紀伊風土記の丘は和歌山県にある遺跡で、
岩橋千塚古墳群をはじめとする、
様々な古墳からなっています。
430基以上の古墳がここに集中している、
とても珍しい場所です。
博物館や竪穴式住居などもあり、
見どころが多くてとても楽しめます。
そこで今回は、
和歌山駅から、紀伊風土記の丘へのアクセス方法について、
紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
和歌山駅から、紀伊風土記の丘へのアクセス方法について、
紹介します。
また、この記事の最後には、
紀伊風土記の丘の関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
紀伊風土記の丘について
紀伊風土記の丘は、1971年8月に開館した、
考古・民俗資料を中心とした和歌山県立の博物館施設です。
430基以上の古墳が点在しています。
弥生や古墳時代の歴史がお好きな方には、
実際の掘り出された道具等が展示されていて、お勧めです。
また、和歌山市と言えば、
和歌山ラーメンが有名ですね。
和歌山市に来たら、一度は食べてみてください。
お土産にもお勧めですよ。
紀伊風土記の丘の営業案内
紀伊風土記の丘の営業案内
- 住所 〒640-8301 和歌山県和歌山市岩橋1411
- TEL 073-471-6123
- 公開時間 9:00~16:30 入館は16:00まで
- 休業日 月曜日(月曜日が祝日の場合その翌日)
- 駐車場 80台(無料)
紀伊風土記の丘の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
紀伊風土記の丘周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 花山温泉 薬師の湯
- 第2位 東横インJR和歌山駅東口
- 第3位 和歌山アーバンホテル
スポンサードリンク
和歌山駅から、紀伊風土記の丘への行き方について① 自動車で行く方法
紀伊風土記の丘へは、
和歌山ICからのアクセスが便利です。
和歌山ICから、紀伊風土記の丘までは、
約4.3kmとなり、自動車で約10分になります。
和歌山県では、こんなお土産が人気です
- おすすめ① 金山寺味噌
- おすすめ② かげろう
- おすすめ③ 有田みかんばぅむクーヘン
- その他 和歌山県のお土産一覧
和歌山駅から、紀伊風土記の丘への行き方について② 公共機関で行く方法
JR和歌山駅から、紀伊風土記の丘バス停へ行きます
JR和歌山駅から、
和歌山バス 紀伊風土記の丘方面行きに乗り、
紀伊風土記の丘バス停で下車します。
JR和歌山駅から、紀伊風土記の丘バス停までの所要時間は、
約18分になります。
運賃は、320円になります。
バスは、1時間に約1本あります。
紀伊風土記の丘バス停から、徒歩で紀伊風土記の丘へ行きます
紀伊風土記の丘バス停に着いたら、
もう少しで、紀伊風土記の丘です。
下の地鵜を参考にしてみてください。
スポンサードリンク
紀伊風土記の丘の関連記事について
紀伊風土記の丘が立地する、
和歌山県紀北地区のその他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください
⇒和歌山県紀北地区の観光スポットについて
まとめ
和歌山駅から、紀伊風土記の丘へのアクセス方法について、
紹介しました。
参考にしてみて下さい。
コメントを残す