紀伊勝浦駅から、紀の松島めぐりへのアクセス おすすめの行き方を紹介します

和歌山県

紀の松島と呼ばれる海域を遊覧船で観光します。
本家の松島ほど島の数は多くないですが、
船は2階建てで、1階はガラス窓、2階はオープンデッキ形式で、
潮風に吹かれながらの観光になります。

そこで今回は、
紀の松島めぐりへのアクセス方法について、
紹介します。

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク




 

 

はじめに

この記事では、
紀伊勝浦駅から、紀の松島めぐりへのアクセス方法について、
紹介します。

 

また、この記事の最後には、
紀の松島めぐりの関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。

 

 

 

 

紀の松島めぐりについて

紀の松島めぐりは、くじら型の観光船に乗り、
勝浦港の沖、周囲17kmに点在する紀の松島を
周遊する観光遊覧です。

紺碧の海に浮かぶラクダ岩やライオン島、洞窟の鶴島、
その昔屋島の戦いに敗れた中将平維盛が入水したと伝えられる山成島など、
大自然がつくり上げた南紀随一の景勝地を堪能できます。

 

また、紀の松島めぐりが立地する那智勝浦町では、
熊野牛が有名です。

一度ご賞味あれ。

熊野牛

 

 

 

紀の松島めぐりの営業案内について

紀の松島めぐりの営業案内

  • 住所         〒649-5334 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦442-20
  • 電話番号       0735-52-8188
  • 定員         100名


 

 

紀の松島めぐりの動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。

↓       ↓         ↓

 

紀の松島めぐり周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。

近隣の宿泊施設一覧

 

 

スポンサードリンク




 

 

紀伊勝浦駅から、紀の松島めぐりへの行き方について

紀伊勝浦駅から、徒歩で勝浦観光桟橋へ行きます

紀伊勝浦駅に着いたら、
前の道を右折します。

そして、突き当りを左折して、
勝浦観光桟橋へ行きます。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

和歌山県では、こんなお土産が人気です

 

 

紀の松島めぐりの関連記事について

 

紀の松島めぐりが立地する、
和歌山県紀南地区のその他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください
和歌山県紀南地区の観光スポットについて

 

 

 

 

まとめ

紀伊勝浦駅から、紀の松島めぐりへのアクセス方法について、
紹介しました。

参考にしてみて下さい。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました