海遊館は、
子供はたくさんの魚やその他生き物がいるので楽しめるし、
大人は優雅に泳ぐ魚たちを見て癒されるので、
どんな年代の方でも楽しめると思います。
間近で見るジンベエザメに大興奮ですよ。
海遊館は、何度行っても楽しめるスポットです。
そこで今回は、
大阪国際空港から、海遊館へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
おすすめのアクセス方法を紹介します。
スポンサードリンク
はじめに
この記事では、
大阪国際空港から、海遊館へのアクセス方法について、
紹介します。
また、この記事の最後には、
海遊館の関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみてください。
海遊館について
海遊館は、大阪天保山にある大人気の水族館です。
私が、とても好きな場所です。
とても混雑しますが、見ごたえがありとても楽しいです。
大水槽はどれだけ見ていても飽きません。
体験コーナー、大水槽と、
何回来てもワクワクできるところです。
大阪に観光に来るならぜひ訪れてほしい場所です
また、外のイルミネーションも良いですよ。
また、海遊館では、
海の生物にちなんだお土産が人気ですよ。
お土産に迷た時には、
参考にしてみてください。
海遊館では、こんなお土産が人気です
- おすすめ① 海遊館の魚のぬいぐるみ
- おすすめ② 海遊館クッキー
- おすすめ③ 海遊館の動物たちの人気雑貨品
- その他 海遊館のお土産一覧
海遊館の営業案内について
海遊館の営業案内
- 住所 〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
- TEL 06-6576-5501
- 営業時間 10:00~20:00 季節によって変動あり、入館は閉館の1時間前まで
- 定休日 1、2月に年4日間
- 駐車料金 1300台 (平日 料金30分毎 200円 土日祝30分毎に250円)
海遊館の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
海遊館周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 ホテルシーガルてんぽーざん大阪
- 第2位 ラ・ジェント・ホテル大阪ベイ
- 第3位 ホテルユニバーサルポート
スポンサードリンク
大阪国際空港から、海遊館への行き方について
大阪国際空港から、大阪空港駅(大阪モノレール)への乗換え方法が分からない方は、
こちらの記事をご覧ください。
⇒大阪国際空港から、大阪空港駅(大阪モノレール)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します
大阪国際空港駅(大阪モノレール)から、蛍池駅へ行きます
大阪国際空港駅から、
大阪モノレール線 門真市・南茨木方面行きに乗り、
蛍池駅で下車します。
大阪国際空港駅から、蛍池駅までの所要時間は、
約3分になります。
電車は、1時間に約8本あります。
大阪では、こんなお土産が人気です
- おすすめ① 551 豚まん
- おすすめ② たこ昌のたこ焼き
- おすすめ③ マダムシンコのスイーツ
- その他 大阪のお土産一覧
蛍池駅(大阪モノレール)から、徒歩で阪急蛍池駅へ行きます
蛍池駅(大阪モノレール)に着いたら、
出口への階段を降ります。
階段を降りたら、出口方面に進みます。
すぐ右側に、改札口が見えてきますので、
改札を抜けて、右方向に進みます。
直進です。
ここを右折します。
左側に阪急蛍池駅が見えてきます。
蛍池駅(大阪モノレール)から、阪急蛍池駅までは、
徒歩で約2~3分になります。
詳しい乗換方法は、
こちらの記事をご覧ください。
⇒蛍池駅(大阪モノレール)から、阪急蛍池駅へのアクセス(乗換え) お勧めの行き方を紹介します
スポンサードリンク
蛍池駅から、阪急大阪梅田駅へ行きます
蛍池駅から、
阪急宝塚本線 梅田方面行きに乗り、
阪急大阪梅田駅で下車します。
蛍池駅から、阪急大阪梅田駅までの所要時間は、
約15分になります。
電車は、1時間に約13本あります。
阪急大阪梅田駅から、徒歩でJR大阪駅へ行きます
阪急電車は京都線・宝塚線・神戸線とも中ほどの車両に乗り、
阪急梅田駅に着いたら、
(阪急梅田駅のホームは、3階で、阪急梅田駅の改札は、2階になります)
阪急大阪梅田駅の3階改札口を出ます。
そして、目の前のエスカレーターで、
1階に降ります。
そして、直進します。
動く歩道を過ぎて、
少し先を右方向です。
地上に出るので、
横断歩道を渡ります。
JR大阪駅に到着です。
ここまでは、約6分になります。
詳しい乗換方法は、
こちらの記事をご覧ください。
⇒阪急大阪梅田駅から、大阪駅(乗換え)へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
スポンサードリンク
JR大阪駅から、JR弁天町駅へ行きます
JR大阪駅から、
JR大阪環状線内回り 西九条・弁天町方面行きに乗り、
弁天町駅で下車します。
JR大阪駅から、JR弁天町までの所要時間は、
約10分になります。
電車は、1時間に約14本あります。
JR弁天町駅から、徒歩で大阪メトロ中央線 弁天町駅へ行きます
JR弁天町駅には、北口改札と南口改札があります。
大阪メトロ中央線 弁天町駅へは、
南口改札から出ます。
南改札口から出たら、
地下鉄中央線と書かれた方向の階段を登ります
階段を上り切ったら、
真っすぐ進みます。
少し進むと、
地下鉄の切符売り場が見えてきますので、
ここを左折します。
すると、目の前に、
大阪メトロ中央線 弁天町駅の改札口があります。
JR弁天町駅から、大阪メトロ中央線 弁天町駅までは、
徒歩で約2分になります。
詳しい乗換方法は、
こちらの記事をご覧ください。
⇒JR弁天町駅から、大阪メトロ中央線 弁天町駅(乗換え)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します
スポンサードリンク
大阪メトロ中央線 弁天町駅から、大阪港駅へ行きます
中央線弁天町駅から、
OsakaMetro中央線・コスモスクエア行きに乗り、
大阪港駅で下車します。
弁天町駅から、大阪港駅までの所要時間は、
約4分になります。
電車は、1時間に約10本あります。
大阪港駅から、徒歩で海遊館へ行きます
大阪港駅に着いたら、
1番出口から出てください。
そして、真っすぐ進みます。
約300mほど行くと、
観覧車が見えてきますので、
横断歩道を渡り、左折します。
そして、約300mほど行くと、
海遊館が見えてきますよ。
大阪港駅から、海遊館までは、
約550mとなり、徒歩で約8分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
海遊館の関連記事について
⇒大阪駅から、海遊館へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒海遊館から、あべのハルカスへのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒海遊館から、なんばグランド花月へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒大阪城から、海遊館へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒インテックス大阪から、海遊館へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒海遊館から、道頓堀へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒海遊館から、あべのハルカスへのアクセス おすすめの行き方を紹介します
その他の、
海遊館の関連記事については、
こちらの記事をご覧ください。
⇒海遊館の関連記事について
海遊館が立地している大阪市の、
その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒大阪市の観光スポットについて
まとめ
大阪国際空港(伊丹空港)から、海遊館への行き方について、
紹介しました。
参考にしてみてください。
コメント