へのアクセス方法は、
バスで行く方法と、
近鉄電車で行く方法と、
タクシーで行く方法があります。

 

それぞれの行き方について、
詳しく紹介します。

 

 

 

京都駅から、寺田屋への行き方について① バスで行く方法

京都駅前バス停から、京橋バス停へ行きます

京都駅前バス停のC4乗り場から、

 

 

京都市営バス 81号系統 横大路車庫前方面行きに乗り、
京橋バス停で下車します。

 

京都駅前バス停から、京橋バス停までの所要時間は、
約34分になります。
バスは、1時間に約3~4本あります

 

 

 

 

京橋バス停から、徒歩で寺田屋へ行きます

京橋バス停に着いたら、
南方向に進み、すぐを左折します。

南方向は、バスの進行方向になります。

 

 

すぐ左側に寺田屋が見えてきます。

 

 

京橋バス停から、寺田屋までは、
約100mとなり、徒歩で約1分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

寺田屋周辺で宿泊も考えられている方は、
参考にどうぞ。
寺田屋周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
寺田屋周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)

 

 

スポンサードリンク




 

 

京都駅から、寺田屋への行き方について② 近鉄電車で行く方法

JR京都駅から、近鉄京都駅への行き方が分からない方は、
こちらの記事をご覧ください。
JR京都駅から、近鉄京都駅(乗換え)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

 

 

 

 

近鉄京都駅から、近鉄桃山御陵前駅へ行きます

近鉄京都駅から、
近鉄京都線・大和西大寺行きに乗り、
近鉄京都線竹田駅で下車します。

 

近鉄京都駅から、近鉄桃山御陵前駅までの所要時間は、
約10分です。

電車は、1時間に約11本あります

 

 

 

 

近鉄桃山御陵前駅から、徒歩で寺田屋へ行きます

近鉄桃山御陵前駅に着いたら、
右方向に進みます。

 

 

すぐを左折します。

 

 

約200m先を右折します。

 

 

突き当りを右折します。

 

 

すぐを左折します。

 

 

すぐの交差点を左折します。

 

 

突き当りを右折します。

 

 

寺田屋が見えてきますよ。

 

 

近鉄桃山御陵前駅から、寺田屋までは、
約900mとなり、徒歩で約12分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

寺田屋では、
こんなお土産が人気です
寺田屋のお土産一覧

 

 

スポンサードリンク




 

 

京都駅から、寺田屋へ行き方について③ タクシーで行く方法

JR京都駅から、タクシーで寺田屋へ行きます

JR京都駅の中央改札口を出て右側がタクシー乗り場です。

 

JR京都駅 バスターミナル

 

京都駅から、タクシーで寺田屋へ行くと、
所要時間は約20分になります。
運賃は、¥2,290 ~ ¥2,800になります。

 

 

ただ、京都駅からタクシーに乗ると
渋滞に巻き込まれる可能性がありますす。
交通渋滞により、大幅に料金があがる場合があります。

 

 

 

 

 

よくある質問

京都駅から寺田屋までは、どのくらいかかりますか?

京都駅から、寺田屋へのアクセス方法は、
バスで行く方法と、
近鉄電車で行く方法と、
タクシーで行く方法があります。

 

バスで行く場合は、
乗り換えなしで行けて、
所要時間は、約40分になります。

 

近鉄電車で行く場合は、
乗り換えなしで行けて、
所要時間は、約22分になります。

 

タクシーで行く場合は、
距離にして、約9.6kmとなり、
所要時間は、約20分になります。

 

 

こちらの記事も一緒に見られています。

寺田屋から、伏見稲荷大社へのアクセス  お勧めの行き方を紹介します

寺田屋から、平等院へのアクセス  お勧めの行き方を紹介します

寺田屋から、京都駅へのアクセス  お勧めの行き方を紹介します

コメント

  1. ちゃき より:

    詳細な案内解説ありがとうございます。
    一点だけ。冒頭「寺田屋は坂本龍馬が襲撃された
    寺田屋事件としてあまりにも有名な場所です。」とされていますが、
    寺田屋事件については、1862年薩摩藩の攘夷派志士に対する島津久光の弾圧事件の方を含めて、二つの事件を合わせて寺田屋事件とする方が良いと思われますが。お節介ですみません。

    • 関西のお勧めスポットのアクセス方法と楽しみ方 より:

      ちゃき様
      コメント有難うございます。
      歴史に詳しいですね。
      指摘いただきありがとうございます。
      励みになります。
      これからもよろしくお願い致します。

タイトルとURLをコピーしました