滋賀県

草津駅から、ミシガンクルーズ(琵琶湖汽船)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

ミシガンクルーズ(琵琶湖汽船)に、ランチパック付きプランで乗船しました。料理は美味しかったです!地元産の食材を使ったメニューもあり、嬉しさアップです。のんびりとしたいい時間を過ごせました。船内のショーも楽しかったです。そこで今回は、草津駅か...
滋賀県

草津駅から、三井寺(園城寺)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

三井寺(園城寺)は、滋賀県大津市にあります。紫式部で有名ですね。仁王門には、三井寺と書かれた提灯のようなものがたくさんありました。天台寺門宗の総本山と言うだけあって、にぎにぎしかったです。三井寺は、平安時代以降に皇族・貴族・武家の信仰を集め...
滋賀県

草津駅から、石山寺へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

石山寺は、西国三十三所札所、紫式部ゆかりの古刹です。桜、紅葉、梅など四季折々に楽しめる美しいお寺です。いつ行っても趣があって、何回も行きたいです。日本の古典に触れられた感があります。そこで今回は、草津駅から、石山寺へのアクセス方法について、...
滋賀県

草津駅から、国友鉄砲の里資料館へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

国友鉄砲の里資料館には、戦国時代に使われた火縄銃が、たくさん展示されています。火縄銃の作成過程が展示されていて、銃身の作り方や構造が分かり、火縄銃も沢山展示されています。そこで今回は、草津駅から、国友鉄砲の里資料館へのアクセス方法について、...
滋賀県

草津駅から、道の駅 せせらぎの里こうらへのアクセス お勧めの行き方を紹介します

道の駅 せせらぎの里こうらへは、紅葉の綺麗な時期の、湖東三山巡りの際に立ち寄りました。比較的小さい道の駅でしたが、石窯のピザ屋やクレープ販売など特徴がありました。他には産直市場や食堂、観光案内など、一般的なものはもちろん揃っています。奥には...
滋賀県

草津駅から、浅井歴史民俗資料館へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

浅井歴史民俗資料館は、浅井氏を中心とした展示で、浅井ファンなら必ず訪れたい所です。人形ジオラマや姉川合戦の映像シアターあって、楽しい展示内容です。そこで今回は、草津駅から、浅井歴史民俗資料館へのアクセス方法について、紹介します。
滋賀県

草津駅から、蓮華寺へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

蓮華寺は、近くまで行ったので寄らせてもらいました。思ったより街中にありました。聖徳太子が開いたお寺だそうで。歴史を感じました。そこで今回は、草津駅から、蓮華寺へのアクセス方法について、紹介します。
滋賀県

草津駅から、黒壁オルゴール館へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

黒壁オルゴール館では、曲からデコレーションまで、全部自分で出来て、世界で一つだけのオルゴールが作れました。子供も大喜びでした。そこで今回は、草津駅から、黒壁オルゴール館へのアクセス方法について、紹介します。
滋賀県

草津駅から、グランスノー奥伊吹へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

グランスノー奥伊吹は、関西有数のスキーリゾートです。コースは多く、緩斜面、急斜面、コブ斜面と揃っています。トイレ2箇所、食堂も新しくなり、清潔で暖かいです駐車場からアルカンデという歩行者用のベルトコンベアもあります。そこで今回は、草津駅から...
滋賀県

草津駅から、豊郷小学校旧校舎群へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

豊郷小学校旧校舎群は、けいおんで有名なスポットですが、最近は映画のロケ地にもよく使われるそうです。建物自体は古いですが、きれいに掃除されていて観光に来ている人も結構いました。そこで今回は、草津駅から、豊郷小学校旧校舎群へのアクセス方法につい...