奈良県の花見スポット(桜)ランキング おすすめのスポットを紹介します

奈良県と言えば、
鹿や奈良の大仏を思い出しますよね。

春になると、奈良公園や吉野山などでは、
大変桜がきれいです。

今年の花見は、どこに行こうか?
って迷たことはありませんか。

そこで、おすすめの花見スポットを、
ランキング形式で紹介します。

スポンサードリンク




奈良県の花見スポットランキング

第一位 本郷の瀧桜(又兵衛桜)

普段は静かな本郷が、
桜の咲く頃、多くの人でにぎわう有名な桜です。

樹齢300年にもなるシダレザクラは、
幹周3m、高さ13mになります。

地元では武将・後藤又兵衛の伝説にちなみ
「又兵衛桜」とも呼ばれています。

本郷の瀧桜(又兵衛桜)は、
NHK大河ドラマに、この桜の映像が使用されて事によって、
有名になりました。

入場料は維持管理協力金ということで、
一人100円払います。

樹齢300年にもなるシダレザクラなので、
維持が大変なのでしょうね。
本郷の瀧桜(又兵衛桜)

この一本の桜を見るために、
あちこちから人が大勢集まってきます。

本郷の瀧桜(又兵衛桜)への行き方

 

 

第2位 奈良県吉野の高見の郷

高見の郷は大自然の中に、
シダレザクラの庭園をつくりたいという想いから誕生しました。
満開時にはゆっくり散策しながらお花見ができます。

東吉野村の杉、ヒノキに囲まれた2万坪の山あいに、
シダレザクラが約1000本植えられています。

入場料大人1000円・小人500円です。

高見の郷は、
見事な千本のしだれ桜です。
山一面ピンク色に染まっていますよ。
4月中頃から下旬までが見頃です。
高見の郷のシダレザクラのマップ
画像引用 http://shidare-sakura.jp/

頂上である、標高650m地点の天空の庭には、
ゆっくりとくつろげるようになっています。

また、もう一つの頂上である、
千年の丘(標高700m)からは、
眼前に、1000本のしだれ桜を楽しむことができます。

奈良県吉野の高見の郷への行き方

 

第3位 吉野山の桜

桜の名所として名高い吉野山ですが、
紅葉のシーズンには春の桜色とは対照的に、
赤や黄、橙色に山全体が覆われ、見事な光景が楽しめます。

10月中旬からはサクラ、
11月上旬からはモミジの紅葉が見ごろとなり、
ロープウェイからの眺めや夜のライトアップは、すごい美しさですよ。

吉野山への行き方

 

第4位 屏風岩公苑の桜

屏風岩公苑の屏風岩は、
国の天然記念物に認定されています。

岩盤には、ミツバツツジなどが咲き誇り、
麓に広がる公苑は、春には大木の山桜が咲き乱れ、
秋には紅葉で彩られる岩壁とのコントラストは圧巻です。
屏風岩公苑

春になると樹齢100年を超す大木のヤマザクラが咲き乱れます。

屏風岩公苑の桜への行き方

 

第5位 大野寺のしだれ桜

大野寺は、奈良県宇陀市にあります。
春の境内には樹齢300年を超える枝垂れ小糸桜が2本、
他にも樹齢100年の紅しだれ桜30本があり、
狭い敷地内に見事に咲き誇ります。

大野寺

この小糸桜の品種は全国的にも珍しく、
室生寺の近くにある西光寺にある城山之桜が親木だとされています。
またこの桜は宇陀川上流にあることから、
種が流れてきて根付いたのではとも言われています。

また、大野寺は桜以外にも
雪柳やモクレン等多くの花が植えてあり春が存分に楽しめます。

大野寺のもう一つの見どころは、
宇陀川を挟んだ対岸の岩に掘られた弥勒麿崖仏(みろくまがいぶつ)です。

1207年興福寺の雅縁大僧正の発願で、
後鳥羽上皇の勅願によって造られました。
高さ33mもある弥勒岩に凹みを作り、
中を水磨きして、そこに弥勒仏の立像が線刻されました。
仏像の高さは11.5mと迫力があります。
描かれている弥勒仏は美しく、優雅で他に類を見ないすばらしい作品です。

大野寺への行き方

 

スポンサードリンク




第6位 郡山城跡の桜

郡山城は、奈良県大和郡山市にあった日本の城です。
郡山城内には、濠を囲むようにして
ソメイヨシノ等が約1000本植えられており、
「御殿桜」とも呼ばれています。

城跡一帯に植えられた桜は、
「日本さくら名所100選」にも選ばれ、
歴史情緒に浸りながら観賞することができます。
郡山城跡の桜

また、毎年、桜が咲く時期である
3月下旬から4月上旬の2週間程
城まつりが行われます。

期間中は約600本の提灯が灯り、
夜桜を楽しむことができます。

まつり期間中は、
場内駐車場は利用不可となっています。

郡山城跡への行き方

 

第7位 奈良公園の桜

奈良公園と言えば、鹿!
と言うくらい、鹿がいるのが奈良公園です。

奈良公園は。奈良市にある県立公園です。
660haもの広大な敷地内には東大寺、
興福寺、春日大社などの由緒正しき寺や、
奈良国立博物館などが建っています。

春にはナラノヤエザクラ、ナラノココノエザクラのほか、
ヤマザクラ、ソメイヨシノ、シダレザクラなど、
さまざまな種類の桜が次々と咲き乱れます。

奈良公園への行き方

 

第8位 長谷寺の桜

長谷寺は、花の御寺として有名です。
徳川家光の寄進による本堂をはじめ、
国宝や重要文化財が沢山あります。

また、本堂や山内の堂塔伽藍は、
四季を通じて、花につつまれる眺めは壮観で、
特に、春には見事な枝ぶりの桜が咲き乱れます。

長谷寺は、1998年に世界遺産に登録されました。
長谷寺は、数多くの社寺が残り、
1300年前の当時の雰囲気をうかがうことができます。

また、牡丹と並び桜も名所とされており、
本堂の舞台からは、
境内の桜全体の絶景を眺めることができます。
3月下旬から4月中旬まで、
広い境内に約6500本のソメイヨシノやヤマザクラが咲き誇ります。

長谷寺

長谷寺への行き方

 

第9位 佛隆寺千年桜

佛隆寺は奈良県宇陀市ににあります。
佛隆寺は、千年桜と呼ばれる、
根周り約8mもあるモチヅキザクラの古木があり、
春には石段を覆うように咲き誇ります。

ヤマザクラとエドヒガンザクラの雑種である
モチヅキザクラの 一種で、
奈良県の天然記念物に指定されている古桜です。
佛隆寺

秋は彼岸花で有名です。
山門に続く197段の石段は談山神社、
室生寺の石段と共に大和三名段と呼ばれており、
この石段の両脇に彼岸花が咲く頃には多くの人が訪れます。

佛隆寺1

佛隆寺への行き方

 

 

第10位 大中公園

大中公園は、奈良県内でも有数の桜の名所です。

園内には芝生広場にブランコ、
滑り台など子供向け遊具がある他、
本格的な能舞台が設けられています。

春には1000本の桜の木が満開の花を咲かせ、
多くの花見客の目を楽しませます。

3月下旬から4月上旬にかけては、
大中公園を中心に、川の両岸南北2.5キロメートルにわたり、
見事な桜のトンネルが続きます。
高田千本桜

駐車場 :有(公園西隣 約50台・無料)
さくらの時期は、4月上旬~5月中旬になります。
料金 は 無料です。

大中公園への行き方

 

 

奈良県のお土産ランキング!!
最も人気があるのが、以下のお土産になります。
※旅行を思う存分楽しむには、
お土産は、出発前に自宅でゆっくり選び、
旅行中の時間が有意義に過ごすのがポイントですよ。

  • 第1位 鹿飛び出し注意!バタークッキー
  • 第2位 柿の葉ずし
  • 第3位 大和の鹿

奈良県のお土産一覧

 

関西の主要駅から、目的地への検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク
 

コメントを残す