8世紀前半平城京が造られると、
飛鳥に在った法興寺が2つになり、
一つはそのまま残り法興寺、
移ってきた方を元法興寺から元興寺になりました。
また、ならまちを歩いていると遠くからでも見える五重塔は、
興福寺の一画にあります。
そして、歴史の教科書で一度は見た事がある阿修羅像は国宝館の中にあります。
そこで今回は、
元興寺から、興福寺へのアクセス方法について、
紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
元興寺から、興福寺へのアクセス方法について、
紹介します。
また、この記事の最後には、
元興寺や興福寺の関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
元興寺について
元興寺の営業案内について
元興寺の営業案内
- 住所 〒630-8392 奈良県奈良市中院町11
- 電話 0742-22-7755
- 拝観時間 9:00~17:00 受付は16:30まで
- 駐車料金 10台 無料

10台しか駐車できません。
また、周辺には、
多数の格安コインパーキングがあります。
丸一日駐車しても、324円の駐車場や、
15分30円の駐車場もあります。
近くから満車になっていくので、
予約して利用すると便利ですよ。
⇒元興寺周辺の駐車場
元興寺の拝観料金について
拝観料金について
- 大人 500円
- 中学生/高校生 300円
- 小学生 100円
元興寺の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
元興寺周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 ホテルサンルート奈良
- 第2位 旅館松前
- 第3位 古都奈良の宿 飛鳥荘

このカードで宿泊代を支払うと、
世界中どこでも宿泊代金10%OFF!!
レイトチェックアウト・無料空港送迎・ウエルカムドリンクなどの、
無料特典を利用できます
⇒年会費無料 Booking.comカード
スポンサードリンク
興福寺について
興福寺の営業案内について
興福寺の営業案内
- 住所 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町48
- 電話 0742-22-7755
- 拝観時間 9:00~17:00 受付は16:45まで
- 駐車料金 46台 1000円

46台駐車でき、料金は1000円です。
しかし、興福寺は大変混み合います。
46台の駐車場はすぐに満車になってしまいます。
また、周辺には、
多数の格安コインパーキングがあります。
丸一日駐車しても、324円の駐車場や、
15分30円の駐車場もあります。
近くから満車になっていくので、
予約して利用すると便利ですよ。
⇒興福寺周辺の駐車場
興福寺国宝館の拝観料金について
拝観料金について
- 大人・大学生 700円
- 中高生 600円
- 小学生 300円
拝観料金について(30名以上)
- 大人・大学生 600円
- 中高生 500円
- 小学生 200円
拝観料金について(身障者)
- 大人・大学生 350円
- 中高生 300円
- 小学生 150円
国宝館・東金堂連帯共通券について
- 大人・大学生 900円
- 中高生 700円
- 小学生 350円
興福寺東金堂の拝観料金について
拝観料金について
- 大人・大学生 300円
- 中高生 200円
- 小学生 100円
拝観料金について(30名以上)
- 大人・大学生 250円
- 中高生 150円
- 小学生 90円
拝観料金について(身障者)
- 大人・大学生 150円
- 中高生 100円
- 小学生 90円
興福寺中金堂の拝観料金について
拝観料金について
- 大人・大学生 500円
- 中高生 300円
- 小学生 100円
拝観料金について(30名以上)
- 大人・大学生 400円
- 中高生 200円
- 小学生 90円
拝観料金について(身障者)
- 大人・大学生 250円
- 中高生 150円
- 小学生 50円
興福寺の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
興福寺周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 ホテルウェルネス飛鳥路
- 第2位 NARAMACHI HOSTEL&RESTAURANT
- 第3位 奈良ホテル

このカードで宿泊代を支払うと、
世界中どこでも宿泊代金10%OFF!!
レイトチェックアウト・無料空港送迎・ウエルカムドリンクなどの、
無料特典を利用できます
⇒年会費無料 Booking.comカード
スポンサードリンク
元興寺から、興福寺への行き方について
元興寺から、徒歩で興福寺へ行きます
元興寺の東門から出て、
左折します。
約600m行くと、
興福寺が見えてきます。
念のため、
地図を載せておきます。
奈良県では、こんなお土産が人気です
元興寺や興福寺の関連記事について
元興寺の関連記事については、
こちらの記事をご覧ください
⇒元興寺の関連記事について
興福寺の関連記事については、
こちらの記事をご覧ください
⇒興福寺の関連記事について
元興寺や興福寺が立地する、
奈良県北西部地区のその他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください
⇒奈良県北西部地区の観光スポットについて
まとめ
元興寺から、興福寺へのアクセス方法について、
紹介しました。
参考にしてみて下さい。
コメントを残す