海遊館は、
大阪でいちばん大きく有名な水族館です。
たくさんの種類のお魚がいます。
また、あべのハルカスは、
単に展望台だけでなく、
買い物や飲食も同じビルでできることが魅力的です。
大阪に来たら、両方行かれる方も多いですよ。
そこで気になるのが、
海遊館から、あべのハルカスへのアクセス方法ですよね。
そこで今回は、
海遊館から、あべのハルカスへのアクセスについて
おすすめの行き方を紹介します。
スポンサードリンク
目次
海遊館について
入館料
-
- 大 人(高校生・16歳以上) 2300円
- 子供(小中学生) 1200円
- 幼児(4歳以上) 600円
- シニア(60歳以上) 2000円
年間パスポート
-
- 大 人(高校生・16歳以上) 5000円
- 子供(小中学生) 2000円
- 幼児(4歳以上) 1000円
団体入場券(20名以上)
-
- 大 人(高校生・16歳以上) 2000円
- 子供(小中学生) 1000円
- 幼児(4歳以上) 500円
駐車場料金
-
- 普通車(平日) 200円/30分毎 最大料金 1,200円
- バス・マイクロバス(平日) 2,500円/5時間毎
- 普通車(土日祝) 250円/30分毎
- バス・マイクロバス(土日祝) 2,500円/5時間毎

休日は、平日30分で250円と割高です。
海遊館周辺には、格安のコインパーキングが多数あります。
近くから満車になっていくので、
予約して利用すると便利ですよ。
⇒海遊館周辺の駐車場
海遊館周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 ホテルシーガルてんぽーざん大阪
- 第2位 ラ・ジェント・ホテル大阪ベイ
- 第3位 ホテルユニバーサルポート

このカードで宿泊代を支払うと、
世界中どこでも宿泊代金10%OFF!!
レイトチェックアウト・無料空港送迎・ウエルカムドリンクなどの、
無料特典を利用できます
⇒年会費無料 Booking.comカード
海遊館の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
こちらの記事も参考にしてみて下さい
⇒海遊館に行くなら、できる限り安く!! 割引きクーポンはあるのか? チケットを安く手に入れる方法
あべのハルカスについて
営業案内
- 所在地 〒545-6016 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
- 電話番号 06-6621-0300
- 営業時間 9:00~22:00 (年中無休)
入場料金(当日券)について
- 大人(18歳以上) 1500円
- 中高生(12歳~17歳) 1200円
- 小学生(6歳~11歳) 700円
- 幼児(4歳以上) 500円
障がい者料金(当日券)について
- 大人(18歳以上) 750円
- 中高生(12歳~17歳) 600円
- 小学生(6歳~11歳) 350円
- 幼児(4歳以上) 250円
一般団体割引 15人以上(当日券)について
- 大人(18歳以上) 1350円
- 中高生(12歳~17歳) 1080円
- 小学生(6歳~11歳) 630円
- 幼児(4歳以上) 450円
学校団体割引 15人以上(当日券)について
- 大人(18歳以上) 1200円
- 高校生 960円
- 中学生 840円
- 小学生(6歳~11歳) 560円
- 幼児(4歳以上) 400円

あべのハルカスの動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
あべのハルカス周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 ホテルトラスティ大阪阿倍野
- 第2位 大阪マリオット都ホテル
- 第3位 天王寺都ホテル
こちらの記事も参考にしてみて下さい
⇒あべのハルカスに行くなら、できる限り安く!! 割引きクーポンはあるのか? チケットを安く手に入れる方法
海遊館から、あべのハルカスへ行き方について①
海遊館から、徒歩で大阪港駅へ行きます
海遊館から、東方向に150mほど進みます。
すると、レゴランドが見えてきますので、
レゴランドを左手に見ながら、右折します。
100m先にセブンイレブン、
さらに、100m先にローソンがありますので、
そこを左折すると、
大阪港駅に到着します。
海遊館から、大阪港駅までは、
約900mになり、徒歩で約11分になります。
スポンサードリンク
大阪港駅から、大阪市営弁天町駅へ行きます
大阪港駅の1番線発の
大阪市営中央線・学研奈良登美ケ丘行きの電車に乗り、
2駅目の大阪市営弁天町駅で下車します。
大阪港駅から、大阪市営弁天町駅までの所要時間は、
約4分になります。
運賃は、230円になります。
⇒大阪港駅から、学研奈良登美ケ丘行き方面への時刻表(平日)
⇒大阪港駅から、学研奈良登美ケ丘行き方面への時刻表(土曜日)
⇒大阪港駅から、学研奈良登美ケ丘行き方面への時刻表(休日)
大阪市営弁天町駅から、徒歩でJR弁天町駅へ行きます(乗り換えです)
大阪市営弁天町駅に着いたら、
東改札口を出て、
右方向に連絡通路を進み、目の前の階段を降ります。
正面にJRの南改札口があります。
向かって右側の階段を上ったホームが、
内回り線の1番ホームです。
大阪市営弁天町駅から、徒歩でJR弁天町駅へ行き方の動画です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
JR弁天町駅から、JR天王寺駅へ行きます
JR弁天町駅の1番線発の
JR関空快速・関西空港行きの電車に乗り、
3駅目のJR天王寺駅で下車します。
大阪港駅から、JR天王寺駅までの所要時間は、
約20分になります。
運賃は、390円になります。
⇒JR弁天町駅から、関西空港行き方面への時刻表(平日)
⇒JR弁天町駅から、関西空港行き方面への時刻表(土曜日)
⇒JR弁天町駅から、関西空港行き方面への時刻表(休日)
JR天王寺駅から、徒歩であべのハルカスへ行きます
JR天王寺駅の東口改札を出て横断歩道を渡ると、
あべのハルカスの1階東入口になります。
また、中央改札を出て左に曲がり、
歩道橋を上がればあべのハルカス2階正面入口です。
あべのハルカスは、JR天王寺駅からですと、
間違いようがないくらいのインパクトがある建物ですので、
迷わずに行けると思いますよ。
下の画像は、天王寺駅の中央口から見上げたあべのハルカスの画像です。
JR天王寺駅からは、これほどのインパクトがありますよ。
海遊館から、あべのハルカスへ行き方について②
海遊館から、徒歩で大阪港駅へ行きます
海遊館から、東方向に150mほど進みます。
すると、レゴランドが見えてきますので、
レゴランドを左手に見ながら、右折します。
100m先にセブンイレブン、
さらに、100m先にローソンがありますので、
そこを左折すると、
大阪港駅に到着します。
海遊館から、大阪港駅までは、
約900mになり、徒歩で約11分になります。
【日本旅行】AIRやJRとホテルがセットでお買い得!
ネット限定ツアー
大阪港駅から、谷町四丁目駅へ行きます
大阪港駅の1番線発の、
大阪市営中央線・学研奈良登美ケ丘行き方面の電車に乗り、
7駅目の谷町四丁目駅で下車します。
⇒大阪港駅から、学研奈良登美ケ丘行き方面への時刻表(平日)
⇒大阪港駅から、学研奈良登美ケ丘行き方面への時刻表(土曜日)
⇒大阪港駅から、学研奈良登美ケ丘行き方面への時刻表(休日)
谷町四丁目駅から、地下鉄天王寺駅へ行きます
谷町四丁目駅の1番線の
大阪市営谷町線・八尾南行きの電車に乗り、
4駅目の地下鉄天王寺駅で下車します。
大阪港駅から、地下鉄天王寺駅までの所要時間は、
約26分になります。
運賃は、280円になります。
お勧めの、大阪府の体験旅行です。
参考にどうぞ。
⇒大阪府の近鉄旅行体験プログラム一覧
地下鉄天王寺駅から、徒歩であべのハルカスへ行きます
地下鉄天王寺駅のホームについたら、
西改札に向かって歩きます。
西改札を出て、左に歩けばもうそこはあべのハルカスです。
地上に出れば、一目ですぐに分かりますよ。
めちゃくちゃ高いビルです。
主要駅から、あべのハルカスへの行き方について
⇒天王寺駅から、あべのハルカスへのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒天王寺動物園から、あべのハルカスへのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒新大阪駅から、あべのハルカスへのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
海遊館から、あべのハルカスへの行き方について
紹介しました。
参考にどうぞ。
大阪府のお土産ランキング!!
最も人気があるのが、以下のお土産になります。
※旅行を思う存分楽しむには、
お土産は、出発前に自宅でゆっくり選び、
旅行中の時間が有意義に過ごすのがポイントですよ。
- 第1位 たこ焼せんべい
- 第2位 大阪らすく
- 第3位 大阪チョコたまご
コメントを残す