京都タワーは、京の街を一望できる
京都のシンボルです。
高さは、地上131mで、京都で最も高いタワーになります。
京都タワーへは、
京都駅から、徒歩で行けます。
京都タワーの設立は、1964年で
地上100mにある展望室からは、
京都の町並みや寺社、周囲の山々を360度望め、
美しい夜景も楽しめます。
また、元旦には南東方面の稲荷山から昇る
京都随一の初日の出が眺められるます。
そこで今回は、
京都タワーへのアクセス方法について、
おすすめの行き方を紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
大阪駅や京都駅から、京都タワーへのアクセス方法について、
紹介します。
また、この記事の最後には、
京都タワーの関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
京都タワーについて
営業案内について
営業案内について
- 住所 〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町721-1
- 電話番号 075-361-3215
- 営業時間 7:00~22:00 最終受付21:30
- 駐車場 ありません。 近隣の駐車場を利用
- お得チケット① 京都タワー 展望室 入場券
- お得チケット② 【京都タワーサンド店】着物レンタル<子供やカップルなど各種プランあり
京都タワーの動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
京都タワー周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 京都タワーホテル
- 第2位 ホテル法華クラブ京都
- 第3位 ホテルグランヴィア京都
スポンサードリンク
JR大阪駅から、京都タワーへの行き方について
JR大阪駅から、JR京都駅へ行きます
JR大阪駅から、
JR京都線 高槻・京都方面行きに乗ります。
そして、3駅目の京都駅で下車します。
JR大阪駅から、
JR京都駅までの所要時間は、約28分です。
運賃は、560円です。
電車は、1時間に約18本あります。
京都タワーでは、こんなお土産が人気です
- おすすめ① 生八つ橋
- おすすめ② 京ばあむ
- おすすめ③ 京都タワーのキーホルダーやバッジ
- その他 京都タワーのお土産一覧
JR京都駅から、徒歩で京都タワーへ行きます
在来線から京都タワーへの行き方
JR京都駅に着いたら、西口改札から出ます。
改札を出たら、右側に進みます。
そのまま直進すると、「伊勢丹」が見えてきますので、
「伊勢丹」を左手に見ながらまっすぐ進み、
エスカレーターを降ります。
エスカレーターを降りると、
左手に灯台のような京都タワーが見えます!
そのまま京都タワーを目指して進みます。
そのまま進むと、信号の向こう側が
京都タワーの入り口になります。
JR京都駅を出てから、徒歩で約2分になります。
JR京都駅から、京都タワーを見た動画です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
地下道から京都タワーへの行き方
京都タワーは京都駅の地下通路で直結しています。
だから雨の日でも気軽に安心して行けます。
(地下からの入り口は22:00~9:00までは閉鎖しております。)
京都タワーは京都駅地下街ポルタから直結してますので、
地下に入りましたらポルタを目指して進みます。
ポルタに入ったら、地下鉄改札口がある東エリアまで進みます。
地下街地図にリンク地下鉄改札口が見えましたら、
改札口を右手に直進してください。
そして、そのまままっすぐお進みください。
京都タワー地下入口が見えてきます。
スポンサードリンク
新幹線降り口から京都タワーへの行き方
新幹線を降りたら、「新幹線中央口」へ出てください。
(八条口、八条東口と間違わないように注意してください。)
「新幹線中央口」の改札を出ると、
正面に近鉄電車のホームが見えてきます。
そこを右手へ進みます。
そして、エスカレーターを上がり、直進してください。
そのまま直進すると、「伊勢丹」が見えてきますので、
「伊勢丹」を左手に見ながらまっすぐ進み、
エスカレーターを降ります。
エスカレーターを降りると、
左手に灯台のような京都タワーが見えます!
そのまま京都タワーを目指して進みます。
そのまま進むと、信号の向こう側が
京都タワーの入り口になります。
京都タワーの関連記事について
⇒大阪駅や京都駅から、京都タワーへのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒京都タワーの料金は?できる限り安く!! 割引きクーポンはあるのか? チケットを安く手に入れる方法
⇒東本願寺から、京都タワーへのアクセス おすすめの行き方を紹介します
京都タワーが立地する、
京都府 京都・亀岡 地区の
その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒京都府 京都・亀岡 地区の観光スポットについて
まとめ
京都タワーは、京都駅からアクセスの便がよく、
徒歩約2分で行くことができます。
京都府のお土産ランキング!!
最も人気があるのが、以下のお土産になります。
※旅行を思う存分楽しむには、
お土産は、出発前に自宅でゆっくり選び、
旅行中の時間が有意義に過ごすのがポイントですよ。
- 第1位 おたべ
- 第2位 生八つ橋
- 第3位 京のヴァッフェル
コメント
地下鉄烏丸線京都駅から京都タワーが通じているとは知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございます!
こちらこそ、
ありがとう。