2018-12

京都

比叡山延暦寺から、大原三千院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

延暦寺とは、比叡山の尾根一帯に点在する、仏教寺院全体を指すのだそうで、延暦寺という名前の寺院自体はありません。エリアは大きく東塔、西塔、横川の3つに分かれています。また、大原三千院は、紅葉の時期でしたが、それほど混んでいませんでした。他の寺...
京都

寂光院から、大原三千院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

寂光院と三千院は、セットのような感じで訪れると良いですよ。尼寺なので雰囲気が異なるのかと思ってです。歴史的には、色々あったようですが、本堂が放火で全焼したのが残念でした。その本堂で、寂光院の経緯、歴史の説明、仏像の説明を、丁寧にして頂けます...
京都

天龍寺から、仁和寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

天龍寺は、入口の枯山水庭園を通り、借景で高評価の池泉庭園を味わえます。更に奥に進むと、手入れが行き届いた美しい庭が続きます。団体客は奥には回らないので、落ち着いた雰囲気の中で庭を楽しむことができます。また、仁和寺は、宇多天皇創建による門跡寺...
京都

天龍寺から、大覚寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

天龍寺は、紅葉時期など庭園がきれいということもあり有名なお寺ですが、6月のアジサイも素敵です。もちろん本堂の参拝も、ここまでこられたのならお勧めします。また、大覚寺は、平安時代から続く由緒あるお寺です。前身は嵯峨天皇の離宮とのことです。時代...
京都

天龍寺から、宝厳院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

天龍寺は、世界遺産に登録されているだけあって、観光客が多いです。庭園が大変すばらしくて、紅葉だけではなくて、新録も見事です。また、宝厳院は天龍寺に近いので、セットで訪れると効率よくまわれます。ただし、宝厳院は春と秋の特別拝観期間のみ、中に入...
京都

天龍寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

天龍寺の正門をくぐり、参道を歩いているだけで、静寂な自然の中の禅寺のムードを満喫できます。6-7月は、入ってすぐの池の蓮の花がとても綺麗です。庭園受付をして、中に入ると見どころはたくさんあるので、じっくり見るためには時間の余裕のあるときが良...
京都

天龍寺から金閣寺へのアクセス|おすすめの行き方を徹底解説

京都を代表する人気観光地 嵐山の世界遺産・天龍寺 と、黄金に輝く名刹 金閣寺(鹿苑寺)。どちらも絶対に外せないスポットですが、「実際にどうやって移動すれば良いの?」と迷う方も多いはずです。本記事では、天龍寺から金閣寺へのアクセス方法 を分か...
京都

天龍寺から、常寂光寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

天龍寺は、京都嵯峨にある臨済宗天龍寺派大本山の寺院です。世界遺産に登録されている禅寺で、法堂や回遊式の庭園など、見所がたくさん有ります。また、常寂光寺は、紅葉真っ盛りで、どこを見渡しても惚れ惚れするような美しさでした。晴天に恵まれ、青空にモ...
京都

天龍寺から、竹林の道へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

天龍寺の紅葉は、池の周りを過ぎると、ちょっと小高い裏山(20m位)を登る散策路があり、サザンカの花とかにまじって、たくさんのモミジがあって美しかったです。また、竹林の道は、とても幻想的で絵になります。温泉街ですから、浴衣姿で歩きたいそんな小...
京都

大覚寺から鈴虫寺(華厳寺)へのアクセス方法|バス・タクシーのおすすめ行き方を徹底解説

京都の人気観光地 大覚寺から鈴虫寺(華厳寺)へのアクセス方法 を分かりやすく解説します。大覚寺は嵯峨野を代表する名刹、鈴虫寺は「願いが叶うお寺」として全国から参拝者が訪れる名所。本記事では、 バスを使った行き方(所要時間・料金) タクシーで...