瑠璃光院は、
京都の中心地からちょっと離れたところにあります。
拝観料を払って中に入りました。
よく手入れされたカエデがきれいでした。
また貴船神社は、奥宮まで行ってきました。
本宮は結構人がいましたが、
奥宮は静観な雰囲気がありました。
瑠璃光院も貴船神社も、そんなに離れていないので、
両方行かれると良いと思います。
そこで今回は、
瑠璃光院から、貴船神社へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
お勧めのアクセス方法を紹介します。
目次
瑠璃光院から貴船神社へのアクセス完全ガイド
京都の自然と歴史を感じる絶景スポット、瑠璃光院と貴船神社。
どちらも京都を訪れる際にぜひ訪れたい名所ですが、
距離も近く、効率的に巡ることができるのをご存知ですか?
本記事では、瑠璃光院から貴船神社へのアクセス方法を詳しく解説します。
自動車や公共交通機関を使ったおすすめのルートや所要時間、
見どころ情報も併せてご紹介。
京都の奥深い魅力を存分に味わえる、
最適な訪問プランを立てるための参考にしてください。
貴船神社周辺で宿泊も考えられている方は、
参考にどうぞ。
⇒貴船神社周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒貴船神社周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
自動車での行き方と駐車場情報
自動車の詳細と駐車場情報
瑠璃光院から、貴船神社へのアクセスは、
自動車が便利です。
瑠璃光院から貴船神社までは、
下道を利用します。
距離にして、約11.7kmとなり、
所要時間は、約22~35分になります。
有料駐車場も完備されていますよ。
貴船神社駐車場から、
貴船神社への行き方や見どころについては、
こちらの記事で紹介していますので、参考にしてください。
⇒京都駅から貴船神社へのアクセス完全ガイド|所要時間とおすすめルート
電車とバスを使ったアクセスルート
電車とバスの具体的なルートと所要時間
瑠璃光院から出て、右方向に進みます。
しばらく道なりです。
約400m行くと、西塔橋が見えてきますので、
橋を渡って左折します。
すぐ先のバス停を過ぎると、左折します。
すると、八瀬比叡山口駅が見えてきます。
瑠璃光院から、八瀬比叡山口駅までは、
約700mとなり、徒歩で約10分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
八瀬比叡山口駅から、
叡山電鉄叡山本線 出町柳方面行きに乗り、
宝ケ池駅で下車します。
八瀬比叡山口駅から、宝ケ池駅までの所要時間は、
約4分になります。
電車は、1時間に約3本あります。
宝ヶ池駅から、
叡山電鉄鞍馬線 鞍馬・二軒茶屋方面行きに乗り、
貴船口駅で下車します。
宝ヶ池駅から、貴船口駅までの所要時間は、
約19分になります。
電車は、1時間に約6本あります。
貴船口駅から、貴船神社への行き方については、
こちらの記事で紹介していますので、参考にしてください。
⇒京都駅から貴船神社へのアクセス完全ガイド|所要時間とおすすめルート
貴船神社のおすすめのお土産について
貴船神社のお土産としておすすめのアイテムを5つご紹介いたします。
- 縁結びのお守り
貴船神社は縁結びの神様として有名です。特に縁結びのお守りは、恋愛成就や良縁祈願にぴったりで、多くの参拝者に喜ばれています。 - 水占みくじ(水占いおみくじ)
神社の名物ともいえる水占みくじは、水に浮かべて結果を占うおみくじです。運勢や願い事を占いながら、持ち帰ることができます。 - 絵馬や絵葉書
貴船神社の境内や自然の風景を描いた絵馬や絵葉書は、記念やお土産に最適です。縁起の良いデザインや風景写真が人気です。 - 貴船神社オリジナルのお守りや縁起物
交通安全や健康祈願など、テーマ別のお守りや縁起物も充実しています。お土産としても喜ばれるアイテムです。 - 京都伝統の和菓子
境内や周辺の和菓子店で販売されている抹茶や季節の素材を使った和菓子は、神社の雰囲気にぴったりの素敵なお土産です。
これらのお土産は、神社の雰囲気や縁起を感じられるだけでなく、
記念品としても長く楽しめるものばかりです。
ぜひお土産選びの参考にしてください。
よくある質問
瑠璃光院から貴船神社までは、どのくらいかかりますか?
瑠璃光院から貴船神社へのアクセス方法は、
自動車で行く方法と、
電車とバスで行く方法があります。
自動車で行く場合は、
下道を利用して約11.7kmとなり、
所要時間は、約22~35分になります。
電車とバスで行く場合は、
約54分になります。
こちらの記事も一緒に見られています。
⇒瑠璃光院から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒瑠璃光院から、永観堂へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒瑠璃光院から、比叡山延暦寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒瑠璃光院から、大原三千院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒瑠璃光院から、蓮華寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒瑠璃光院から、実相院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒瑠璃光院から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒瑠璃光院から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒貴船神社から、鞍馬寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒貴船神社から、上賀茂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒貴船神社から、大原三千院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒貴船神社から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒貴船神社から、下鴨神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒貴船神社から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒貴船神社から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
瑠璃光院から貴船神社へのアクセスは、
自動車と公共交通機関の両方で便利に行くことができます。
自動車を利用すれば、所要時間は約22〜35分と短く、
駐車場も完備されています。
一方、電車とバスを組み合わせるルートも、
所要時間は約54分と比較的スムーズです。
どちらの方法も、京都の自然豊かな風景や歴史的な名所を楽しみながら訪れることができるため、
観光プランに合わせて選択してください。
瑠璃光院と貴船神社は、京都の奥深い魅力を感じられる絶好のスポットです。
素敵な旅の思い出作りに役立ててください。
コメント