新宮城跡へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

新宮城跡は、紀州藩の支城の位置付けの城跡です。
コンパクトでよくまとまった城跡です。

水の手から直接荷卸しをしたという、
江戸時代の政治的な拠点跡です。
さすが紀州徳川家が入城したこともある石垣が見事な城跡です。

天守台まで登ると、
雄大な熊野川を見ることができる最高のスポットです。
自然の地形を活かした水の手は、
川に繋がった船着場になっていて独特です。

そこで今回は、
新宮城跡へのアクセス方法について、
紹介します。

 

 

スポンサードリンク




 

 

はじめに

この記事では、
新宮城跡へのアクセス方法について、
紹介します。

 

また、この記事の最後には、
新宮城跡の関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。

 

 

 

新宮城跡について

新宮城跡は、現在は公園になっています。
熊野川にかかる橋を渡っていると、
小高い丘に残る石垣が雰囲気の有る城跡が見えます。

実際に歩いてみると、思いの外高低差が有りますが、
整備されていて歩きやすいです。

天守台跡からの眺めは素晴らしいですよ。

 

また、新宮城跡が立地する新宮市では、
熊野牛が有名です。

一度ご賞味あれ。

熊野牛

 

 

 

新宮城跡の営業案内について

新宮城跡の営業案内

  • 住所       〒647-0001 和歌山県新宮市新宮7691-1
  • 電話番号     0735-22-2840
  • 駐車場      無料

 

 

新宮城跡の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。

↓       ↓         ↓

 

新宮城跡周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。

 

 

スポンサードリンク




 

 

新宮城跡への行き方について① 自動車で行く方法

新宮城跡へのアクセスは、
自動車でのアクセスが便利です。

 

大阪方面からですと、
上富田ICからのアクセスが便利です。
上富田ICから、新宮城跡までは、
約82.6kmとなり、自動車で約1時間40分になります。

 

名古屋方面からですと、
熊野大泊ICからのアクセスが便利です。
熊野大泊ICから、新宮城跡までは、
約30kmとなり、自動車で約40分になります。

 

 

 

和歌山県では、こんなお土産が人気です

 

 

新宮城跡への行き方について② 公共機関で行く方法

JR新宮駅から、徒歩で新宮城跡へ行きます

JR新宮駅に着いたら、前の道を右方向に進み、
1つ目の信号を左折します。

約300m先を左折すると、
すぐ右側に小高い丘が見えてきます。

この丘の上が、新宮城跡になります。

 

JR新宮駅から、徒歩で新宮城跡までは、
約700mとなり、徒歩で約10分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

夫婦でゆったり《温泉》1泊2食500円!?

 

 

新宮城跡の関連記事について

 

新宮城跡が立地する、
和歌山県紀南地区のその他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください
和歌山県紀南地区の観光スポットについて

 

 

 

 

まとめ

新宮城跡へのアクセス方法について、
紹介しました。

参考にしてみて下さい。

 

 

関西の主要駅から、目的地への検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク
 

コメントを残す