長谷寺から、大神神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

奈良県

大神神社は、古い神社の形を今も留めています。
そのため、本殿がなくて、
御神山である三輪山を直接拝むような形になっています。

三輪山は、出雲勢力の聖地でした。

大自然を神として崇める、
古代の信仰の聖地です。

 

長谷寺も大神神社もあまり離れていないので、
両方参られる方が多いです。

 

そこで今回は、
長谷寺から、大神神社へのアクセス方法について、
紹介します。

 

スポンサードリンク

 

 

はじめに

この記事では、
長谷寺から、大神神社へのアクセス方法について、
紹介します。

 

長谷寺から、大神神社へのアクセス方法は、
自動車で行く方法と、
電車で行く方法があります。

 

それぞれの行き方について、
詳しく紹介します。

 

 

 

 

長谷寺から、大神神社への行き方について① 自動車で行く方法

長谷寺から、自動車で大神神社へ行きます

長谷寺から、大神神社へのアクセスは、
自動車が便利です。

 

長谷寺から、大神神社までは、
下道を利用して、約8.6kmとなり、
自動車で約16~22分になります。

 

※約320台分の無料駐車場があります。

 

 

駐車場の目の前に、二の鳥居があるので、
まっすぐ進みます。

 

 

そして、参道をどんどん進みます。

 

 

階段を登ります。

 

 

ここから、三輪山に向かってお祈りします。

 

 

 

大神神社周辺で宿泊も考えられている方は、
参考にどうぞ。

大神神社周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
大神神社周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)

 

 

スポンサードリンク




 

 

長谷寺から、大神神社への行き方について② 電車で行く方法

長谷寺から、徒歩で長谷寺駅へ行きます

長谷寺から、長谷寺駅までは、
ちょっと距離がありますが、徒歩での移動が便利です。

 

長谷寺から、長谷寺駅までは、
約1.3kmとなり、徒歩で約20分になります。

 

詳しい行き方は、
長谷寺から、室生寺への行き方の記事内で紹介していますので、
参考にしてみてください。
長谷寺から、室生寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

 

 

 

 

長谷寺駅から、近鉄桜井駅へ行きます

長谷寺駅から、
近鉄大阪線 大阪上本町方面行きに乗り、
近鉄桜井駅で下車します。

 

長谷寺駅から、近鉄桜井駅までの所要時間は、
約5分になります。
電車は、1時間に約3本あります。

 

 

 

 

JR桜井駅から、JR三輪駅へ行きます

JR桜井駅から、
JR桜井線 奈良方面行きに乗り、
JR三輪駅で下車します。

 

JR桜井駅から、JR三輪駅までの所要時間は、
約3分になります。
電車は、1時間に約1~2本あります。

 

 

 

 

JR三輪駅から、徒歩で大神神社へ行きます

JR三輪駅から、大神神社までは、
割と近いので、徒歩での移動になります。

距離にして約500mとなり、
徒歩で約7分になります。

 

 

JR三輪駅から、大神神社への行き方は、
奈良駅から、大神神社への行き方の記事で紹介していますので、
参考にしてみてください。
奈良駅から、大神神社へのアクセス方法について おすすめの行き方を紹介します

 

 

スポンサードリンク




 

 

よくある質問

長谷寺から大神神社までは、どのくらいかかりますか?

長谷寺から、大神神社へのアクセス方法は、
自動車で行く方法と、
電車で行く方法があります。

 

自動車で行く場合は、
下道を利用して、約8.6kmとなり、
所要時間は、約16~22分になります。

 

電車で行く場合は、
所要時間は、約50分になります。

 

 

こちらの記事も一緒に見られています。

奈良駅から、長谷寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

大神神社から、長谷寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

長谷寺から、室生寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

大神神社から、春日大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

大神神社から、奈良の大仏へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

大神神社から、長谷寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

大神神社から、狭井神社や龍神神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

大神神社から、石上神宮や村屋神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

大神神社から、檜原神社や天河神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

コメント

タイトルとURLをコピーしました